
こんにちは、かえるさんです、今回は「 直感の「1ハウス」⑤」と言うお話です。
今回も、実例を使った「1ハウス」のお話だね、5回目だね。
「1ハウス」は直感的な自分、無意識的にどう行動するか、を示します。

「直感」で、自分を形成していきます、自分に合っているモノを探すイメージです。
何でも良いわけじゃないでしょ?
「12ハウス」「魚座」で癒され、焦らず無意識に固定した「憧れ」に向かっているので、損得無しの直感で向かうのが一番いいんです。
意識しちゃうとどうしても損得出ちゃうもんね。「1ハウス」「牡羊座」「火星」は直感で自分の価値観に向かうからこそ「成長」に向かう、って言えるんだね。
そういうことです、今回は「1ハウス」の中の「水星」を考えます。
では今回は「 直感の「1ハウス」⑤」です
■■■■■■■■■■■
こちらが「ハウス」1回目
「ハウス」のお話 ハウスの入り口と出口 ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
こちらが「ハウス」2回目
「ハウス」 惑星 ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
こちらが「ハウス」3回目
「ハウス」火星 牡羊座 1ハウス ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
こちらが「ハウス」4回目
「ハウス」山羊座 ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
こちらが「ハウス」5回目
「ハウス」水瓶座 ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
■■■■■■■■■■■
「水星」

「水星」は簡単に言えば「役に立つ」です、他者から見て、なのか自分にとってなのか、はとりあえず置いておいて「役に立つ」が「水星」です。
今回の例ではその「水星」が「1ハウス」にあるんだね。
「蠍座 17度」にあります。「自分の子供の父親である女性」です。
ジョーンズさんのは「A woman the father of her own child.」「自らの子の父となる女性。」
ルディアさんのは「A WOMAN, FECUNDATED BY HER OWN SPIRIT, IS "GREAT WITH CHILD."」「自らの霊によって受胎した女性は「子を宿す」者です。」
お父さんなの?お母さんなの?
すごくざっくり言えば「能動性」を「使命」にするもの、とも言えますし、ルディアさんの方は「イエス」の母「マリア」を連想させますし、タロットの「女帝」的でもありますね、「17度」ですから、一桁目が「7」ですから「金星的」ですし「使命」も感じさせます。
「7」は「ネツァク(勝利)」で、「Ⅶ」は「戦車」だからか。
そうなると「能動性」と言う言葉自体が「使命に突き動かされることが能動性」であるとも言えますね。
と言うことは「蠍座的」にそういうことに向かうのか。
「生まれ変わる」「深める」「突き抜ける」イメージなどが浮かびますね。そういうことが「役に立つ」と言うことです、そして「1ハウス」なので、そこに直感で向かいますし、そうすることで「活力」「成長」が得られます。
「3ハウス」「6ハウス」

「水星」は「3ハウス」と「6ハウス」に影響しますし、影響を受けます。
天体は入っていないね。
天体が入っていなくても「ハウス」さえあれば十分に情報は読み取れます。
「双子座的」な「3ハウス」は「山羊座」から「水瓶座」です、タロットで言えば「金貨(円盤)の2」から「剣の5」までです。ちなみに「土星」は「獅子座」の最後の方にあります。
社会的な常識とか役に立つような視点から考えて行ってしっかり積み上げて新しい方向を探っていく感じかな。そういう「情報収集」とか、そういう状況や相手に対してリラックスできる感じかな。
そうですね「10ハウス」が「獅子座から乙女座」ですから、自分のやり方で追求していって完璧を目指す、しっかり理解したいイメージですね。
「乙女座的」な「6ハウス」は「牡羊座から牡牛座」だね。
タロットで言えば「棍棒の2」から「金貨(円盤)の5」です、無意識的直感で調べ出していくうちに自分の行きたい方向が決まってくる感じです。そしてこの「牡羊座」のイメージは「1ハウス」にも重なりますから、今まで話した「1ハウス」のイメージもしっかり重ねると良いでしょう。
しっかりと社会的常識の積み上げをしていくうちに新しい方向を見出していく、そういうことをしっかりやる中で自分の直感に従って行くことで行きたい方向が決まってくる、そういうイメージが「役に立つ」につながる。
その「水星」は「蠍座」にあるので、それを深めていく、そして「魚座的」なイメージでの眼に見えない繋がりを言語化する、それを深く追求していくことで成長する、という感じになってきますね。
めっちゃ、複雑になってきたけど、これであっているの?
実際に本人がしていることから考えれば当然、当たっていますよ。そもそも人間の向き不向きって結構、複雑なものなんです。
まあ、所々端折っては来ましたが、普通に占う分には十分といって良いでしょう。基礎的な占い方を感じていただければ大変結構です。

「1ハウス」①
直感の「1ハウス」① ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
「1ハウス」②
直感の「1ハウス」② ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
「1ハウス」③
直感の「1ハウス」③ ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー
「1ハウス」④
直感の 「1ハウス」④ ホロスコープのお勉強 - かえるさんの星占いらぼらとりー

カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「ハウス その他」「ハウス」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆








