ちょっと、かえるさん。
何でしょう?
ホロスコープを作ってたら「トロピカル」って書いてあるんだけど、なんか美味しそうじゃん。どういうこと?
「トロピカルチャート」ですね。
「トロピカル」は、一般に熱帯、酷暑、などという意味なんで暑い時の飲み物などのイメージがにわとりさん的に美味しいイメージになったんですかね。
「トロピカル」には「回転する」「帰る」という意味もあります。「トロピカルチャート」は、このブログでも採用している、いわゆる普通の「ホロスコープ」です。
へー、普通じゃないやつもあるんだ。
あります「サイデリアルチャート」です。「サイデリアル」は「星の」「星座の」「恒星で測定された」などの意味があります。
へー、全然判らないけど。
では今回は「トロピカルとサイデリアル」のお話です☆彡
Tropical Zodiac
「トロピカル」は美味しそう☆彡
「トロピカルチャート」は「移動十二宮」などとも言われます。
動いちゃうの?「トロピカルチャート」は普通の「ホロスコープ」なんでしょ、普通のは動いちゃってるんだ。
そうです。
何が動いてるの?
春分点歳差によって、毎年少しづつ「春分点」がズレていくのですが、これを毎年調整しているのが「トロピカルチャート」です。
毎年「春分点」を「牡羊座0度」に調整しています、このことによって星座の季節のイメージが保たれています。
じゃあ、「トロピカルチャート」じゃなきゃダメじゃん。
でも、南半球は季節違いますよ。
なんだ、じゃあ、どっちでもいいか。
そう言えば「春分点歳差」って?
簡単に言うと、地球の回転軸が傾いているので「季節」が発生します、太陽からの距離が近い時は夏で、遠い時は冬です。
なるほど。
ただ、地球には太陽や月の引力の影響があるので、よろよろと揺らぎながら回転するので、一年後同じ場所に帰って来た時に少し「春分点」などがズレる訳です。
それを調整しているのが「トロピカルチャート」なんだね。
それが普通の「ホロスコープ」なんだね。
そういうことです。ですから、実際の星座とは年々ズレていきますから、現在の「牡羊座0度」は「魚座」の最初の辺りにあります。
へー。
Sidereal Zodiac
じゃあ、「サイデリアルチャート」は普通じゃないからあんまり使われないの?
ところが、たくさん使われています「インド占星術」です。
え!そうなんだ。
でも、「春分点」がズレちゃうじゃん。
ズレてます、ですから「トロピカルチャート」では「太陽」が「天秤座」の人が「乙女座」になったり、「蟹座」の人が「双子座」になったりします。
めちゃくちゃになっちゃう!!みんな変わっちゃうの?!
いえ、かえるさんはどちらにしても「蠍座」です。雑に言うと、だいたい25度くらい戻るイメージです。
定説はありませんが、「トロピカルチャート」の方が「自分」そのもので、「サイデリアルチャート」の方が「元の自分」のイメージなどとも言われます。
へー、なるほどね。不思議だね、全然違うけど占えるのか。
ただ、「トロピカルチャート」で占うにしてもひとつ前の星座のイメージを持つことは重要です。
そうなの?
例えば「トロピカルチャート」で「蟹座」の人はしっかり情報を集めてから自分の打ち込むこと、居場所を探すことは大切ですし、「天秤座」の人は、しっかり自分の土台を築かないと言葉に重みが出ませんからね。
確かに、しっかり情報を集めた「蟹座」ってスゴそうだし、しっかり自分の技術、考えを身に付けた「天秤座」もスゴそう。
かえるさんはどっちにしても「蠍座」って楽じゃん。
まあ、そうかもしれないですね、ひとつ前の星座の「天秤座」に「惑星」がたくさんありますし。
「インド占星術」もちょっと面白そうだな。
「西洋占星術」でも「ドラゴンヘッド(ラーフ)」や「ドラゴンテール(ケートゥ)」など、そのまま「インド占星術」の技術も使っていますからね。
なるほどね。
「トロピカル」と「サイデリアル」を一緒に使う たのしい占星術TAROT - かえるさんの星占いらぼらとりー
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「占いのお話」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆