かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

柔軟宮 三区分 ホロスコープのお勉強

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「柔軟宮 三区分 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。

 

 「三区分」の「柔軟宮」のお話だね。聞くからに柔軟そう。四季の最後の星座だね。

 

 「乙女座」って頑固なイメージもあるけどね。

 

 「柔軟宮」の「柔軟」は単に緩いと言う意味ではなく、「本当にやるべきこと」要するに「ホロスコープの実現」に向かって行きために「それ以外のことに柔軟に対処する」イメージなのです。

 

 あー、なるほどね。

 

 もちろん、単に緩い人もいます、「不動宮」で、「太陽的」な目標を達成した人は実力も向上し、視野も高まり、より「本当に自分のホロスコープに向かえる目標を目指します」その意味の「柔軟宮」の星座ですが、「不動宮」が上手く行かなかった人は、何となく緩い人になることもあります。

 

 そう考えると、「柔軟宮」が強い人は、上手く行っている途中は結構のんびりしていても良いのか。

 

 その通りです、結果を焦って目先の結果ばかりに向かっているとかえって苦しくなりますからね。

 

 結局、全員、全部の星座はあるし、「三区分」も全部あるんだもんね。

 

 そういうことです、あくまでも、自覚などのバランスが違うだけなのです。

 

 「柔軟宮」の星座は以下の通りです。

 

 

 そうね。

 

 では今回は「柔軟宮 三区分 ホロスコープのお勉強」です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

「柔軟宮」

 

 

 

 「生命の樹」では「上の方ほど無意識的で下の方ほど意識的、現実的、物質的」というイメージです。まあ、「無意識」や空想だって現実ですが、言いだしたらキリが無いので。

 

 そうなの?

 

 「思う」というデータ処理は現実でしょ。まあ、ここでの「現実的」は、普通の辞書に載っている意味で。

 

 

 「タロットの数札」は「生命の樹」の丸い所「セフィラ」の数字と対応しています、「柔軟宮」は「8、9.10」と対応しています。

 

 一番下の方の現実的なイメージだね。

 

 「三区分」の 「柔軟宮」は、「四要素」の各要素(火、水、風、地)の「活動宮」で「理想」に向かって活動し、「不動宮」で「各要素」の「目標」に向かって行ったことで見つけたイメージの実現を試みるイメージです。

 

 だから、「柔軟」なんだけど、現実に近いから「妥協」や「バランス」を取らないといけない場合も「柔軟」に対処する感じだ。

 

 そうです、ちなみに、ここで「四要素の各要素」は必ず同じ「要素」で進行するわけではありません。

 

 そうなの?

 

 だって「不動宮」の「牡牛座(地)」の次の星座は「柔軟宮」の「双子座(風)」でしょ。

 

 あ、そうか「獅子座(火)」の次の星座は「柔軟宮」の「乙女座(地)」だし、「蠍座(水)」の次の星座は「射手座(火)」だし、「水瓶座(風)」の星座の次は「魚座(水)」だもんね、ごちゃ混ぜなんだ。

 

 そうやってバランスを取っていくわけです。

 

 

「柔軟宮」とは?

 

 

 

 「柔軟宮」の「射手座」は「四要素」で「直感の火」の星座ですから、直感に従います、そして「男性星座」今持っていないものを手に入れたいイメージですから、そういうことをするうえで「柔軟に現実に対処します」それは多くは、「より高い技術や哲学」などの獲得に向かいます。

 

 実際の見た目としては「自分の力を試したい」「何かに夢中なイメージ」などですね。例えば「恋愛」なら、間接的に、そこから何かきっかけをつかもうとしているか、とにかく射手座的な能力を使えそうなイメージに向かっているとも言えます。

 

 本質的には「高度技術」のイメージかな。

 

 

 「三区分」の「柔軟宮」の「魚座(水)」は、周囲の人や、業界などを通じて「一体化」することで「能力を伸ばします」、これは、ひたすら決めたことに向かう、要するに「蓄積情報」に従う、ということです、「女性星座」でもあるので、基本的に柔軟で慌てませんが「本当にやりたいこと」に向かって行きます。

 

 慌てないから、分かりにくかったりするから、ふわっとしたイメージなんだね。

 

 そうです、実際には「太陽」が「魚座」にある人は簡単に挫折しない人も多いです。

 

 慌てて勝手に挫折しないのは実現のための柔軟さなんだね。

 

 

 「双子座(風)」は「風の星座」は「自分の無意識を言葉や論理」で受け止める、感じる、のですが「双子座」は柔軟に「直接、言葉や論理を使うのではなく、勘違いや、全く違う言語理解で、無意識的な方向に自分を導いていこうとします」

 

 どういうこと?

 

 妙なトラブルを起こしたり、約束をドタキャンしたり、情報収集が目標と違う方向に向かいやすい、などがそれに当たります。

 

 なるほど、「双子座」っぽい。

 

 

 「乙女座(地)」は「結果(地的、女性星座的)」に向かって、目標に向かうための「柔軟さ」は「修行」「学習」「訓練」など「細部にわたり注意深く接し、事前準備を尊ぶイメージですが、中には単に他者に批判的な人もいます。

 

 「乙女座」=「勤勉」って感じだけど、たまに単に批判的な人もいるね。

 

 「乙女座」は有能なイメージでしょ、「役に立ってないと不安」になるので、有能になりやすいんですよ、それが「感覚の地」を柔軟に使っている、とも言えますが、中には「役に立っている気分」になりたいので単に批判に走るのです。

 

 あらー。

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「三区分」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆

f:id:KAERUSAN:20190930112932g:plain 

f:id:KAERUSAN:20200707104708g:plainトップページへ、ぜひ12星座まとめで自分の星座をご覧ください☆

 

 

十二消長卦

 

 

易経六十四卦卦辞

 

 

 

易経三百八十四爻

 

おすすめインスタ!!

 

占いのお話、心の話などなど毎日更新します☆彡

 

 かえるさんのLINE占い鑑定、講座はこちら