こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「水星」のお話です。
今回は「山羊座」に「水星」のあるお話なんだね。
「山羊座」というとしっかり頑張るイメージ。
そうですね、確実にやりたいイメージです。
ですから、失敗や挫折を恐れます。
そんなの誰でもそうでしょ。
「山羊座」は特にそうなんです。しかし、それは確実に成長し新しい自分に向かう気持ちが強いからです、ただプレッシャーが大きくかえって挫折してしまうことも少なくありません。
「水星」が「山羊座」にあるから「山羊座」的なことに価値があると感じ、探索、追跡するんだね。
そうです。
では、今回は「水星」のお話です~☆彡
「水星」が「山羊座」
山羊座に「水星」があるから、しっかりと結果を残して行きたい感じかな。
そうですね、とにかく安定に向かっていくことで安心感を持てるイメージです。
何でそんなに安定したいんだろう?
やっぱり積み上げていきたいからですよ。蓄積出来れば安定感を得られますからね。
なるほど、でも、必要以上に積み上げようとしてかえってプレッシャーになっているような、まあ、マジメで良いと思うんだけど。
「山羊座」の次の星座は「水瓶座」ですよ。
そりゃそうだけど、どういうこと?
「ホロスコープ」を見れば判りますが隣の星座ということは、わずかな時間で星座が切り替わることもあるわけです。
うん、「太陽」だったら「山羊座」の最後から一日で「水瓶座」になっちゃう。
そんなにめちゃめちゃ違うわけないじゃないですか。
え!そうなの?!
積み上げたい「山羊座」積み上げることによって「これで安心」にたどり着く、そうなると、それでは「安心出来ない」何かが起こり、新しい展開が生まれる。
それが「水瓶座」です。
そういうことなんだ、つながってるんだ、だから積み上げたいんだ。
「山羊座」は「四要素」だと「感覚」の「地」の星座だね。
ですから、とにかく「感覚」的に「安心」や「不安」を強く感じやすいです、特に「不安」を強く感じやすいのでマジメな方になりやすいですが、精神的な余裕を持ちにくいです。
「三区分」だと「活動宮」だね。
とにかく安定して安心したいので、その方向に向かって良く考えて動き出します。
「山羊座」はしっかり考えるイメージだね。
しかし、深く考えすぎて不確定要素を排除しようとしてやりたくないことを目標にしてしまうこともあります。
なるほど、確実を取っちゃうわけね。
「水星」が「山羊座」にあるから、こういう具体的で安定的なメリットに価値を感じて、そういう「情報」を集めるんだね。
「水星」と「太陽」
「水星」が「山羊座」なら「太陽」は「射手座」「山羊座」「水瓶座」になるね。
そうですね。
じゃあ「太陽」が「射手座」だったら?
自分の能力、判断を使って、問題を解決する、新しいものを作る、などの「哲学」的な能力を使った目標を設定する中で、安定的な方向に向かう「情報」を重視するイメージです。
必ずではないですが、かみ合わず葛藤になりやすい所もあります。
「太陽」が「山羊座」なら、バッチリ安定的な感じかな。
ただ、精神的にしっかりやりたい、確実にやりたい気持ちがかなり強いので楽しさや快感を目指すより「不安の解消」のために活動するような印象になりやすいです。
「水瓶座」なら?正反対な感じだけど、つながってるんだよね。
「山羊座」でしっかり積み上げていくことで改革に向かう「水瓶座」が生きるイメージです。これはこの順番でないと破綻しやすいです。
そうか「感覚」的に頑張ってしっかり積み上げて、「論理」で改革、って感じがいいのか。
先に改革を行おうとしても、経験と訓練に基づいていないので大きな改革は上手く行きません。
そうか、しっかりやってこそ「水瓶座」の「太陽」を生かせるんだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「水星」「やぎ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆