かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

山羊座「1ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「山羊座「1ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「山羊座」「1ハウス」にあるお話なんだね。

 

 「山羊座」と言えば、しっかり努力して周りに迷惑をかけないように努力するイメージ、社会を重視する感じだよね。

 

 まあ、イメージではそんな感じですが、現実には「山羊座」が強くてもダメな人だっていますし、実際には「社会を強く意識する」という所までが山羊座の本質になってきます。

 

 山羊座だから、「世間がどう見てるか」「世間にどう思われるか」「社会の平均的にどうか」などの価値観をベースに持ちやすいです、そうなると努力して社会で成果を残す人と、プレッシャーでつぶれる人もいます。

 

 確かに、どんな「太陽星座」でも、全員立派なこともないし全員ダメ人間、ってこともないもんね、欲求や価値観で会って、結果が保証されるわけではないわけだね。

 

 ですから、一対一対応の単純な占いは話が深まらないのです。

 

 その中でも「山羊座」は社会的にきちんとやりたいわけだ。

 

 そうしたい、というより、そう出来ないと不安というイメージにつながりやすいのです。

 

 では今回は「山羊座「1ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「1ハウス」山羊座

 

 「1ハウス」は牡羊座的で、火星的だね。要するに直感で行動して自分に必要な力を獲得していくイメージだね。

 

 「1ハウス」は無意識的に直感で行動することが現れますから、他者から見たイメージになりやすいです。

 

 気づいたらしてるってことだ。

 

 自然に人は成長しようとしているわけですが、それを目先の損得で諦めたり辞めたりしていると、無意識に逆らうことになり、元気や気力がわきません。

 

 牡羊座の人は元気なイメージがあるじゃん。

 

 それは直感が強いので、自分が成長する行動計画を自然に実行するので、気力がわきやすいからです、しかし、逆に直感に逆らい続けると気力が無くなるか、怒りっぽくなります。怒りっぽい人は自分が本当にやりたいことを出来てない人と言って良いでしょう。

 

 そこに「社会的」な山羊座があるんだね。

 

 ですから、社会で結果を出すことで、成長し、生まれ変わっていくイメージです。細かくは「火星」がどこにあるか、「牡羊座」がどのハウスにあって、天体などが入っているか、を確認しストーリー化しましょう。

 

 

「パラス」を考える

 

 

 「パラス」は天秤座、水瓶座的な論理的な実行能力と言えるね。

 

 そうです、理想を目指し成長していくことが出来るからモチベーションを維持しやすいですが、走りすぎると周囲との調和が壊れてしまうので獅子座的な説得力と、調整能力、要するに支持されることが大切です。

 

 獅子座的なバランス感覚が必要なんだね。

 

 実行能力、実現する方向性を打ち出す人、は「自分をすごい」と自覚して他者に寛大にならなければいけません、その意味で「獅子座的に自信を持つ」ことは「実現能力」に大きな力になります。

 

 なるほど、しかも「山羊座」「1ハウス」って、ドンドン頑張りそうだから、基本能力高そうだもんね。

 

 そうですね、社会の中で結果を出す、目指すことで自分が成長し、それによって物事の認識能力、考え方が発達していく感じです。

 

 「パラス」は「小惑星」だから「木星」が強化されるイメージなんだね。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「やぎ座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆