こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡
魚座の真ん中はタロットでは「杯の9」「幸福」だよね。
にわとりさんは「幸福」も「大福」も「福」が付くものは大好きだね。
「幸福」という概念はとっても難しいですよね。他者から見て「幸福」そう、なのと自分が「幸福」だと思えるのは大きな違いがあります。
また、難しいこと言って、「幸福」なんだから良いに決まってるでしょ。
そんな簡単じゃありませんよ、その瞬間に「幸福」と思うのと、振り返ってみて「幸福」と思うのとは大きく違いますし。
どういうことよ?
遊びほうけているその時は、楽しい、「幸福」と思うかもしれませんが、後から考えてみると、その時にもっと頑張っておけばよかった、と思うことはありません?
それは言っちゃダメ!!絶対にダメ!!
一時苦労したようでも、思い出してみると苦労したこと、それを乗り超える努力をしたことが「素敵な思い出」になることはよくあることです。
うーん、まあね。
そして、そういう「素敵な思い出」の上にこそ「幸福」が成り立つ、という考え方もあります。
要するに人それぞれか。
そういうことです。
それでは今回は魚座の「MC」のお話です~☆彡
魚座の真ん中の10度「幸福」
魚座の「幸福」はどんな感じなの?
とにかく「良いところ探し」をするイメージです。そして、相手から正体が判らないように動くようなイメージ、挑戦する前のワクワク感を楽しむようなイメージです。そして、自分と相手を一体に感じることで他者の喜びを自分のものとして共有します。
魚座っぽいね。他の人と自分を同一視することで、他者を心から称えられるし、自分も「幸福」になれる感じだね。
ただ、「ほどほど」以上には求めないイメージもあります、それを「悟り」と思うか「無気力」と思うかは観察者次第ですね。
そして、それは善悪ではなく、時と場合によって使い分けるべきものです。
そうだよね、本当に疲れた時とか前に進もうとしてはいけない時もあるもんね。
そうです、自分に対する優しさは、人に対する優しさにもつながりますから、とても大切なことです。
「MC」魚座「幸福」
魚座の「幸福」に「MC」があったら、どんな感じ?
「良い所を探す」「これで良かったんだ」「今のままが一番いい」という考え方が「幸福」の考え方ですから、やはり「癒す」イメージですね。
そして、良い所を探す力がありますから、着眼点が鋭いイメージもあります。
なるほどー、着眼点のすばらしさ、癒し、人をつなげるイメージって考えると社会で生かすところはたくさんありそうだね。
資本主義社会の中で多くの人々は疲れ切り焦っています、そんな時代に前を焦らず、現状を肯定する視点は大いに需要があるでしょう。
ふんわりゆるい感じでいいね☆彡
そうは言いますけど、「MC」が魚座ってことは「4ハウス」の「カスプ」が乙女座の「利益」ですよ。
そうか、安心感とか成長する場所が「しっかりカンペキにやりたい」乙女座なのか!
そうです、人を癒すのんびりした雰囲気であっても、自分はやることはしっかりやらないと仕事になりませんからね。
なるほど、たしかに。社会でどうありたいか、が「MC」だとすれば、その星座をしっかり役に立てないといけないんだもんね。
そういうことです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ASC MC」「仕事」「えほん」「うお座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆