こんにちは、かえるさんです、今回は「山羊座 土星 支配星 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「土星」が「支配星」の「山羊座」のお話だね。
「山羊座」は「社会性」が高くて、しっかり役目を果たして結果をだすことが出来ないと不安になるイメージかな。
そうですね、それもこれも「射手座」で獲得した能力をさらに伸ばすためです。
あ、そうなの?お金自体とか社会的地位が目的じゃないの?
本人がどう感じるかは別として、めっちゃお金持ちになっても「もう要らないや」って人はあまり見ませんよね。
いくらあっても心配なんじゃない?
だから、お金自体ではないとも言えますね。
そうか、お金があっても不安なんだから、働き続けるのが目的とも言えるのか。
まあ、そういうことです。
では今回は「山羊座 土星 支配星 ホロスコープのお勉強」です。
「土星」
「土星」は無意識的なプレッシャーで、結果を出す、役に立つに向かうイメージかな。
そうです、「土星」は、やらないといけないこと、というイメージですから、達成できないと、内臓的に不安や苦しいイメージになります。
要するに「感覚的」に不安なのか。でも、だからこそ辛くても頑張っちゃうのが「山羊座」だよね。そのプレッシャー感は「土星的」なんだね。
「山羊座」に天体などがある人はそのプレッシャー感を使って能力を高めている、と言えます。
なるほど、そのプレッシャー感は誰にでもあるけど、「山羊座」が強い人はそれを感じやすいんだ。
「土星」は不吉、苦手、という言い方をされるけども。
そう感じる人もいます、だから大間違いではないけど、そういうの無縁に見える人にも「土星」はありますからね。
確かにー。
逆に言えば、成長して乗り越えちゃえばむしろ自信になりますよ。
もちろん「地(感覚)」の星座の多い、少ない、だってありますよね。
タロットで人気のカード「世界(宇宙)」は「土星」と対応したカード、「黄金の夜明け団」があてた「ヘブライレター」は「ת タウ 十字架」ですからね。
「土星」のプレッシャーが人を育てるんだね。
「山羊座」
実際問題「山羊座」が強い人は有能なイメージものすごくある。
「社会性」が高くなりやすいですからね、意識の高さが違います。
でも「太陽」が「山羊座」にあってもダメな人もいるじゃん。
プレッシャーが強くなりすぎてつぶれちゃう人や、失敗を恐れすぎて全然成長しない人もいます、成長しないで社会から落後していくと辛さが大きいですから、余計ダメになっていきます。
諸刃の剣だな。
でも、「山羊座」の人って、いつまでも頑張ってる感じじゃん、実力が付いても休んでいるようには見えないんだよね。
戦い続ける人が多いですよね、しかし、「能力が付いて不満を持ち、新たな道を目指す」には「我慢できなくなる」のが分かりやすいコースなのですが、我慢しきっちゃうんですよ。
それじゃ、真面目な「山羊座」はどうすればいいの?
いや、純粋に「不安」だからですよ、「不安」を越えるほど「不満」があれば変われるのですが、あまりに従順であることに慣れてしまってその力しか身に付けなければ一生そのままで終わることも珍しくありません。
えー!めっちゃ頑張ってるのに?!
まあ、そんなことは本人が決めることですからね、そして重要な労働力であるわけですから、誰もが自由に好きなことをしないからと言って、それが問題かどうかはご本人が決めればいいでしょう。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「支配星」「やぎ座」「土星」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆