こんにちは、かえるさんです。今回は「すごい星座にする」という星座を考えるお話です。
「すごい蠍座」って、いかにもすごそうだな。
イメージはそうでも実際は優しい人が多いでしょ。
確かに☆彡 どうして激しいイメージなんだろう?
やっぱり密接な関係になった時のイメージでしょうね。
恋愛とかだね、全員しつこいってわけでもないでしょ?
捨てられるのが嫌すぎて最初から付き合わない人もいますからね。
そうか、同じ原因でも、結果や行動は変わるわけか。
そういうことです。占いを悩みや問題解決に使うときには原因を理解しないで状況に対処しても上手く行きませんからね。
では、今回は星座のバランスを考えるお話です☆彡
「蠍座」
蠍座の「支配星」は「冥王星」です。
「冥王星」って難しいんだよな、よく判らない。
きちんと説明している資料があまりないですよね、「冥王星」は「社会」や「文化」「常識」なども含んだ「思い込み」ですから、人間の精神を構成するより所とも言えます。
じゃあ、絶対変わらないんだね。
それがそうではありません、心のより所だからこそ、上手く行こうが上手く行かなかろうが、思い続けます、だからこそ、少しずつ変わっていきます。
心のより所なのに、上手く行かなかったら辛いね。
だからこそ、成長することで乗り越えようとしたり、代わりのものを探すわけです。
蠍座は蓄積して積み重なったこと、をすべて保持しながら生きるので変化しにくいけど変化しないと生きていけません、それが蠍座の「生まれ変わり」のイメージです。
「生まれ変わり」
その時に必要なのは「客観性」です。密着する蠍座には難しいことですが大いに成長します。
言い換えると、蠍座が執着することには自分の「生まれ変わり」の可能性が秘められている、と言えます。
「対向星座」
蠍座の客観性を手に入れるには「対向星座」の牡牛座がキーポイントになります。
どうして?
蠍座は相手に合わせることで思い通りにしたい星座ですが、牡牛座は思い通りにしたい星座だからです。
同じじゃん。
蠍座は「してあげたんだから」思い通りになってほしい、牡牛座は無条件で思い通りにしたいのです。
それって、大丈夫なの?!
無条件で「こうしたい」という気持ちがあってそれを守ることは非常に幸せなことです。
そうか、相手と一体化していた蠍座が「客観性」を手に入れるには、「自分」を柱にすることが大切なのか。
でも、牡牛座が無かったらどうするの?
「金星」や「2ハウス」をしっかりチェックして実行していくことです。
「となりの星座」
蠍座は天秤座の次の星座です。
天秤座をしっかり使った方が蠍座が上手く使えるってことだよね。
そうです、天秤座は、自分の意見を通すことで安心する論理と言語の星座です。
自分の意見を通すことで、自分の「金星」を達成する星座ですから、自分が何をしたいのか、をよく知っています。
なるほど、蠍座は、失いたくないから相手に合わせようとしてしまうから目的がよく判らなくなってしまうんだ。
しかし、蠍座は、次の星座射手座を目指す星座です、ですから、執着で苦しむことで、射手座的な自由さの価値を知る星座とも言えます。
結局「生まれ変わる」時が来るんだ。
もちろん来ない人もいますよ。努力次第ですな。
ただ、蠍座は「四要素」で感情の「水」の星座ですから、人を大切にすることを貫き通すこともおおいに意義があると言えるでしょう。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「さそり座」「対向星座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆