こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡
今回は牡牛座の最後、タロットカードの「円盤(金貨)の7」「失敗」のイメージの場所に「MC」があるんだね。
「失敗」を恐れる、のはメリットもたくさんありますね。
そうだよね、事前準備がしっかりするイメージもある。じゃあ、「失敗」の人はしっかり用意する人なの?
そうとも限りません、「失敗」するのがイヤなだけで、全然準備をしない人もいます。
とにかく、「失敗」したくないのか。
その基本から学ぶ人とそうでもない人がいます。
それでは今回は牡牛座の「MC」のお話です~☆彡
牡牛座の最後の10度「失敗」
でも、失敗したくない、という気持ちはマジメさの原因になりやすいね。
そうです、そういう人の方が多い、と言って良いでしょう。
ただ、挑戦したくなくなる、初めから諦めてしまう、すぐにやめてしまう、という方向に出てしまう人もいます。
牡牛座11度~20度の「成功」の人は、やりたいことをやるから育つイメージだったよね。
その代わり、やりたくないことをやっても続きませんから、やりたいことをしっかり探さないといけません。
「失敗」は、「失敗」したくないから、やりたくないことでもガマンする、こともある感じか。
そういう意味では「失敗」の方がプレッシャーがあるんです、どちらも良い所も欠点もあるわけですね。
ただ、どちらにしても牡牛座ですから、自分の感覚を大切にしないと大きなストレスを感じますからね。
まあ、色々な意味で用心深さは必要だよね。
その意味では「失敗」は考える、調べる、ということにもつながりやすいですね。
ただ、こうなったら、いいのになー、で止まってしまうことにもなりやすいのです。
なんか、他の牡牛座のイメージと違うね。
「失敗」したくないから、色々な方法を考えて迷ったりしやすいんです。
なるほど。
「MC」牡牛座「失敗」
その「失敗」が「MC」ってどういうことかな。
上手く行く方法でやりたい、という気持ちが強くなります。
それって誰でもそうでしょ。
そんなことないですよ、やりたいことしかやりたくない人もいますからね。
その上、感覚の牡牛座ですから、心地よさを望むのに、無難な方法を選択肢として考えてしまうので余計迷いやすいんです。
そうか、牡牛座は「自分」そのもの、的な星座だから、やりたいことをやりたい、心地よさが大切、でも、だからこそ、快適な環境にたどり着くからこそ伸びる星座なのに、やりたくないことも選択肢として魅力を感じるんだね。
そうです、そして牡牛座は「物」を好む、安心感を感じる人も多いので、お金自体に気持ちが傾きやすい面もあります。
でも、お金も大切だよね。
もちろんそうですね。
ただ、「失敗」したくないからこそ、しっかり学ぶ、という方向に行く人もいます。
おお!牡牛座の長所のコツコツ頑張る感じだね。
そういう方向に行くと良いですよね。
ですから、やりたいことをやりながら「失敗」したくない、のですから、自分を伸ばす答えは「しっかり学ぶ」ことですよね、それこそ大きな「安心感」になります。
やりたいことをやって「失敗」したくないんだから、それしかないね。
心から楽しい、もっと学びたい、と思うものを探すことが大切ですね。安易な道を探してしまうのはかえって遠回りとも言えます。
結局「失敗」したくないんだから「成功」を焦っているとも言えるね。
そうですね、実際は「失敗」は成長の通過点ですからね、人生に必要なものです。
「失敗」を恐れるのは成長しないで願望を達成したい、ということですからかえって話がややこしいですよ。
たしかにね、難しいけど理屈は判る。
牡牛座的な仕事が良いんだよね。
体に関することとか、美的感覚とか、心配のケアとかいろいろありますが、牡牛座的な感覚を使うイメージですのでその人のホロスコープをよく見て見定めることが大切ですね。
「2ハウス」の星座、惑星とか「金星」の「ハウス」とかも重要だね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ASC MC」「仕事」「えほん」「おうし座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆