この記事は「ソーラーハウスシステム」のお話です☆彡
こんにちは、かえるさんです、今回は「人とのつながり方が牛の人「7ハウス」ハウスのお話」と言うお話です。
「7ハウス」が「牛」なんじゃなくて、今回の実例の人が「7ハウス」「牡牛座」なんだよね。「太陽」が蠍座にある人の「ソーラーハウス」の例。
そうです、今回は実例でハウスを読むイメージを伝えるシリーズです。
「7ハウス」は7番目の星座「天秤座」と対応します、ですから「7ハウス」は「自分の意見を通したい」「他人との接し方」「他人とのつながり方」を示すハウスです。
ただ「天秤座」の「支配星」は「金星」です、ですから「牡牛座」が関係ないわけではありません。ですから「7ハウス」を見る時には「2ハウス」も確認しますし「牡牛座」「天秤座」「金星」の場所なども確認します。
確認するのはいいけど、ストーリー化出来ないんだよね。
それは星座などの知識が足らないのと練習不足です。そして「〇〇座」は「〇〇」と言う様なキーワード丸暗記でやっていると一生できません。象徴から理解しないと話は始まりません。
キーワード丸暗記は最初はそれでいいです、仕方ありません、しかし、それでは占いが当たらないことにすぐに気付きます、そうなったら、象徴を学び始める時期が来た、と言うことです。
なるほど。
では今回は「人とのつながり方が牛の人「7ハウス」ハウスのお話」です。
「7ハウス」が牡牛座
「7ハウス」が牡牛座って、正直者な感じ、素直な感じかな。
そう映る時もありますし、めちゃくちゃガンコ、と感じる時もあるでしょう。
どちらかが相手をガンコだと思う時にはだいたい双方ガンコですからね。
観察者によっても感想が違うのか。
ただ、「牡牛座」=「素直」は成立しない場合もあります、
そうなの?
「牡牛座」は敏感でストレスに弱い、と言うのが確定事項であって、他のホロスコープの影響によって、やせ我慢をすることはあり得ます。
あと、「ストレスに弱い」も、出る場所がそれぞれですからね。
でも「7ハウス」が牡牛座なんでしょ、他人と接した時に結構気分が出るでしょ。
出ます、でも、今回の例では「5ハウス」が魚座ですからね。
だと、文句があっても何となく言いそびれてしまう人も出てくるね。
そういうことも有ります。今回の例の場合、「6ハウス」「牡羊座」「火星」などありますし、「天秤座」など強いので、思い通りにならないと結構表面に出やすい部類でしょう。
なるほどね。
「プラシーダス」の方だと「5ハウス」「牡羊座」「火星」、さらに「蠍座」が「太陽」で「天秤座」強めなので、言いたいことは言うタイプになりやすいですね。しかもアセンダント「1ハウス」射手座ですから、教えたいタイプです。
そういえば「ソーラーハウス」で「10ハウス」「獅子座」だもんね。
「7ハウス」を見る
「7ハウス」ですから「天秤座」を確認します、そうなるとこの人の場合「12ハウス」です。
「12ハウス」は「魚座」っぽい感じだね。そこが天秤座で、「月」「冥王星」「天王星」が入ってるね。
ですから、言葉や論理でつながりたい、癒したい感じがうかがえます。
でも、「6ハウス」「牡羊座」「火星」だよね。言葉や論理で癒したいんじゃないの?
癒したい、その技術について結構うるさい感じとか出てきますね。
あ、癒す技術にうるさいんだ、訳わかんないじゃん。
でも、この人はそんな感じなんです。
へー。
そして、「2ハウス」は「射手座」ですから、自分で考えて判断する、自論をそのまま伝えるイメージなどが湧いてきますね。
ああ、射手座で教えたいし、牡牛座で伝えたい感じだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ハウス」「ハウス その他」「ソーラーハウス」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆