こんにちは、かえるさんです。今回は「新しい時代を創る」というお話です。
「11ハウス」は11番目の「ハウス」だから、11番目の星座の水瓶座と対応するんだね。
水瓶座は、アレコレして上手になると他のことを始めるイメージもあるよね。
ちょっともったいない感じ。
何で上手になるとやめちゃうんだろう。
やめない人もいますが、基本的にはやめたい気持ちになりやすいですね。
今回は「男性星座」の水瓶座のイメージで「11ハウス」を理解するお話です~☆彡
このブログの「ハウス」は常に「プラシーダスハウスシステム」を意味します、ご了承くださいませ。
「ハウス」の「カスプ」とはプラシーダスハウスシステムの場合、ハウスの入り口、最初の度数のことです。「カスプ」は「尖点:せんてん」とも呼ばれます。
「上昇宮」「アセンダント」「ASC」は「1ハウス」の「カスプ」、「MC」は「10ハウス」の「カスプ」のことだね。
男性星座~水瓶座
「男性星座」の水瓶座は、何を欲しいんだろう?
今は存在しない何か、です。
抽象的だな。
星座は直接的に具体的に何かを示すわけではありません。ホロスコープ全体で連立方程式のようにつじつまを合わせていくと、最終的には具体的な答えが示されるイメージです。
ああ、そうか。
水瓶座は、社会などに対し全く新しいシステム、を発見したい、提供したい、イメージです。
水瓶座は新しいシステムを開発したい。そこに人生の目標である「太陽」があればそれが人生の目的になるってことか。
でも、それと、何かに打ち込んでもすぐに飽きちゃうのは関係してるの?
あります、新しいシステムを「見つけ続けたい」水瓶座は、新しいものを発見し続けないと「役に立っていない」「使命を果たしていない」気持ちになるのです。
ほうほう。
ですから、何かを始めて少し行き詰ると「ここじゃない」「新しい所で探そう」となって、かえって何も手に入れられないのです。
なるほどー。それが「飽きっぽい」の正体か。
でも、本当に「新しいシステム」を探したければ、ひとつに打ち込んだ方がいいんじゃないの。
一理ありますが、それほど話は簡単ではありません。
色々なことをやってみることで初めて知ることが出来ることもありますからね。
何が最短距離なのかは結果が出てみないと判らないのか。そういうものかもね。
じゃあ、いろいろなことをするのは、飽きっぽいのは悪いことじゃないのか。
いえ、そんなに簡単ではありません。水瓶座のやり方では自分に合ったものを見つけても通り過ぎてしまう可能性もあります。
あ、そうか。
「11ハウス」は、そういう何かを見つけたい「ハウス」なの?
何か新しいことをする時に作動するイメージですが、水瓶座に「太陽」があるイメージで考えるのは行きすぎです。
なるほど、人生の目的である「太陽」が入っているのとは違うのか。
でも「11ハウス」に「太陽」などの「惑星」があれば、その星座的なことを、改革を通して表現しようとするイメージにはなります。
なるほど。
水瓶座は何で改革したいの?現状に満足しないの?
山羊座が社会での安定を求めたので、結果を出すことにこだわりすぎてしまった状況を打破しようとしているのです。
ですから、何か見つけられそうだから変化しようとしているのではなく、変化したいから現状を捨てているのです。
なるほど。でも、そういう視点も大切かもしれないね。
人間はみんなで同じことをしていては上手く行きませんからね。
そうか、みんなで新しいことをしていては安定しないし、みんなで安定を望んでは進歩は無いんだね。
そういうことです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ハウス」「ハウス その他」「二区分」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆