こんにちは、かえるさんです。今回は獅子座 頂点に立つべき志、を生かす「包容力」と言うお話です。専門用語の無い「語る」シリーズです。
一緒にいると楽しい、存在感がある人、それが獅子座だね。
そうです、獅子座は、魅力の星座です。
生まれつき魅力が備わってるって、ずるいなー。
にわとりさんのように魅力的になるため日々鍛錬している身としては。
え、何してるんですか?
お。
イロイロだよ、今日は体のために階段を使ったり、
この前は、健康に良いと言うことで、レモンを食べました。
それは、もしかして、テレビで見た情報を、その日だけ実践するとか、
そうそう!それそれ!新しい情報を取り入れてるの。
では、獅子座の「包容力」のお話に入ってよろしいでしょうか。
よろしいです。
では「包容力」を生かす、と言うお話です~☆
獅子座「包容力」
ちょっとー、獅子座は、魅力に加えて「包容力」もあるの?
いや、努力して備えている人も多い、と言うことです。
なるほど、じゃあ、逆に言うと、無くて苦労している人もいるんだ。
じゃあ「包容力」が、何で獅子座に備わるの?何で?
獅子座は「王の星座」ですからね。みんなに認められて、特別な人だと思われている、と心から自覚できることで、充実しますからね。
獅子座は王の星座
そうか、「すごい」「上手」だけじゃダメなんだ、素晴らしい人、になってこそ、満足出来るんだ。
ハードル高いな。
星座の長所は、みんなこう言う願望や、視点の違いによって鍛えられた力であって、学習無しに備わることはありません。
だから、どの星座でも、ダメなやつもいるのか。
その代わり、どの星座にも素晴らしい人はたくさんいますよね。
でも「包容力」って何だろう?
だっこする力?
それだと「抱擁(ほうよう)力」ですね。
あ、そっか、「包容力」だから、包む、容れる、力。
??? 餃子?
包んでますけども、
じゃあ、逆に「包まれてる」と感じる側の気持ちで考えてみましょう。
優しい!!甘い!!許してくれる!!
そうですよね、どういう人が優しいですか。
ぐちゃぐちゃ言わない人。褒めてくれる人。
楽しい時も、辛い時も、どんな時でも、おおらかで、いつも優しい人は?
包んでる感じだね。おお「包容力」そういう感じか。
だったら認められたければ、
「包容力」は必須だね!
そして、ここだけの話、獅子座は自意識が強いです。ですから、上手く行ってれば他人のことはあんまり気にしません。
あ、それで、他の人の欠点どころじゃないんだ!欠点を気にしない、心が大きい感じだな。
そうなると、例えば誰かが「僕、〇〇が苦手で、迷惑かけて、すみません」って言うと、
獅子座の人が「気にしないでいいよ、俺、それ気付いてなかったし」って感じになったりして、
「包容力」だ!
そうか、あんまり興味ない、って言うのも良い方向に出る時もあるのか。
じゃあ、プライドの高い自意識の強い、獅子座が自信が無ければ、
自分を見たくないから、自己正当化のために他者の欠点に目が行く。
なるほど、獅子座は、実力が付いて上手く行くと「包容力」が身に付きやすいのか。
逆に、上手く行って無いと、ひがみっぽい人いるよね。
あと、本気で上を目指す人は他の人を見ている余裕は無い、とも言えますね。
なるほど。
獅子座は実力が付くと「包容力」が付く
獅子座は、認められたいし、特別に思われたいから、何かで力を証明しようとします。
挑戦する人多いね!昔テニスで県大会行った、とか。
と言うことで、何かをする難しさ、苦労を知っている人も多いので、人として深みが出る、と言うのもあります。
苦労したからこそ、他の人の苦労が判る、みたいな感じか。
認められたい、自分らしく生きたい、そんな気持ちが獅子座の魅力を伸ばすんだね。
そして、自分が好きになれれば、さらに「包容力」が身に付く。
そして、何に満足するか、ということで、人の行く道は変わるわけです。
獅子座の人は「自己表現」「自己実現」を目指すから、それに必要な力が身に付きやすい、ってことか。
認められるには、他の人が出来なさそうなことを目指すことになるんだね。
そう言うことです。
獅子座は特別な力を欲するから特別な力を得ることも出来る
「包容力」が無い獅子座
獅子座は王の星座
獅子座は実力が付くと「包容力」が付く
獅子座は特別な力を欲するから特別な力を得ることも出来る
頑張ると「包容力」が付く!したがって頑張らないと付かないわけだ。
そうですね。
もう能力が無いってことだ。ダメじゃん。
実は、頑張り方が間違っているだけ、と言う場合もあるわけです。
あ、頑張ってるのにね。
そういうチェック能力が無い場合もあるわけですよ。獅子座は、ちょっとガンコな方が多いので、人の話を聞かない、と言うのもありますね。
獅子座の場合は、キチンと結果出して、他の人との違いをしっかり出したいので、やっぱり勉強はするべきですよね。
すごい芸術の才能があるのに、宣伝が間違っていたりね、もったいない限りです。
そうか、結果が出ていないのは、方法が間違っている、と言う考え方も大切だね。
あと、努力の前から、焦っている人もいます。
だって特別な力が欲しいんでしょ、すぐ身に付いたらおかしいじゃん。
そうですよねぇ。「誰でも3ヶ月で書道の師範になれる!」とかありえないじゃないですか。
3ヶ月でなれる時点ですごくないよね。
そうか、焦ってる人がそういうのに、ひっかがるんだね。
焦らないで、他の人が諦めるほど険しい道を進み続けるから、すごい人になるのです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から「しし座」「語る」「星占い」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆