こんにちは、かえるさんです、今回は「ドデカテモリー」のお話です。
十二星座は太陽を中心とした円で定められており、全360度あります、要するに十二星座ですから各星座は30度あるわけです、その30度を3つで割ったものを「デカン」といい、30度を12で割ったものを「ドデカテモリー」と言います。
「ドデカ」はギリシャ語で「12」と言う意味です。
今回は牡牛座の最初の10度のお話だね。
そういうことです。星座を三分割する「デカン」では牡牛座の中でも特に牡牛座的な「デカン」になります。
マイペースな牡牛座の中でも特にマイペースな感じだね。
そしてタロットカードでは数札の「円盤(金貨)の5」「心配 Worry」のイメージです。牡牛座に「水星」が入ったイメージになっています。かつ「5」のカードですから「火星」的な「自分の殻を破る」イメージもあります。
「心配」って、名前は気になるね。
感覚が優れた牡牛座はイロイロ敏感です、そのおかげでセンスが磨かれたり良いことも多いですが、問題点にもよく気付きます、そのことが上手く働かない場合、心配症になることもあります。
ただ、「心配り」が出来る人も多いのです。
なるほど。それが「水星」的な「役に立つ」だね。その感覚を使って、人の役に立つことで「火星」的に生まれ変わるんだ。
「サビアン」は度数切り上げですが、「ドデカテモリー」はそのままの数字でみましょう。
それでは今回は「ドデカテモリー」のお話です。
牡牛座 牡牛座 0度~2.5度未満
牡牛座は「感覚」の星座だね。
だからこそ、自分の「好き」が良く判ります。同時に「嫌い」も良く判ります。
牡羊座で直感で動き回ることで「自分を深く知った」からだね。
そうです、それは「感覚」になったのです、「感覚」は絶対そう思う、の更に固定した気持ち、という言い方も出来ます。
この度数では、自分の感覚を信じ、自分のいるべき場所を探します。
牡牛座 双子座 2.5度以上~5度未満
この度数では「牡牛座」から「双子座」を目指す感じだね。
そう言うイメージです。牡牛座的に双子座の「情報収集」を目指します。
感覚、自分の好みで「情報」を集めるんだね。例えばこの度数に「水星」があったら、感覚で情報を集めることを役立てようとするし、「金星」があったら、感覚で情報を集めることが好き、楽しい、本当にやりたいこと、っていうイメージだ。
そういう感じです。
牡牛座的な「情報収集」ってどんな感じかな?
例えば「なんかいいことありそう!」「なんか上手く行きそう!」って感じですかね。
牡牛座っぽい!
そして「嫌い」を避けるための「情報収集」もあります。
牡牛座 蟹座 5度以上~7.5度未満
牡牛座的な感覚で蟹座を目指すんだね。
牡牛座的感覚で情報を集めて、牡牛座的感覚で「好き」なことに打ち込んでいきたい、ということですね。
蟹座が最後のイメージになりますので、打ち込むべきことを見つけて実行することを目指すのです。
ここに「太陽」があれば、そのイメージが「目標」を作る時の指標になるんだね。
牡牛座 獅子座 7.5度以上~10度未満
牡牛座の中でも獅子座的な度数だね。
牡牛座の最初の10度は牡牛座的感覚で獅子座を目指すイメージなのです。
獅子座的、ってことは「特別」とか「承認欲求」のイメージだね。どんな感じの「獅子座」なの?
感覚で、困った人を助けたり、楽しませたり、何かに備えること、などを教える、指示する、というような「獅子座」ですね、牡牛座的ですから、共感を求めるイメージです。
流れとしては、牡牛座的感覚で、獅子座を目指す、そういう「情報収集」をして、打ち込むべきことを探して、実行してその力で「自己承認」を求める感じかな。
そう言うイメージですね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ドデカテモリー」「おうし座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆