かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

タロットカードとホロスコープと生命の樹

f:id:KAERUSAN:20171118124852j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain こんにちは、かえるさんです。今回はタロットカードの大アルカナ、と星座のつながりをカンタンに紹介したいと思います。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 本当は「生命の樹」より、こういうのが先じゃないの?「生命の樹」は難しいよ。


f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain そうですね、でも、ホロスコープを考える上では「生命の樹」は似たような意味の違いをつかむ為にも大変便利なので、どちらにしても、タロットをやる人は、ホロスコープは読めたほうがタロットの理解が深まるし、ホロスコープにとってのタロットも同じことですから。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212005g:plain タロットカードは良く判らないけどカッコ良いんだよね~☆

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain なんとなく、ささっと占える感じがあるのでお手軽そうですが、実際はかなりの勉強をしないと、あまり役に立たないので、ホロスコープよりカベが、ものすごく大きいですね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain そぉなの?!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain ホロスコープは、実際に占って問題解決を目指す、となれば、勉強量は多いですが、例えば星占いのように一部だけ抽出して楽しむことも出来ます。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 逆に慣れないうちにアレもコレもと、技術を学んでも星座の意味が判らなければ混乱するだけなので、かえって星座だけ勉強している方が良かったりします。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain たしかに、星占いの星座ひとつだけでも結構楽しめる。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain その点、タロットはお手軽に楽しむことは難しいんです。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 本とかで、このカードは、こういう意味って書いてあるやつで良いんじゃない?

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain そういう感じでは、カードをめくって鑑定の形をとることは出来ますが、必ず、おお、なるほど!とはならないと思うんですよね。なんだこりゃ?みたいな感じになっちゃう。100%おお、なるほど!ってならないと、おみくじみたいになっちゃいますよ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain タロットってそういうもんじゃないの?

 

f:id:KAERUSAN:20171110212354g:plain タロット術者の場合には、そういうことは起こりません。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain 神秘の力だ!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 神秘ですか。今回は、そんなタロットカードを取り上げます。

 

 

タロットカードの起源

 

f:id:KAERUSAN:20171111152558g:plain なんか、すっごい昔なんじゃない!!

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain いや、全然。結構最近ですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain 神秘はー!!!!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain かえるさんは、そういうのはあまり得意分野ではないですけど、中世ヨーロッパのカードゲームから進化したみたいな感じですね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain 神秘はー!!!!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain あるかもしれませんが、かえるさんは基本興味ないんですよね、技術としてのタロットは面白いんですけど。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain ま、最初はトランプ占い位のレベルだったんだと思いますよ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain こらー!!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain だって、紙に絵が描いてあるだけだし、そんなもんでしょ。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152345g:plain でも!!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain ほう!!

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 西洋占星術、哲学とくっつけたことで、情報分析ツール、ホロスコープの見落としを再回収できる道具へと進化しました。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain そうすると、カバラの技術とも合流できるので、

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 実はタロットって、超昔からありますけど、

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain みたいなことも、なんとなくホントっぽく聞こえますね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152503g:plain 実際「生命の樹」が合流できたので、状況から想像できる範囲が大きく広がり、むしろ西洋占星術の技術進化を促進したと言えるでしょう。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain うーむ、神秘じゃなくて技術って言うことなのね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain まあ、好みの問題でしょう、かえるさんは技術と考えないと説明できないので、あくまでも、その点は個人的意見を述べたに過ぎません。

 

 

f:id:KAERUSAN:20171119174323j:plain

 


タロットカードの構成 大アルカナ(アテュ)

 

f:id:KAERUSAN:20171111152503g:plain 普通は、大アルカナ(アテュ) 22枚 このカードは一般の方が思う、タロットカードですね。アテュと呼ぶこともあります。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212005g:plain 「愚者」とか「正義」とかだね!雰囲気があるよね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 普通、タロットを観て欲しいと思う人は、今に不満を持っているのが普通です。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152540g:plain そうだね、たしかに。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain だから、変化を意味する要素が強い大アルカナは重要性が高いと言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 大アルカナは、西洋占星術、ホロスコープの、星座や惑星、四要素などが直接当てはめられているね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain だから、人間の思考や行動に結びつきやすい意味を持っていると言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain なるほど。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212354g:plain 大アルカナのカードに「四要素」の「火」永劫(最後の審判)、「水」吊られた男、「風」愚者、と言うカードはあるのに、「地」と言うカードが無いことは、タロットが、気持ちや心情を中心に扱っている、と言う面を表していると言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain 大アルカナ以外のカードを小アルカナと言います。

 

コートカード

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 棒の騎士とか、風の女王とかいうやつだ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain そうです。タロットでは「火」「水」「風」「地」、要するに「四要素」は非常に重要ですからね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 一般的なタロットでは、王が「火」女王が「水」騎士が「風」従者が「地」となります。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain かえるさんのブログでは、トートのタロットを使用していますので、騎士が「火」女王が「水」王子が「風」王女が「地」となっております。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 混同なさらないようにご注意下さい。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain コートカードのイメージは、どんな人が、どんな状態なのかを示すことで、イメージを表現しています。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152627g:plain ん??

 

f:id:KAERUSAN:20171111152605g:plain おこりんぼうが、感情的になっている、とか?

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain そういうイメージの伝え方になります。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152605g:plain ってことは、おこりんぼうが、感情的になっているイメージであって、おこりんぼうが感情的になっている、といっているわけでは無いんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain その考え方で合ってます。そして、おこりんぼうが感情的になっていることも含みます。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152558g:plain うーん、判ったことにする。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 例えば、剣の騎士なら、Knight of Swords ですから、「風」の中の「火」になります。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 騎士はトートでは「火」だから、「火」が「風」なんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain そうです、「風」が「火」なのではありません。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain でも一般的なタロットだと、Knight of Swords は「風」が「風」なんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain そうです。そして、Knight of Swordsは、ホロスコープでは牡牛座の20度~双子座の20度未満になります。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212440g:plain 星座が、混ざってるし!「火」が「風」なのに!!「火」はどこ行っちゃったの?「地」はどこから来たの?

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain それは長くなるので、またの機会に。

 

スモールカード

 

f:id:KAERUSAN:20171110212005g:plain 杯の6とか剣の3とか言うやつだ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain そうです、四要素の「火」「水」「風」「地」に分かれていて、それぞれの数字が「生命の樹」の1~10のセフィロト(単数形はセフィラ)に当てはまります。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain 状況と言う、焦点に意識を集中した表現になっていますので、イメージは動的と言うよりは静的と言えるでしょう。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain そういえば「心配」とか「破滅」とか、そうだね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain 「火」は棒(ワンド)「水」は杯(カップ)「風」は件(ソード)「地」は円盤(ディスク)、又は金貨(ペンタクルス)と言います。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 結局、生命の樹は出て来るね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain ホロスコープでも分析を細かくする時は便利なんですよね、細かく、しかし、あらゆる状況に当てはまるとなると、結局、タロット、生命の樹が便利なんです。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain もちろん生命の樹とホロスコープ、タロットとの照応はムリに当てたもので、崩壊している、と言う人もいます。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain どこがおかしいの?

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain まあ、人の意見はそれぞれですが、古今、学者は「判らない」と言う言葉の代わりに「間違っている」を使うのは常ですからね、あまり関わりたくないのですが、かえるさん個人的には、基礎的な理解が無いのが原因に見えなくもありません。なるほど!と思う文章を見かければ研究したいとは思います。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain しかし、どんな資料も人が書いています、まあもう少しすればAIが書くかもしれませんが、それは同じことで、辞書だろうが、教科書だろうが、ブログだろうが、特定の偏った知識に基づいて製作されていることを忘れてはいけません。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 常に自分の知識の整合性を疑うのは有意義なことです。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain かえるさんはしてるの?

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain その道具が「生命の樹」ですが、常に内容の対応を疑って研究するようにはしています。しかし書き手の主張が含有していることは読者の方は意識して損は無いでしょう。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain ただ、学ぶことなく「間違っている」という意見を持つことを「今は判らない」と言う言葉に置き換えるだけで世界が変わりますよ。

 

神秘のカード

 

f:id:KAERUSAN:20171111152540g:plain でもさ、神秘のカードだから、同じことを何度も占っちゃいけないんじゃないの?

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain 何度も同じことを占えますよ、別に同じ意味になるので問題ないですよ、全く同じカードが出なくても、意味は同じのが出ますから、何回でも占えますよ。実際にそのカードの微妙な変化で考察が深まるのも良くあることです。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain 例えば、今日と明後日は使えるけど、明日は使えない、なんて道具は無いでしょ、そんなもの役に立たないですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152540g:plain でも、一回にしろ、って本に書いてあったよ。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain それは、おみくじと同じ楽しみ方ですね、せっかくラッキーなカードが出たのに、次に良くないカードが出たらガッカリだし意味が判らなくなっちゃう。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152527g:plain 生命の樹を使っていればそういう発想は無いんで。ただ読み取るのです。良いとか悪いとか、そういう一時の都合には興味ないんで。

 

f:id:KAERUSAN:20171111152205g:plain まあ、職種が違うというか、例えるなら、本将棋で遊ぶか、はさみ将棋で遊ぶか、でも使う道具は同じって感じですね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain おみくじ良いじゃん、楽しいじゃん。大吉が出たら嬉しいし、凶が出たら0.2秒で捨てる。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain なるほど、そういう楽しみ方もありますよね。

 

f:id:KAERUSAN:20171111210525j:plain

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「占いのお話」や色々な星座もごらん下さい~☆