こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「木星」のお話です。
今回は「木星」が「天秤座」にあるお話なんだね。
「天秤座」は最後の「個人星座」の「乙女座」の続きで最初の「社会星座」だよね。
個人の向上が「乙女座」で完成して「天秤座」では社会に入って行くんだね。社会での安心感を求める。
ですから「天秤座」にとって重要なのは約束ですよ。だから言葉の使い方が精密化していきやすいので議論に強い人が多いです。
そして、自分の意見が通ると安心感はさらに増しますよね、ですから「金星」が「支配星」なのです。
自分のルールが通るのが安心で、心地が良い、ってことだ。
そんな「天秤座」が「自分の考え方」なのが「木星」が「天秤座」にあるってことだね。
では、今回は「木星」のお話です~☆彡
「木星」が「天秤座」
「考え方」が「天秤座的」ってどういうことかな。
「天秤座」は「自分がルール的に正しい」というイメージを言語化することでそれを「考え方」として採用するイメージです。
え、でも、それは誰でもでしょ?
「天秤座」が強いとその傾向、優先度が強いのです。ですから、実行力がある人だと自分の理想を実行する言葉を組み立てます。
「天秤座」っぽい。
しかし、実行力が無い人の場合「やらない理由」「出来ない理由」要するに「いいわけ」が増えてしまいます。
こういうのは「天秤座」にある傾向なの?
誰にでもあると思いますが明確に言語化出来る「天秤座」の場合出やすいです。
「天秤座」は言語能力が高いから人に説得されにくいから自己管理が重要だね。
でも、「天秤座」は、ハッキリ宣言して、しっかりやるイメージかな。
約束を大切にするイメージがありますね。
そういう「考え方」って、どんな感じかな?
自分の「やりたいこと」は「理想を追求する」「約束を守る」「自分のルールを通したい、守りたい」というイメージの選択肢を作るイメージです。
「理想」の中に「安心」も含まれますので、それが強すぎる場合「いいわけ」の方向に向かってしまいます。
「木星」と「土星」
「天秤座」に「木星」があったら自分の理想に向かうイメージなどを「論理的」で「天秤座的」な組み立て方で選択肢を作る感じ。
「天秤座」に「太陽」だとどう違うの?
「天秤座」に「太陽」だと「目標の作り方」が「天秤座的」になります。
なるほど、「木星」だといつもの考え方が「天秤座」なんだ。
じゃあ、「木星」の方が影響が強いんじゃないの?
とは言っても、人はいつも考えて行動しているわけではありません、「反射」や「ハウス的」な無意識的に選択された行動がほとんどです。
そうか、だから「ハウス」は行動なんだもんね。
その意味で人の行動の「結果」として評価される時に影響されやすいのは「太陽」と言えます。
そして自己評価もそれに基づきますからね。
やっぱり「太陽」は影響が大きいんだね。
で「土星」の影響は?
今回の記事では「天秤座」に「木星」がありますので、やりたいことが「天秤座的」になりますから、「土星」が社会の中での自分を規定して「木星」と話し合うイメージです。
そうか、自分の理想をどの程度で引っ込めるか、ってことか。
自信が無ければ無いほど「土星」に従わざるを得ない、とも言えますし、実際出来ないなら「土星」に従うのが良いでしょう。
マジメなイメージの「山羊座」とかが強いと、他のことをガマンしてしまうイメージがあるよね、そんな感じ?
そういうイメージが近いですかね。とは言え「土星」が「獅子座」や「射手座」などだったら、自分らしく自分のやりたいことをして生きることが社会人のあるべき姿というイメージになるので、実際にはもっと話は複雑です。
なるほど。
「ハウス」の影響も大きいですからね、結局「ホロスコープ」はオーダーメイドなのです。
だから、難しいんだよな。
人間の考え方をごく単純に一般化すると心理学のような袋小路に入ってしまいますからね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「木星」「てんびん座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆