こんにちは、かえるさんです、今回は「目標に向かう!目標に向かう? 占いのお話」と言うお話です。
目標に向かって頑張りたいけど、そうでもないのが実際かな。
目標に向かうことで頑張れる人と、目標があるとしっくりこない人もいるのです。
え、人それぞれ、ってこと?
そうです、そして厳密には方向性が違うとも言えます。
目標って言葉もひとそれぞれってことなの。
もともと言葉ってそういうものです。
では今回は「目標に向かう!目標に向かう? 占いのお話」です。
「目標に向かう!」
頑張って「目標に向かう!」って感じだね。
要するに目標に向かって近づいていくことを実感するタイプです。
目標を決めて、そこに向かってひたすら頑張る、途中も目標に近づいている実感をモチベーションに、予定通りの時期に目標を達成しようとする感じかな。
そうです、ですから、他者の前例に沿って行くと指標が作りやすいですよね。
そうだね、他者が失敗するパターンや、上手く行くために必要な情報もたくさんあるよね。
逆に言うと、自分のペース配分は遅いと感じたり、自分の遅れが気になりやすい構図だとも言えます。
なるほど、そういう視点もあるね。
そして逆に言うと分かりやすい目標なので、競争相手もたくさんいますし、代わりもたくさんいます。
まあ、そういう点もあるか。
でも、需要があることが分かってるし、その力を獲得するとどのくらいの成果が望めそうか分かるのは嬉しいポイントかな。
そうですね、目標を持って努力すること自体は、自分の能力も伸びます。しかし、自分のホロスコープにぴったり、というイメージより、自分のホロスコープを合わせる感じです。
まあ、そういう面は仕方ないよね。雇用主の求めに応じることで雇ってもらえるんだから。
雇ってもらうことは、安定した収入をもたらしてくれることが多いですから、メリットも多いです。しかし、それが合う人とそうでもない人がいることは知っておいて損が無いでしょう。
「目標に向かう?」
「目標に向かう?」って、やる気あるんだか無いんだか。
目標に向かうことで、指標やモチベーションになる人もいれば、足枷になってしまう人もいます。
どういう人たちなの?
無意識の影響が強くて、目標を追いかければ追いかけるほど、ドンドンずれてしまうような人です。
頑張れないってこと?
自分のホロスコープにぴったりなことをしたい人は、自分に必要な能力を獲得するためにアレコレします、もちろんする時は、「これが今回で最後だ!」「今度こそ」とと心に決めて動くのですが、気付くとズレている感じです。
じゃあ、次こそ!って思うよね。
でもなんとなく思ったように行かないのです、そして次の場所に向かって行くのです。
しかし、このやり方だとホロスコープに近づく能力を獲得出来ます。
目標があると、目標を作ってしまう、それは自分に合った目標ではなく、自分が考えられる目標に収まってしまいます、人によっては出来そうな目標に縮小してしまうでしょう。
なるほど、堅実になりすぎちゃうんだ。
でも何で、目標を決めないで渡り歩くと自分のホロスコープに近づけるの?
自分に必要な能力を獲得すると、次に向かう、それを繰り返すことでホロスコープに近づいていきます、実はこの作業は順調でも、本人が上手く行っていると考えにくいのです。
なるほど、必要な能力を獲得して、次でまた別の能力を獲得する、それによって自分のホロスコープに近い人間になっていくから、仕事もホロスコープの通りの仕事に適した人間になるんだ。
そうなってみると、目標は意外と簡単に見つかったりします、何しろ代わりが簡単に見つからないですからね。まあ、自分で事業を立ち上げても面白いでしょう。
いやー、どっちも一長一短だね、良い所もあれば、問題点もある。
まあ、どちらの生き方で行くか、ではなくバランスで考えてもいいかもしれないですね
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「占いのお話」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆