こんにちは、かえるさんです、今回は「射手座「10ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。
今回は「小惑星パラス」が「射手座」「10ハウス」にあるお話なんだね。
「パラス」は「知的実現能力」それが「社会性を示す」「10ハウス」にあるんだ。いかにも役に立ちそうだね。
そうですね、しかし、「パラス」は天秤座的な再現性のある、論理的な実現能力ですから、周囲との折衝が重要です。
そうか、自分のアイデアを通して、実現したいんだから、周囲の信頼や説得力、説明能力なども必要なんだね。
そうです、周囲の評価が無いと意見が優れていてもあまり意味が無いですからね。
そうね、意見の内容より、「誰が言うか」の方が重要だよね。
そういう傾向がありますよね。では今回は「射手座「10ハウス」小惑星パラス Pallas」です。
「10ハウス」射手座
「10ハウス」は「山羊座」「土星」とつながっている「社会性」が示されるハウスだね、「社会性」だから、「職業」に対する価値観などが現れるね。
そうですね。
乙女座的な「6ハウス」も「役に立つ」イメージがあるから似てるよね。
「6ハウス」は「作業内容」自体が対象になっているイメージですが、「10ハウス」は「職業」要するに他者が見てどう思うか、どの程度の賃金がもらえるか、などが焦点となります。
どちらにしても「乙女座」も「山羊座」も「四要素」で「地」の星座ですから、結果が非常に重要です。
だから、結果が出ないと不安なのか。
まあ、「地」の星座である「牡牛座」もそうですね、一回不安になると止まらなかったりします。
そういう意味で「山羊座的」な「10ハウス」は、世間がどう見てるだろう?自分はどう思われているだろう?などを感じやすいとも言えます。
そこに「射手座」だと、どうなるの?
自分の知識や技術に自信があれば良いですが、自信が無いと射手座的でない、あえて言うと「他の人でも比較的容易に代用が利きそうな」職業を選ぶ傾向が発生します。
なるほど、専門的なことをして自分の能力を生かしたい射手座だけど、社会的プレッシャーにつぶされちゃうこともあるのか。
ですから「土星」「射手座」などにもそういう要素が発生するわけですね。
「パラス」を考える
「パラス」は「知的実現能力」だから、再現性のある論理的な「天秤座」のイメージもある、そして、実現するための原動力として「中心でありたい獅子座」のイメージと「改革、革新したい、現状で満足できない水瓶座」のイメージのバランスが非常に重要だね。
でも、「射手座」で「10ハウス」って自分の力を生かして社会で生きて行くって出来たらすごいね、充実しそう。
「射手座」は芸術や高度技術、知識、そして「教える」ってイメージもありますよ。
でも、どうやったらそうなれるんだろう?イメージできないよ。
最初は自分がやりたいことを突き詰めるしかないですね、そのためには直感で行動しないと難しいですね。
そして、やりたいことが見つからない人は、そもそも探してません、探す過程の中で能力を高めることで、「直感」が働くので、行動は必須です。
なるほど。
しかし、行動するならその前に「休息」が必要な人も多いはずです、社会で疲れ果てている人には行動する元気は無いですからね、それは「能力や運」が無いのではないということです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆