こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「土星」のお話です。
今回は「土星」が「天秤座」にあるお話なんだね。
「やらなやきゃいけない」が「天秤座的」ってことだね。
「土星」は「山羊座」の「支配星」だから社会性と関係あるよね。
そうですね、ですから「MC」(「10ハウス」の「カスプ」)も影響してきます。例えば「10ハウス」の「カスプ」が「射手座」なら「土星」が自覚で行動が「射手座的」になるイメージです。
社会の中、仕事などで論理や言語にこだわる感じかな、そして自分で考える、という能力を求められる場所で能力を生かしやすいイメージ。
そんな感じです。
では、今回は「土星」のお話です~☆彡
「土星」が「天秤座」
「天秤座」が「やらないといけないこと」ってどういうこと?
「天秤座」は最初の「社会星座」です。ですから言語などのルールによって安心感を得る星座です。
「天秤座」は自分の意見を通す力が高いよね。
全員ではないですけどそういう人も多いですね。
そして、論理的思考と言葉を使って何かをするのが得意な方が多いです。
「天秤座」のイメージだな。
でもそれが「土星」って?
論理的に説明して判らないのは社会人としておかしい、というイメージを持っている感じです。
ちょっと、怖いじゃん。
いやいや「太陽」が「双子座」とか「魚座」だったりすればそうでもないでしょ。星座や「ハウス」の組み合わせもありますからね。
相手の考え方もあるか。
それに「天秤座」も1~20度と21度~30度でも全く印象が違いますし。
そうか、1度~20度までの方が理想にこだわる感じだよね。
そうですね、21度~30度は、人間関係などのバランスをとることにポイントを置くイメージですね。
「土星」が「天秤座」にあるから、そういう「天秤座的」なことを出来ないと自分も自信を持ちにくいし、他の人にもそうあって欲しい感じかな。
「感覚的」に当たり前だと思ってるのが「土星」ですからね。
「土星」と「天王星」
「やらないといけない」が「天秤座的」で、それをしっかりやって行くことで、さらなる「変化」を「天王星」で行いたいイメージだね。
そうですね、例えば「土星」が「天秤座」で「天王星」が「射手座」だったら、言葉、論理性を役立てようとして、それを哲学的に形作って行きたいようなイメージですね。
なるほど、実際は一体化してるイメージなんだね。
そうです、そして「目標」である「太陽」と「土星」のつながりも重要です。
そうか、「やらなくてはいけない」「土星」と「目標」は一致した方が都合良いもんね。
とはいえ、現実には人は「やりたいことをする」のではなく「やれることをする」ということを重視する人も多いですから必ずしも一致するとは限りません。
実際の人間は「ホロスコープ」で見るようにくっきり分かれているんじゃないんだね。
そうです、けっきょく「ホロスコープ」は現実の人間の心を示していますからシステムをよく理解して解釈、理解することで「現実の人間の気持ち」をしっかり言語で再現出来て初めて「ホロスコープ」を読める、と言えるわけです。
難しいわ。
「天秤座的」で「射手座的」だったでしょ。
なるほど、確かに。
でも「土星」「天秤座」と「天王星」「射手座」だけでも結構複雑だよね。「MC」とかも影響するし。
そして「MC」は「山羊座」にも影響しますし「ハウス」は入り口の「カスプ」から、その「ハウス」の終わりまでの内容もしっかり理解することが大切です。
ふーん。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「土星」「てんびん座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆