こんにちは、かえるさんです、今回は「生まれ変わってでもやりたいこと 射手座 星座 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「射手座」のお話だね。
「射手座」は「状況認識」「状況判断」を行う「考え方」「哲学」とも言われる「木星」が「支配星」の星座だね。
そうですね、「射手座」は「星座」ですから「やり方」を意味します、「やり方」が「木星的」な「星座」が「射手座」です。
難しいな。
「射手座」は状況を判断して、行動を決める、というイメージですから、高度な技術を手に入れることで発揮できる星座と言えます。
そうか、「判断力」を必要とする役目を果たすことが望ましいとしたら、偉い人か、高度な技術者、ってことになるのか。
そうです。「自己判断能力を使いたい星座」と言えます。
だからこそ、ひとつ前の星座「蠍座」で「生まれ変わる」必要があります。
自分がやりたいことを深く学んで、「自分のやりたいことを仕事とか趣味」にして能力を使いたいね。
では今回は「生まれ変わってでもやりたいこと 射手座 星座 ホロスコープのお勉強」です。
「射手座」
「射手座」は「三区分」で「柔軟宮」、「四要素」では直感の「火」の星座だね。
「柔軟宮」は「不動宮」でしっかり結果を出して自信を付けて、自分が本当にやりたいことに挑戦するイメージで、「火」の星座は「二区分」では「男性星座」ですから、「今持っていないものを手に入れる」イメージです。
「蠍座」で「生まれ変わる」要するに「限界を越える」ことで、「自分が本当にやりたいこと」に向かう勇気が出るって感じだね。
そうです、ですから「蠍座」で限界に挑戦して力を付けていなければ「射手座」は非常に使いにくいわけです。
「生まれ変わる」ことで、「本当にやりたいこと」に向かう、って言うのは、要するに「本当にやりたいこと」をやるために必要な力、足らない力を獲得することが出来る、ってことだよね。
そうです、本当の専門家、高度な技術、知識を獲得するには、得意なことだけではなく、幅広く網羅するイメージが必要です。
なるほど、そういう苦手とかも何とかすることが絶対必要なんだね。それが「射手座」なんだね。
「前後と役目を考える」
「射手座」の前は「蠍座」だから「生まれ変わる」ことが大事、というより、それをしないといけないんだね。
って、ことは「蠍座」の強い人は、「射手座」になっていくの?
「生まれ変わる」ことが出来れば、そういうイメージです。当然、その後も「蠍座的」な思考、価値観の人ではあります。
そして「射手座」では、しっかり能力を伸ばして、高めて、次の星座の「山羊座」につなげていくんだね。
そうです、「山羊座」は「社会で安定したい」そこでしっかり力を付けて、さらなる限界の「水瓶座」に向かいます。
「男性星座」は新たな挑戦で、「女性星座」は内面の修業、結果を出して力を付けるようなイメージなんだね。
こうやって様々状況で自分を高めていくようにホロスコープは出来ているんだね。
ですから、逆に言うと人は全ての星座を使わないと簡単に成長が止まってしまいます、そしてそうなると人は不安を抱きやすくなり自信を失って行きます。
前半の星座では、自由なイメージの中で成長して、後半に向かうにしたがって、社会や他人の役に立つイメージが高まっていくんだね。
そういうことです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆