こんにちは、かえるさんです。今回は乙女座のアセンダント20~30度未満のお話です~☆
今回は乙女座の最後の部分だね。
そうですね、乙女座の中でも役目を果たしつつ、人間関係を考えるのがテーマです。
なんかスゴイじゃないの!
もちろんテーマなだけで出来るとは言ってませんよ。
そりゃ、そうだよね。
でも「三区分」で「柔軟宮」の乙女座らしいとも言えます。
では今回は乙女座のアセンダント20~30度未満のお話です~☆
乙女座 アセンダント20~30度未満
役目と人間関係
自分の役目と人間関係と言うテーマは自分は何者なのか、と言う疑問に接することでもあります。
え、そうなの?
乙女座は役に立つ、カンペキである、ことを求めますから、役目を果たしても、さらに役目を果たすことに取り組もうとします。
なんか、大変そうだね。
そうなると、役目を果たすために人間関係などにも目が向くわけです。人間関係も仕事の一部ともいえますからね。
実際に乙女座の人が、仕事場では嫌いな人であっても、それを表に出さず接するというのは良くあることです。
えらいじゃないの。
しかし、乙女座は仕事自体にこだわる気持ちが強く、そのことで人とぶつかることはありえます。
たしかに仕事に対してこだわりがあるよね。
役目を果たす、共同する、と言う点から、さまざまな方法を考えます。
例えば?
自分の個性を追求したり、みんなとチームとして協力したり、楽しくゆるいつながりを作ったり、大きなものに加わることで安心感を得るような方法もあるでしょう。確かな仕事をしている感を求めているわけです。
イロイロあるね。
そういうことをしながらも、自分のするべき役目を考え続けるのです。
なるほど、それは自分と向き合うことでもあるね。
そうです、やってみて出来なければ、自分の何がいけないのか、他の方法は無いのか、と深く考えるわけです。
逆に言うと簡単に満足しないからこそ悩むし、成長できるとも言えますね。
うーん大変そうだな。
乙女座はどちらにしてもカンペキさを求めるので、自己満足しにくいですからね。
その代わり、有能さを手に入れやすいですし、こだわりすぎて身動きが取りにくい時もあります。
乙女座は「上手く行く」と「カンペキさ」を求めるための重要な方法を手に入れることもあります。
お!なにそれ、どういうこと?!
カンペキを求めるならカンペキを求めないことが一番大切です。
え!?何それ?!
カンペキじゃないことを、問題にせず受け入れることが出来ないとカンペキにはたどり着きませんよ。特に人間関係ではそうです。
じゃあ、カンペキじゃないんじゃない。
そう考えれば、カンペキは無い、ということになるかもしれません。
そしてカンペキは無い、と言う考え方は全く自然なものの考え方です、しかし、カンペキを目指す以上、存在するものの中に「カンペキ」を見出す、と言うことが重要になってくるのです。
カンペキを目指す人がカンペキは無い、と戸惑うより、これこそカンペキだ、と言う考え方をすることには意味があります。
ちょっと難しいね。
乙女座的な話かもしれませんね。
関連するお話
同じ乙女座でも、いろいろ違うんだね。
同じ度数であっても、他の星座の影響もありますからね。
「水星」でどういう情報に興味を持つか、「3ハウス」でどういう情報に興味を持つか、そして、目標としての「太陽」で、それをどう充実感につなげていくか、などなど、の組み合わせがあって、お互いに影響受けての「アセンダント」ですからね。
お互いに影響しあうんだね。
コミュニケーション、好奇心と言えば「水星」と「3ハウス」を思い浮かべるけど、何が違うの?
「水星」は自覚的です、そして「3ハウス」の方が自然に気付いたらそうしていた、と言う感じですね。
そうしたら、ズレちゃうんじゃない?
ズレが無い方が不自然ですよ。
普通人は1つのことにばかりは、こだわれないものですよ。
ああ、そうか、そうかも。
そして、両方が一致すれば興味は深くなりますし「太陽」などとも一致すればそのことにもっと携わっていたいと思うわけです。
自分にとって、合うものを探す意味でも好奇心が小さいと出会える可能性は小さいですよね。
そして「3ハウス」の好奇心と「6ハウス」のカンペキさ、などが一致すればもっと良いわけだ。
そうですね、そして「水星」には「3ハウス(双子座的)」「6ハウス(乙女座的)」の要素が両方あるわけです。
「水星」は双子座と乙女座の支配星だからか。
そして「水星」はタロットカードでは「魔術師」に対応しますね。
たしかに、双子座と乙女座を使いこなせればイロイロ出来そうだよね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ASC MC」「おとめ座」や色々な星座の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占い教室・鑑定については「かえるさんの占い」をごらん下さい。