こんにちは、かえるさんです、今回は「蟹座「3ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。
今回は「小惑星パラス」が「蟹座」「3ハウス」にあるお話なんだね。
「パラス」は「知的実現能力」獅子座、水瓶座の対向星座と、天秤座のイメージだよね。
そうです、「小惑星」ですから「月」~「火星」までの星と「木星」をつなぐイメージです、ですから、自分の力をまとめ上げていくことで「自己判断力」が高まっていくイメージです。
それだけに、ホロスコープ全体の方向性を見て判断する必要があります。発生源自体のイメージは「星座」「ハウス」でつかめますが、こういう能力と知りたい場合やっぱり全体のイメージを知りたいですね。
逆に言うと「3ハウス」を蟹座的に行うことで培われる力、ということですね。
なるほど、全然分からん。
直訳すれば情報収集を、みんなで協力して行うイメージとかになるんですが、わけわかんないでしょ。
では今回は「蟹座「3ハウス」小惑星パラス Pallas」です。
「3ハウス」蟹座
「3ハウス」は「情報収集」でも「コミュニケーション」とかも入ってるよね。
そうです、そういう人間との会話から偶然つかめる情報なども含まれています。
そして「3ハウス」は無意識が働きやすくなるイメージもありますから、リラックスできる状態のイメージも分かります。
じゃあ、「3ハウス」が乙女座だったら?
完璧、きちんとやるとリラックスできるということで、ちょっとリラックスしにくいイメージがありますが、その代わりしっかり情報収集しようとする感じです。
なるほどねー。じゃあ、きっちり出来そうだね。
その代わり、その能力をしっかり使わないと妙に不安になったり問題点ばかり探したりしてしまいます。
やっぱり能力は使わないといけないんだね。
蟹座は、自分の価値観に向かいたい、しかも個人的な感じより大きなものに向かう感じかな。
どうして大きい所に向かうの?
誰かひとりの力で出来ないことに向かうのが「蟹座」的です、その意味では「子孫を残す」もその一つの方法です。
なるほど、それも蟹座の一つの形か。
ですから、何かを調べてみんなの役に立つとかもイメージに当てはまってきますね。
「パラス」を考える
「パラス」は「月」~「火星」までの近くの天体と「木星」をつなぐイメージなんでしょ。
そうです、自分の意識と無意識が集まっていくことで「直感的判断」が出来ますから、それが「木星」とも言えます、とはいえ「木星」は「冥王星」「海王星」「天王星」の「トランスサタニアン」と「土星」を近くの天体につないでいるとも言えます。
めっちゃ重要じゃん!
実際に「木星」は「火星」よりかなり遠いですからね。
「月」だって遠いよ。
確かに。
今回の場合はどう考えるの?
「蟹座」と「月」、「4ハウス」、「双子座」「水星」をよく見て、内容を確認して「木星」「土星」「太陽」などを確認していけば、どういう「3ハウス」か、どういう「蟹座」か、が浮かび上がってきますから、「パラス」のイメージを組み立てることが出来ます。
まあ、早い話が全部見ろ、と。
そういうことですね、それが一番簡単です。限定的にホロスコープを見ても何の意味もないですからね。
そういうと思ったけど、そう思いたくない今日この頃。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「かに座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆