こんにちは、かえるさんです。今回は「6ハウス」と「12ハウス」という「ハウス」のお話です。
今回は「6ハウス」が獅子座で「12ハウス」が水瓶座のお話だね。
「役に立つ」「もっと完璧に」が獅子座ってことだ。
獅子座は「頼られたい」「王の星座」だよね。
そうです、獅子座は「人間の湧き上がる力を表現したい」欲求を追求した星座です。
湧き上がる力を表現したい欲求!
獅子座に「6ハウス」だから、それを「役に立つ」「完璧」を目指す、につなげるんだね。
そういうことですね。
「人間の」なの?人はみんな獅子座的なの?
そうです、だって誰のホロスコープにも獅子座はありますからね。そして何と言っても「支配星」の「太陽」はものすごく大きな影響があるでしょ。
そうか、誰でも「太陽」がある星座は「自分の湧き上がる力」を表現して「認められたい」イメージなんだね。
簡単に言えばそういうことです。
でも、蟹座とか乙女座は「認められるより自己向上」じゃないの?
そう言って良いでしょう、蟹座や乙女座は無意識から受ける影響が大きいですからね。ただ「太陽」が蟹座や乙女座にある場合は修行や成長を続けて行けば結局認められるのですから急がば回れ的な対応をしているとも言えます。
でも、すごい人なのに認められてない人もいるよ。
まあ、認められると求めに応じないといけなくなりますから、認められる時間を後ろに下げることで充実した修行時代を持てる、とも言えます。
認められないメリットか、蟹座と乙女座の深さを感じるね。
とは言え、しっかり認められて業界をしっかり支える獅子座的な人も絶対必要なのです。
確かに。
では、今回は「6ハウス」と「12ハウス」のお話です。
「6ハウス」
「役に立つ」「6ハウス」が獅子座だから、「特別」なイメージで「役に立ちたい」のかな。
そうですね、派手さより特殊技能などで「認められたい」イメージですね。
「認められたい」、その方法が「役に立つ」なわけだね。
獅子座ですから、「一番を目指したい気持ち」もあります。
乙女座的な「6ハウス」だけど、乙女座は獅子座を達成したからこそ乙女座を目指したんでしょ?
イメージとしてはそうですが、本人としては「6ハウス」を実行するやり方、モードは「獅子座」なので、名誉や承認欲求を求めて訓練、修行するイメージです。
乙女座も修行を重ねていくことでその知識、技術を次の世代につなぎたいイメージです、その伝達は天秤座の仕事です。乙女座の知識、技術をのちに残したい想いが天秤座を生むのです。
なるほど、そう考えると、獅子座の「6ハウス」は自分で知識や技術を高めて自分で広めるイメージでもあるな。
と言うことは、高い技術を生かして認められるイメージの仕事などが適職のイメージと言えますね。
そういうことね。
「12ハウス」
「癒し」「目標の再設定」の魚座的な「ハウス」が「12ハウス」だね、そこが水瓶座、要するに「改革」「変化」「解放」のイメージ。
どういうこと?
「改革」や「改善」、「変化」「解放」のイメージを感じる、目指すことで、過去を受け入れる、癒されるのです。
辛いことがあっても水瓶座的な感じで元気が出るイメージか。
そうですね、もちろん他者に対するイメージでもOKです。他者を癒す時にも「改善案」を出すイメージです。
なるほど、なんだか乙女座的な「6ハウス」の「カスプ(「プラシーダスハウスシステム」では「ハウス」の最初の度数:そのハウスに強い影響を与えます)」が獅子座な人が癒す時に改善案を出してくるってしっくりくるな。
こうすればいいよ!って感じ。
しっかりした主張って感じですね。聞いて癒すって感じじゃないかもしれないですね。「惑星」にもよりますけど。
でも、どちらにしろ「癒す」時には「12ハウス」は使いますからね。
きちんとすることで自己主張をしたい人は癒す時も主張する感じかな。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ハウス その他」「しし座」「みずがめ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆