こんにちは、かえるさんです、今回は「獅子座の水星 心臓 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
「獅子座」に「役に立つ」イメージの「水星」があるんだね、要するに「獅子座的なこと」が「役に立つ」って感じだね。
そうです、ですから実際占うには、あらゆる状況で「獅子座的」を言葉に出来ないといけません。
だから、星座の勉強は難しいのか。キーワードだと占いの質問によっては限界があるんだね。
だから、ホロスコープと対応しているタロットカードなどを学ぶことで対応力が向上します。
例えば「山羊座」=「まじめ」という単純なキーワードより、対応した「悪魔」のカードをしっかり研究することで「山羊座」の「まじめ」はどんな「まじめ」なのか、「まじめ」とは何なのか、そういうことを考えることが星座の勉強の第一歩になります。
そう思うと「獅子座」って難しいよね。
そうなんです、「獅子座」だけでなく、「願望」を叶えられない場合どうなるか、努力する時間帯と諦めた時間帯でも、ずいぶん印象が違いますし実際にはその複合になるからです。
なるほど、めっちゃ難しいじゃん。
ただ、その人の言葉などから、実は何を目指しているのか、そして現状の自己評価が分かりますから、慣れると非常に便利なものです。
「獅子座」は「認められたい」「特別」なイメージがあるけど。
そうですね、「獅子座」は「蟹座」の次の星座ですから、「集団」「全体」に「心臓」のような中心があることを求めますし、「蟹座」でしっかり成長していれば「自分」がそれを担うイメージになる人が多いです。
なるほど。頭の中を占有している「太陽」とかが入っていればなおさらか。
そうですね、しかし、実際にはみんなに楽しんでもらって「集団の統一化」「つながりの強化」と言う視点で「イベント好き」な方も多いです。
なるほど、参加する方もだけど、開催する側、裏方とか、それはホロスコープにもよるね。
そうです、そして、その段階にもよりますね。
では今回は「獅子座の水星 心臓 ホロスコープのお勉強」です。
「最初の10度に水星」
「獅子座」の最初の10度は「獅子座」に「土星」のイメージだね。
「獅子座」の最初入り口である「最初の10度」は、「中心を担う人物の選定、決定」を実現化したい、それを「しなくてはいけない、土星」のイメージを持っています。
「最初の10度」はその星座全体のイメージを象徴しますから「獅子座」のイメージといって良いでしょう。
そうなると一番になりたがるイメージにもある程度納得だね。
そうですね、自分じゃない人が中枢を担う場合、それを認める、受け入れることが重要になりますからね。それはそれで「獅子座的」には簡単ではありません。
この場所に「水星」があるってことは、自分が中心になるイメージでもあるけど、自分が出来なければ、誰かがそうなることを望む、ってことかな。
そういうイメージもありますし、逆に「誰も中心にさせない」と言う発想もあり得ます。
なるほど、自分が中心になれる可能性が高まるからか。
多くは、自分がなりたがりますが、他の人を支える方向性によって、「中心を支えている」という自負を目指すことも頭に入れておきましょう。
「真ん中の10度に水星」
「獅子座」の真ん中の10度は「獅子座」に「木星」のイメージだね。
「木星」は「判断基準」「考え方」「調整方法」などを意味するところから、問題解決のために必要な能力の算出、その獲得方法の決定、実行プランなども含むため「拡大」と言うキーワードも使われます。
「獅子座」的な「考え方」ってことだね。
ですから、自分が一番、中心になるイメージもありますし、全体をまとめる要になる、と言うイメージも大いに含まれます。いわゆる、スター的なものも含まれますね。
力で一体にする方法もあるけど、誰かカリスマ的存在によっても同じことが出来るってことか。
むしろ力より継続しやすい場合もあります。
そこに「水星」があるから、そういうあらゆるイメージが役に立つってことか。
「木星」は「射手座」の「支配星」ですから、幅広く柔軟に解釈しないと、本質を見失いやすいので、行動や結果、方法が獅子座的、目的にどう繋がっていくかをホロスコープ全体の情報を使ってしっかり限定していきましょう。
「最後の10度に水星」
「獅子座」の最後の10度は「獅子座」に「火星」のイメージだね。
「火星」は、タロットカードでは「塔」ですから、無意識的に、やりたいこと、やるべきこと、をやらないと、無意識でそこに向かってしまいますので、事故や事件のような形で現れることもあります。
損得無しに自分がやりたいことに向かって行くのが「火星」なんだね。何で、事故や事件につながることがあるの?
現状がそれを妨げている場合、その状況を無意識的に壊そうとするからです。人が急に病気になったりすることにも関係が無いとは言えません。頭痛などは「牡羊座」を抑えすぎると起きやすい症状とも言われます。
直感に逆らいすぎることも問題なんだね。
そしてその「自分が成長したい」「生まれ変わりたい」「もっとすごくなりたい」と言う「直感」は、次の星座である「乙女座」のイメージでもあります。
「乙女座」はすごく謙虚なイメージだけど。
「獅子座」の最後で、他者から見て、ではなく、自分でも納得できる「特別凄い」を目指しだしますが、「乙女座」は既に修行に入っているので、ちやほやされたい、目立ちたいと言うことがあまり重要性が高くない、と言えるでしょう。
そこに「水星」が入っていますので、高いレベルを目指す、限界を越えるような新しい自分を目指すことに関したこと全てが「役に立つ」イメージです。
「全て」幅広いなぁ。
「水星」は「無意識の星座、双子座」の「支配星」ですからね、自分の「生まれ変わり」を探索し続けているのです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「しし座」「水星」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆