こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「木星」のお話です。
今回は「木星」が「乙女座」にあるお話なんだね。
「考え方」「哲学」が「乙女座」って、マジメそう!!
そういうイメージですね、ただ「真面目」という言葉は、ウソがなく真剣である、などという意味ですから実際には見た人の感想とも言えます。
多くの人が「真面目」だと感じやすい、ということですね。
どうして「乙女座」の人は「真面目」に見えるのかな?
やっぱり仕事に対する姿勢や責任感が強い人が多いですから。
「山羊座」の人も「真面目」じゃん。
「山羊座」は社会システムの一部としての責任感が強いですからね。
「乙女座」は違うの?
「乙女座」は「完璧を目指す」のが目的ですから、そしてそのために自分の欠点や問題点に注目するので発言が謙虚になりますから必然的に「真面目」に見えるのです。
要するに「乙女座」は自己育成のための「真面目」で、「山羊座」は社会システムの一部として役割を果たそうとする意味で「真面目」に見えやすいです。
なるほど。
「真面目」という言葉ひとつとっても言葉自体の定義はあいまいなのです。占星術的に研究すると言葉はもっと明確に定義出来ます。
確かに。
では、今回は「木星」のお話です~☆彡
「木星」が「乙女座」
要するに、何かで「カンペキ」を目指したい、そういうことを優先した考え方をするってことだ。
でも、「カンペキ」を目指すって?そんなにみんな目指してるとは思えないよ。
言いかえれば「より良くしたい」ということですから「自己批判」「他者批判」に向けられることもあります。
そう言えば、やたら批判的な人いるな。
あと、めっちゃ自分を責める人もいるね。
問題を指摘して「カンペキ」を目指す意味では同じなのです。
でも、日常生活で「カンペキ」を求められるシーンって無いよね。
そういう場所だと「乙女座」は生かしにくいのです、きちんとやることが必要な状況が「乙女座」に適しているのです。
「カンペキを目指すこと」が出来ないと「乙女座」はコントロール出来ず他の人や自分を批判してしまうこともあるんだね。
ですから、自分の「ホロスコープ」を踏まえて「カンペキ」を目指す考え方を生かして行きたいですね。
「木星」と「土星」
「乙女座」に「木星」があるから「乙女座」的な考え方ってことだけど「乙女座」はきちんとやるイメージだから、やることやらないといけない「土星」ともぶつからなさそう。
そういうこともありますが「乙女座」は「カンペキ」を目指したい訳ですから、突き詰めると「芸術」や「学問」「研究」など超専門的になる方向に目覚めることも多いので、その場合、とにかく必要なことをしないといけない「土星」とはぶつかってしまうこともあります。
そうか、生きて行くだけなら「乙女座」の「カンペキ」は行きすぎの面もあるのか。
「土星」は社会での自分の役目を確実に果たす、というイメージなので、自分に自信が無い場合、とりあえず出来そうなことで済ます、というイメージになりますから、やりたいことをする「木星」とは、ある程度ぶつかり合う面もあります。
なるほど。そうなると「土星」が「乙女座」にある「木星」の可能性をつぶしちゃうこともあるのか。
そういう言い方も出来ますが、自信が無いなら諦めるしかない、という意味で「土星」に助けられる面もありますよ。
もっと優しく教えて欲しいのよ。そっと励まして欲しいんだよ。
それじゃ、いつまでたっても出発できないでしょ。最初から「カンペキ」なんて無理なんですから。
厳しい、「土星的」だ。
そもそも、「カンペキ」を目指してるんだから「カンペキ」になってからスタートとかありえませんからね。
そりゃ、そうだね。
「乙女座」は不安になりやすいです、しかしその不安があるからこそ「カンペキ」を目指せるのですから、不安に潰されては元も子もないのです。
不安を使って「カンペキ」に向かう星座なんだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「木星」「おとめ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆