こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「木星」のお話です。
今回は「木星」が「山羊座」にあるお話なんだね。
「山羊座」と言えば「失敗したくない!!」って感じかな。
そうですね、結果が出ないことを恐れる傾向が強いです。
とはいえ、失敗という言葉自体定義が難しいですよ。要するに諦めて放り出すと、その場で失敗になるわけです。
逆に言うと出来るまでやると失敗とはいえないかもしれません。
そして、勉強や目指したことに到達しなくても学んだこと自体は本人の経験、知識として残りますからね。
そういう経験を生かせれば簡単に失敗とは言えないね。
そういうことです☆彡
では、今回は「木星」のお話です~☆彡
「木星」が「山羊座」
「考え方」が「山羊座」って、しっかりしてそう。
結果を出さないと不安ですからしっかりしやすいですよね。
結果を出さないと不安だったら、頑張るから結果出るでしょ?
いくら気張っても実力以上のことは出来ませんよ。
そりゃそうだ。
と、いうわけで「山羊座」の人は最初から大丈夫そうな場所を選ぶ人が多いです。
そんなのみんなそうでしょ?
どうせ、今は出来なくてもいつか出来るようになるだろう、という人もいますから。
図太いな。
「木星」が「山羊座」にあったらそんな人いないでしょ?
そんなことありません「山羊座」は頑張る人が多いから、実力を付けて自分に自信がある人もたくさんいますからね。
同じ「山羊座」でも色々いる訳だね。
じゃあ、何で占いは当たるの?
結局「ホロスコープ」を見れば、緊張して動きにくいとか、言い訳ばっかりしてそう、とかだいたい判りますよ、しかし、本人次第で原因を理解して問題点を修正することは可能です。
そして人間の問題点は常に表に出ているわけではなく特定の状況で表面化しやすいわけです。
そうか、一人の人間でもバランス良く星座を使える時とそうではない時があるのか。
でも、「山羊座」は安定度は高そうだね。
そう言っても良いですが、頑張り過ぎて体を壊したりするので、ある意味要注意です。
確かに。
でも、やりたいことが「山羊座的」ってどういうこと?
役に立たないことはやりたくないイメージですね。
役に立つこと、の中からやりたいことを選ぶイメージかな。
そういうイメージで宜しいでしょう。本人が役に立つ、結果につながる、他者から見ておかしくない、という要素を大切にしますが実際問題人それぞれですからね。
なるほど。
「木星」は自分の希望を大いに含みますので、それが「社会的安定」のイメージの「山羊座」にあるわけですから、「社会的安定」を希望する、そのために頭を使うイメージですね。
「木星」と「土星」
「木星」が「土星」が「支配星」の「山羊座」だから、大丈夫そう。
そういう言い方も出来ますが「自分がやりたいこと」が判りにくくなる可能性もありますよ。
え、そうなの?
やらないといけないこと、お金になること、などはムダになりにくいイメージですから、頑張りやすいですが結果につながるかどうかよく判らない時は実行しにくい面も出て来ますから。
みんなで遊びに行ったり美味しいもの食べるのは誰でもしたいじゃん。
かえるさんもそうですが、そういうことに全く興味を持てない人もいますから。
そんなにいないでしょ。
心から楽しんでいないけど社会性としてたしなむ、という人もいますよ。
人はそれぞれだね。
頑張ることや、結果のために勉強、訓練をすることは大きな満足感、喜びを伴いますが下地、基礎を築くまで頑張れるかどうか、が大きな分かれ目ですね。
でも、にわとりさんは遊びたいよ。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「木星」「山羊座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆