こんにちは、かえるさんです、今回は「技 Art トートタロットの象徴で星座 惑星を考える」と言うお話です。
今回は「射手座」と対応した「技」だね、一般的には「節制」だよね。
「射手座」のカードと考えれば、全く同じ意味になります。「技」は技術や知識、経験によって、状況に対応する能力を意味しますし、その状況に対して「適切」に対応する、良い塩梅、程度を見極める、要するに知識や技術、哲学のイメージが「射手座」です。
弓矢を構えて矢を的に当てる、この動作の中に複雑で言葉にならないような技術や経験が必要です。要するに「高度技術」に向かうのが健全な「射手座」「9ハウス」「木星」なのです。
健全?
「射手座」「木星」「9ハウス」は全ての人のホロスコープにありますね、でも、全員が自分の能力を高めたいと思うわけではありません。
まあ、そういうのは特別な人が持つものだから。
自分の「月」や「太陽」に向かって行くと「ホロスコープ」全体が成長し「射手座的」な能力が高まり自分の欲求が明確になっていきます。
それが上手く行かないと、漠然とした「不安感」に常にさらされるので、人生全体が委縮し能力が発揮しにくくなるのです。
なるほど、自信が無い、ってやつだね。
そうです、では今回は「技 Art トートタロットの象徴で星座 惑星を考える」です。
「技」
カード中央の人物は「月の女神」「狩猟の女神」でもある、「ディアーネ」です。
「狩猟」が「弓」をイメージさせるから「射手座」っぽいね。
そうですね、そして「弓」は「虹」と同じ意味がありますから、自分にとっての目指すべき場所への架け橋でもあります。
そしてディアーネの顔が「白」と「黒」で描かれていることも重要です。これは「生命の樹」の「慈悲」と「峻厳」の繰り返しが重要であることを語っています。
「女教皇」的だね。
そして以前に「Ⅵ恋人達」でも述べたように「技」のカードは密接に「恋人達」とつながっています。「恋人達」で巡り合った相反するものが「技」では完全に一体に、そして見事に入れ替わっているのです。
入れ替わってる?
「獅子」と「鷲(蠍座)」の色が逆になっています、これによって両者がともに支え合っていることを意味します、それは「火」と「水」のちょうど良い塩梅を意味します。
「王」と「女王」の服の模様も「ディアーネ」の服では合成されています。
簡単に言えば「双子座」で集めた「情報」は「射手座」で形になり、「ディアーネ」の調理により「パン」になるのです。
「白いグルテンの入った杯」と「松明となって燃える血を吐き出した槍」によって「パン」が出来ます。
「パン」は「結果」であり、食べると成長する食物です。そして次のカードは「山羊座と対応した悪魔」のカードであることから「牧神パーン」も思い起こされるのです。
「虹」
「ディアーネ」の襟が虹になっています、この形は牡羊座のマークを連想させます。
どうつながってるの?
牡羊座は直感で自分の能力を集めます、その直感は「牡牛座」「牛」により求められたものと言えます、そのイメージはそのまま「射手座」につながります。
「射手座」と「牡牛座」の「カルディアンオーダー」は「水星」「月」「土星」で同じです、どちらも「月」を経由して実現させたいイメージになっています。
言い換えると、実現には「牡羊座」の直感が非常に重要なんだね。
そして、牡羊座のマークの下が十字架になっているマークは「冥王星」のマークだと言うことも付け加えておきましょう。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「タロット 大アルカナ」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆