かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

射手座「12ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「射手座「12ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「射手座」「12ハウス」にあるお話なんだね。

 

 「12ハウス」は難しい、すごく深い、なんて言うか、人間の原点みたいなものを感じるよ。

 

 その通りといって良いでしょう、ただ、「11ハウス」「水瓶座」をしっかり使っていないと非常に働きが悪くなるハウスですから、一般的には訳の分からない「妄想」「秘密の敵」などのキーワードが踊っています。

 

 秘密の敵なんて会ったことないよ。

 

 「秘密の敵」だな!って思うことはあんまり無いですよね。

 

 一回も無いよ。

 

 やっぱり「12ハウス」は「癒し」「憧れ」「現状に満足」「想像の世界」とかだね。

 

 そして「目標の再設定」というのも重要なイメージです。

 

 では今回は「射手座「12ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「12ハウス」射手座

 

 

 「12ハウス」は要するに魚座的なハウス、海王星ともつながってるね。

 

 要するに無意識的に「海王星」がある場所で、それを感じ、「魚座」がどのハウスで、どういう天体などがあるか、によって「どういう方法でに魚座的なことをするか」が分かり、「12ハウス」の内容でそれらをどういう状況で使うか、が分かります。

 

 激烈難しい。

 

 ここでは「12ハウス」「射手座」そこに「パラス」があることしか分からないので難しいですが、ホロスコープが実際にあったらそうでもないです。

 

 そんなわけないでしょ。

 

 とりあえず「12ハウス」は癒し、元気づける、目標の再設定などですから、ここが強いと「占い師」なども選択肢に入ってきます。哲学的な議論が癒しになるイメージもあります。

 

 うちのプロの占い師の生徒さんも「12ハウス」「射手座」で、心の奥の奥の話をすることを好まれる方がいますよ。

 

 そこに「パラス」があったら、そういう所に実現能力が備わるわけだ。

 

 そういうことですね。

 

 

「パラス」を考える

 「パラス」は「知的実現能力」だよね。天秤座や水瓶座的。「論理思考で再現性のある計画を立てる」ようなイメージ。

 

 そうですね、ですから、理想や論理に走りすぎない意味でも「獅子座的」リーダーシップ、認められたい、頼られたいイメージも重要になります。

 

 そういう所はバランスが大切だね。

 

 結局、「パラス」は物事を実現していくことで学び、向上していくことで自分の「木星」が成長します、「小惑星」ですからね、その中でも「パラス」は「知的実現能力」なので、論理的に自覚し、周囲と調整しながら計画を実現し、具体的なトラブルシューティングや、周囲との関わり方なども学ぶわけです。

 

 そうなると、ホロスコープ全体の認識、熟知が重要なんだね。

 

 そうです、「パラス」だけで大筋を決めるのは適切ではなく、「パラス」を確認することで、自分の成長の方向性を理解する、というイメージですから、やはり「太陽」や「月」などの方が重要な訳です。

 

 そうなると「パラス」のみで記事にするのは問題が大きいのか。

 

 と、いうわけで「パラス」自体使わない占い師も多いですし、それでそんなに問題は無いはずです。

 

 ただ、占いをしていると、「ホロスコープ自体読めない」ことを小惑星や「ドラゴンヘッド、テール」で解決しようとする人が出てくるわけです、この目論見は成功しません。結局、ホロスコープを読めない人は、ホロスコープを実用することは出来ません。

 

 なるほどね。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「いて座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆