かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

活動宮 三区分 ホロスコープのお勉強

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「活動宮 三区分 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。

 

 「三区分」は季節の「最初の星座」「真ん中の星座」「最後の星座」に分けて考える分割方法だね。

 

 そうです、「活動宮」は、牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座です。

 

 季節の最初の星座だね。

 

 簡単に言うと「生命の樹」は、上の方ほど「無意識的」下の方ほど「意識的」になっていますが「活動宮」は一番上のイメージになります。

 

 

 

 

 

 赤い所が「活動宮」に当たるんだね。

 

 タロットカードでは「数札(ピップカード)の2,3,4」が常に対応しています。

 

 「活動宮」は「無意識的」なんだね。

 

 え、「牡羊座」は分かるけど、「蟹座」「天秤座」「山羊座」って「無意識的」かな?

 

 どういう視点で無意識的なのか、を考えることで「活動宮」を考えていきましょう。

 

 では今回は「活動宮 三区分 ホロスコープのお勉強」です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

「活動宮」

 

 

 例えば「牡羊座」は「直感の火の星座(四要素)」「男性星座(二区分)」です、何が「無意識的」かと言えば、「直感の火の星座」の中で「無意識的」です。

 

 「直感の火の星座」の「牡羊座」「獅子座」「射手座」の中で「無意識的」ってことなんだね。

 

 そうです、直感の「火」の星座は、要するに「今、無いものを欲しい」「無意識的な直感に基づいた星座」です。

 

 この「無意識」って、どういうことなの?

 

 自覚的ではない「前提」に基づいた思考法、行動決定方法、この「前提」は「当たり前」「常識」「疑うべくもない」ようなイメージです。

 

 「直感」は「疑うべくもない」「今無いものが欲しい」熱情って感じかな。

 

 そういうことです。ですから「三区分」で「活動宮」の「牡羊座」は「直感の火の星座の中でもとりわけ無意識的」ということですね。

 

 気づいたら行動しているようなイメージ、「迷うことを理解出来ない」ような感じですね。

 

 なるほどね!「火の星座」自体が「とにかく欲しい」イメージだけど、その中でもさらに「迷う前に向かう」のが「当たり前」「前提」になっている感じだ。

 

 簡単に言うと「牡羊座」は「最も無意識的な星座」と言って良いでしょう。

 

 「牡羊座」に「太陽」がある人って「何迷ってるの?」とかそういうセリフよく聞く感じする。

 

 それは「火」という星座の「今無いものを欲しい」イメージに非常に忠実だ、ということですね。

 

 

「活動宮」とは?

 

 

 じゃあ、「火(四要素)」じゃなければ?

 

 要するに「活動宮」は「四要素」ごとに分けた、「火」「水」「風」「地」の方針の中でも「無意識的前提」に基づいた星座だと言うことが出来ます。

 

 めっちゃ複雑な気がしてきたけど、分かった。要するに「感情の水」の星座の中でで「活動宮」の「蟹座」は「無意識的」に「水」の星座の方針に従う星座ってことだ。

 

 そういうことです。「活動宮」の星座は「四要素」の中でも、その要素を純粋に行動の前提にしやすい星座だ、という言い方が出来ます。

 

 「蟹座」は「感情(蓄積情報に従う)の水」の星座の理想「他者と強く繋がることを目指すことで自分の価値観を明確化していく」ことを「前提(無意識的)」にしている星座だ、ということです。

 

 うーん、なるほど。

 

 「論理、言語の風」の星座の「活動宮」は「天秤座」です。「天秤座」は「風」の星座の理想を前提にした星座と言えます。

 

 「風」の星座は、「タロット」だと「愚者」と対応するので「自分の無意識を実現化したい、それを言語や論理で周囲に伝える「論理、言語」によって「今現在持っていないものを欲する星座」です。

 

 その「風」の方針を純粋に「前提(無意識的)」にしているのが「天秤座」なんだ。

 

 そういうことです。

 

 「地」の星座は「結果や他者と共有できる価値観、概念に安定性や内臓的安心感(感覚)」を求める星座群です。

 

 「山羊座」「牡牛座」「乙女座」だね。その中でも「活動宮」は「山羊座」だね。

 

 「山羊座」は「前提」が「結果や他者と共有できる価値観、概念に安定性や内臓的安心感(感覚)」を求めるので、その方向に向かわないと強い不安感を感じやすい、そういう行動をとる可能性が高い星座なので、「活動」的になりやすい、ということですね。

 

 そうか「四要素」の星座群の中でも、前提として「四要素」の特性を目指して「活動しやすい、活動することを期待される星座」が「三区分」の「活動宮」の星座なんだ。

 

 そういうことです。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「三区分」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆

f:id:KAERUSAN:20190930112932g:plain 

f:id:KAERUSAN:20200707104708g:plainトップページへ、ぜひ12星座まとめで自分の星座をご覧ください☆

 

 

十二消長卦

 

 

易経六十四卦卦辞

 

 

 

易経三百八十四爻

 

おすすめインスタ!!

 

占いのお話、心の話などなど毎日更新します☆彡

 

 かえるさんのLINE占い鑑定、講座はこちら