
こんにちは、かえるさんです、今回は「山羊座の冥王星 山羊座が前提 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「前提」「無意識の根源」である「冥王星」が、結果を目指して成長する「山羊座」にあるイメージのお話だね。
そうです、ですから「心に奥に残る無意識的イメージ」が「山羊座的」と言うことです。
どんな感じ?
「心に残ること」、嬉しいこと、悲しいこと、まあ、主に「残念なこと」が「願望」を作るわけです、逆に言うと「山羊座的な無念がたまることで、山羊座的なことを達成したいイメージが蓄積する」わけです。
なるほど、「無意識」はそういう感じで出来ているのか。
そして、そのイメージが「自分の上限、限界」を設定します。
なるほど。
そして、そのイメージがあるからこそ、そこを越えようとするのが「蠍座」です。
じゃあ、「蠍座」で向かう限界のイメージが「山羊座」になるのか。
そういうことです。
では今回は「山羊座の冥王星 山羊座が前提 ホロスコープのお勉強」です。
「最初の10度に冥王星」
「山羊座」の最初の10度は「山羊座」に「木星」のイメージだね。
「木星」は自分の気持ちを全部チェックして今の気持ち要するに「惑星の総論」を作る機関だね。
そうです、ですから、「木星」がある星座のイメージでまとめ上げられるわけですね。
ただ「山羊座の最初の10度」はそういうイメージの場所だと言うことです。
「山羊座的な意見の作り方」をするってことだ。
そうです、そこに「冥王星」があるので、「山羊座的」にしっかり結果を残すことで社会に貢献する、生き残る、と言うようなイメージが「冥王星」を作ります。
要するに、「山羊座的」なことが非常に気になる訳です。
しっかりやって、安定するようなイメージがすごく重要なんだね、それが、この人の「無意識」って感じかな。
そういうことです。
「真ん中の10度に冥王星」
「山羊座」の真ん中の10度は「山羊座」に「火星」のイメージだね。
「火星」は直感で行動して「成長」するいめーじです、これは「牡羊座」「1ハウス」と共通しています。
昔は「火星」は「牡羊座」だけではなく「蠍座」の「支配星」でもありました。
その意味で、現在の「牡羊座」の「支配星」は「火星」ですから、「火星」は自分の限界のイメージの「冥王星」を目指して成長するイメージで、「冥王星」は限界のイメージで、それを打破するのが「蠍座」と言うイメージです。
今でもつながっている感じなんだね。
「火星」の成長は「冥王星」を目指すイメージである、ということで、単に能力が伸びる、のではなく自分の直感に従って成長する、ことも含みます。
そのイメージで「山羊座」に向かうんだね。
さらにそこに「冥王星」があるのですから、そこを目指す気持ちが無意識の根幹を作ります、「山羊座的に社会で役に立つ」イメージで「自分の生きがい」になるような仕事で成長していくことを望みます。
まあ、無意識ですから、自覚は無くても、そこに向かうイメージに反すると違和感や不安があるはずです。
「最後の10度に冥王星」
「山羊座」の最後の10度は「山羊座」に「太陽」のイメージだね。
「太陽」は「目標」や「こうでありたい」「こう思われたい」というイメージがあります。
要するに「社会的にしっかりやっている」と認められたい感じだ。
そして、もう「水瓶座」が目の前ですから、それが不満を産み、「本当にやりたいことをする」「リセットする」イメージに向かって行くとも言えます。
「認められたい」からこそ、しっかり頑張って、さらに不満を抱く、というイメージもあるんだね。
ただ、まだ「山羊座」ですから、我慢しないといけないイメージです。
なるほど。
そこに「冥王星」があるので、そのイメージが「無意識」「前提」を構築します。

カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「山羊座」「冥王星」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆








