
こんにちは、かえるさんです、今回は「魚座の天王星 本当にやりたいことのために ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「癒し」「憧れ」の「魚座」に「変化、改革」の「天王星」があるんだね。
そうです、「天王星」は「水瓶座」の「支配星」です。
じゃあ「水瓶座(天王星)」をする時に「魚座的」ってことだ。
簡単に言えばそういうことです。
「変化、改革、自由」を目指す時に「魚座的」ってことかな。
「水瓶座」は「改革、変化、自由」言い換えれば「今すぐやりたいことをやりたい」と言うことなので、突然やるとそれが「変化」「自由」に見えるわけです。
なるほど、「魚座的なこと」をとってもやりたいんだね、でも「天王星」は「トランスサタニアン(土星より遠い天体)」だから、無意識的だよね。
ですから「天王星」が意識しやすい場所にある、「水瓶座」に「意識しやすい天体」がある、と「天王星」が起動しやすい、と言えます。
「水瓶座」に意識しやすい「太陽」があったり「月」があれば「天王星」「水瓶座」「11ハウス」にスイッチが入りやすいんだね。
そういうことです。
では今回は「魚座の天王星 本当にやりたいことのために ホロスコープのお勉強」です。
「最初の10度に天王星」
「魚座」の最初の10度は「魚座」に「土星」のイメージだね。
「土星」は実行しなくてはいけない、社会的プレッシャーのようなイメージです。
「やらないといけない感じ」だね。
「魚座」は「本当にやりたい憧れ」要するに「使命」「自分のホロスコープをフルに使うことを目指す」星座です。
それを「やらないといけない」んだ。
だから、慌てず、しっかり本当の目標を探さないといけません、そして、それを実行するために新しいこと、思いついたことをしたいのです。
そうか「急に会社を辞める」なども、「魚座」に向かうためかもね。
人間の行動は同じに見えても原因はそれぞれなのです。
そこに「天王星」があるから、そういうこともあるかもね。
新しい「癒し」「みんなを繋げる」イメージ、なども意味します。
「ホロスコープ」の実現は「みんなとのつながり」なんだよね。
それが「全体の中の自分の役目を果たす」安心感、喜びになるのです。
「真ん中の10度に天王星」
「魚座」の真ん中の10度は「魚座」に「木星」のイメージだね。
「木星」は自分の「考え方」ですから「様々な天体を使う時に魚座的に処理される」イメージです。
日々の「太陽」をしばらく使うと、考え方が変わる例えば「月」に移行する時に「魚座的イメージでまとめられる」ってことだね。
そうです、おなじ「惑星と星座」だけに固定することは出来ませんからね。
自然に移っていくよね、それが「考え方」、こうしたい!でもなー、やっぱり無理かー、でも、もしかしたら、こうすれば、みたいな移り変わりだね。考え方の変遷は「ホロスコープ」の中を回転する感じだね。
だから「木星」はタロットで「運命の車輪」なのです。
そこに「天王星」があるから、「本当の憧れ」に向かう、「みんなをつなぐ、癒す」などの思い付き、やりたいことを実行したい感じだね。
「改革案」が「魚座の方向」を向いている感じですね。
「最後の10度に天王星」
「魚座」の最後の10度は「魚座」に「火星」のイメージだね。
「火星」は「直感に従って自分のホロスコープに向かって必要な能力を獲得するイメージ」で、それが出来れば「活力」が出てきますが、出来なければ「イライラしたり無気力」になります。
「自然に体が動くような癒されて元気のある牡羊座」って感じが理想のイメージだね。
「直感」なんで短期のメリットより長期の成長に向かっています。ですから、短期で目標が明確な場合はあまり使いやすいイメージではないですね。
「魚座的」な場所に「火星」があるから、本当の目標に向かう、自分や他の人がホロスコープの向上につながる「憧れ」を見つけるために役に立つことをしたいんだね。
そこに「天王星」があるので、「魚座」に向かって「魚座的に」「天王星」を使うのです。
急に、でもあるし、じっくりゆっくり、かもしれないんだね。
そうですね。「水瓶座」のイメージがありますから「山羊座」「土星」の熟成度によっても欲求の強さが変わります。
難しいな。

カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「うお座」「天王星」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆








