こんにちは、かえるさんです、今回は「計画の力 天秤座 星座 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「天秤座」のお話だね。最後の「個人星座」乙女座の次の一番最初の「社会星座」である「天秤座」だね。
そうです、「天秤座」は「乙女座」で力を付けて「社会」に出ていく、そんなイメージなのです。
それは「山羊座」と何が違うの?
牡羊座から乙女座までで「個人」が完成します、その後に「天秤座」で自分の力を誇示するイメージです。「社会」という言い方でもいいですが「他者」とのつながり、の中で「自分の意見を通す」ことを目指します。
山羊座は射手座で高度な技術を手に入れたので、社会の中で自分の技術で貢献するイメージです。
やっぱり似ているな、具体的に何が違うのかな。
一番大きな違いは「蠍座」を越えていると言うことが大きな違いでもあります。
どういうこと?
「蠍座」は「限界を越えることが出来る」ことを実践する星座です、もちろん越えられない人もいますが、「冥王星」の思い込みを越えるための星座が「蠍座」です、そこで、「自分を越えられる」ことを知ったうえで「射手座」に向かうのです。
その力を「山羊座」、「社会」で生かす、ってイメージなのか。
え、じゃあ、「射手座」は「乙女座」より上なの?
「乙女座」をしっかりやって無ければ「蠍座」だって大したことないんですよ。
あ、そうか、どっちが上とか下とかそういう事じゃないんだ。
結局、ホロスコープはぐるぐる回っていますから、その中で「惑星」のある部分が自覚が強く性質、結果に大きく影響しますが、全部使っていますからね。
なるほど。
では今回は「計画の力 天秤座 星座 ホロスコープのお勉強」です。
「天秤座」
「天秤座」は「三区分」では無意識的な「活動宮」の星座、そして「四要素」では論理、言語の「風」の星座だね。
ですから、「無意識」を感じ、言葉で自覚、他者に伝えようとするイメージです、これは、「無意識」を実行する意味で非常に重要です。
論理的、言語的で、無意識の願望に向かって行くイメージだね。
そうなのですが、実際問題「言語化」するので、強く「意識」と葛藤しやすい面もあります。
そうだよね、「天秤座」って「無意識」ってイメージより現実的な感じする。
そこをうまくバランスを取るのが「天秤座」のテーマと言えます、「対向星座」の牡羊座とのバランスが非常に重要です。
なるほど、「1ハウス」のカスプは重要な「アセンダント」だから、「天秤座」や「7ハウス」を上手く使えばより生かせるし、上手く使えないと「アセンダント」が使いにくくなる面もあるか。
そうですね、結果をコントロールするには「天秤座」は重要ですし、自分のホロスコープに向かうには「牡羊座」の直感は非常に重要かつ有益です。
「前後と役目を考える」
「天秤座」の前は「乙女座」、「天秤座」の次は「蠍座」だね。
「天秤座」は「乙女座」で完成した個人が自分の意思を実現したいイメージです、その意味で「有能」であることを周囲に理解してもらうことで自分の意見を通したいイメージです。
その意味で、しっかり結果を出すことを重視するイメージです。
仕事が出来るイメージあるよね。
そうですね、ただ、確実性を求めすぎると、現状できること、のみで計画を立てるようになるので、上手く行っているようで、かえって前に進めなくなります。
でも「天秤座」は理想が高いイメージだよ。
そうです、それが「金星」的な重要なイメージです、理想を上げていくと現状では突破できない目標が出てきます、それを乗り越えると、目標の大きさに合った育成も計算に入ってきます。
要するに「タロット」の「剣の4」「休戦」のイメージです。成長した天秤座は時間がかかる計画を受容し始めるのです。
それで、次の星座が蠍座なのか!!
そういうことです。「天秤座」で高い理想に向かって行くことで、論理だけではない認識能力も培うことで、「蠍座」になった時に「限界を突破する」イメージを実行することが出来ます。
なるほどね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「てんびん座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆