かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

水瓶座の月 やりたいことをしないと ホロスコープのお勉強

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「水瓶座の月 やりたいことをしないと ホロスコープのお勉強」と言うお話です。

 

 今回は「水瓶座」に「月」があるお話だね。

 

 「水瓶座」は、変化と改革、自由の「天王星」が「支配星」だね。以前は「土星」が「支配星」だったよね。

 

 全然違うじゃん。

 

 全然違う感じがするでしょうが、結局は「冥王星」のデータ群から来た欲求ですからね。

 

 「土星」はやるべきことをやらないといけない「感覚」と言えます、「山羊座的なしっかりやらないと不安」な感じです。

 

 そしてこれを成し遂げると、自分がやりたかったことをしたくなるのは自然でありませんか?

 

 なるほど、そう聞くとそうだね。

 

 それじゃあ、「天王星」によって、しっかりやらなくても「じぶんのやりたいことをやりたい」イメージが出て来たってこと?

 

 簡単に言うとそうです。ですから以前は「山羊座から水瓶座」の流れだったのが「水瓶座」単体で使うイメージが出てきた、と言うことです。

 

 「11ハウス」の入り口の星座と出口の星座をしっかりりかすること、「水瓶座」がハウスのどこにあって、「水瓶座」は「ハウス」の最初の星座なのか、または後半の星座なのか、などもしっかり理解しないと「どういう水瓶座なのか」分かりません。

 

 そんなの見てるのか。

 

 そして「水瓶座」にある「天体」が「水瓶座のどこのデカン、度数」にあるのかを見るとかなり雰囲気が組み立てられます。

 

 こうやって見るとホロスコープはちょっとした違いが大きな違いになるんだね。

 

 では今回は「水瓶座の月 やりたいことをしないと ホロスコープのお勉強」です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

「最初の10度に月」

 

 「水瓶座」の最初の10度は「水瓶座」に「金星」のイメージだね。

 

 「金星」は「絶対実行したいこと」をしめします。ですから、「水瓶座」がしたい、ということです。

 

 「水瓶座」したい、ってどういうこと?

 

 簡単に言えば現状に不満足な状態ですね、それを解消するイメージで、破壊的、断捨離的な面と、革新的イメージがあります、まあ、「現状の放棄」ということです。

 

 現状をリセットしたい、そうなると「魚座」で癒され、自分に合った新しい憧れを醸成し「牡羊座」で直感で新しい憧れの実現に向かうイメージです。

 

 なるほど、それがとにかく新しいことをしたい感じに映るのか。「金星」だから、それを実行したい。

 

 「山羊座」の続きですから、その不満の爆発と言う形にもなりやすいです。

 

 そこに自分の価値観である「月」があるので、そこに向かっていないと落ち着かない、安心できない、という感じです。

 

 そんな所に向かっちゃっていいの?

 

 資本主義的には逆行しやすいですが、そういうホロスコープなのです。まあ、お金に振り回されなくなると実はホロスコープを満たしやすいので厳密にはプラス面でもあります。

 

 

「真ん中の10度に月」

 

 「水瓶座」の真ん中の10度は「水瓶座」に「水星」のイメージだね。

 

 「水瓶座」と言えば冷静な思考能力、視点だから、「水瓶座」で役に立つ「水星」は良い感じだね。

 

 そうですね、「山羊座」の時の不満を教訓に「自分のやりたいこと」で役に立ちたい、そんなイメージです。

 

 「山羊座」はマジメすぎる感じだもんね。

 

 「山羊座」は「双子座」とのバランスを取らないと望ましい結果にはなりませんからね。

 

 「水瓶座」を「役に立てる」「水星」的な場所に「月」があるので、そこに向かう、向かい続けることで安心感を得られます。

 

 「月」は達成したいの?やってればいいの?

 

 両方ですし、どちらでもありません、ただ、「月」という自分の価値観に向かっていないと、漠然と不安になるので、多くの場合老後や将来のことに悩み始めます。

 

 なるほど。不安って不安が先にあって、後から理由を付けるから不安な人は世の中の情報に左右されやすいんだね。

 

 

「最後の10度に月」

 

 「水瓶座」の最後の10度は「水瓶座」に「月」のイメージだね。

 

 「水瓶座」も最後のデカンで、もう「魚座」が近いので「水瓶座」のリセット願望も向上します。

 

 「タロットカード」でも対応した「剣の7」は「無益」って名前だね。

 

 ただ「水瓶座に月」ですから、本当にやりたいことに向かっている、と言えます、リセットしての再スタートです。

 

 要するに「水瓶座」は新しいことに全力で挑んで、能力を付けたら全リセットして1からやり直したいイメージです。

 

 辛いじゃん。

 

 そうではなく、そういう能力が必要な場所を目指すことが大切です、ダメなホロスコープはありません、能力と居場所が合わないことはあっても最初からダメなホロスコープはありません。

 

 なるほど。でも「水瓶座に月」「水瓶座に向かい続ける」って、どうすりゃいいの?リセットし続けるって?

 

 例えば芸術などもありますし、区切りのある仕事、一日一日成果が確定して、色々なことをする仕事なども探せばあるでしょ。

 

 なるほど、頭がいいからこそそれが丁度なんだ。

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「みずがめ座」「月」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆

f:id:KAERUSAN:20190930112932g:plain 

f:id:KAERUSAN:20200707104708g:plainトップページへ、ぜひ12星座まとめで自分の星座をご覧ください☆

 

 

周易 象伝 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー

 

おすすめインスタ!!

 

占いのお話、心の話などなど毎日更新します☆彡

 

 かえるさんのLINE占い鑑定、講座はこちら