こんにちは、かえるさんです、今回は「射手座「1ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。
今回は「小惑星パラス」が「射手座」「1ハウス」にあるお話なんだね。
「射手座」は、幅が広くて正体が分かりにくいよね、「射手座」の人ってどんな人?
「どんな人?」なんていう言葉は「射手座」や「木星」は当てはまりません、同時に「9ハウス」もそういう簡単な話ではありません。
じゃあ、逆に「射手座」はどんな星座?
「射手座」は、「蠍座」の次の星座です、それは誰でもそうですね、そして「蠍座」で、どうしたのか、によって「射手座」の使い方も変わってきます。
だから、星座はみんなそれぞれ違うのか。
そうです、その意味で射手座はその変化が大きく幅が広すぎるので分かりにくいのです。射手座は「自分の力、能力、考える力」それは即ち「使命の向かうための手段そのもの」とも言えるでしょう。
自分で考えられなければ、人の言いなりになって自分の道に進めないからか。
ですから、人は能力を高め、自分の進みたい道を進むことが重要なのです。自分の道を進まない人は「使命に向かってない」ので、やるべきことに着手出来ていないため、余計に将来が不安になります。
なるほど、そのために「射手座」が重要なんだね。
では今回は「射手座「1ハウス」小惑星パラス Pallas」です。
「1ハウス」射手座
「1ハウス」は「自分自身」とか「仮面」ともいうよね。
まあ、どんな言葉でも構いませんが、内容をしっかり把握することが大切です、多くの場合、意味が分からずただ、本やネット情報をそのまま言っているので、占いとして有効な情報になっていないことも多いです。実感として自分の「1ハウス」をしっかり理解する必要があります。
そのためには、もう少し広く「1ハウス」を理解したいですね。
「1ハウス」は「牡羊座」と「火星」につながっています、このことは非常に重要です。タロットもやっている人は、惑星や星座にも詳しいので、分かると思いますが「火星」は「塔」と対応します。
「火星」「塔」は自分が限界まで努力して、到達できる「気付き」「生まれ変わり」を意味します、それが「物質面」に着目すると多くの場合「失った」「損害」「悲劇」に見えるので一般的には「良くないカード」とされます。
そしてそこに「直感」で向かっているのが「牡羊座」です、要するに「牡羊座」は自分に必要な能力に向かって行動する星座なのです。
と、いうことは「1ハウス」もそうなんだね。
その通りです、「火星」に向かって行くということは「火星」は結局「冥王星」を目指してるのです。
だから昔は「牡羊座」と「蠍座」の両方の「支配星」が「火星」だったんだね。
そうです、要するに「冥王星」を目指して、それをどんどん実現化していくことで実力が向上し、さらに高い精度で「冥王星」を目指せるようになり、やがて「強い思い込み」を乗り越えられれる、まあ、それの「縮小版」が「火星」「塔」ってことです。
要するにそこに向かうのは無意識の行動につながる、それが「1ハウス」の「自分自身」とか「仮面」とか言われてる意味なんだね。
気づいたらいつもしてるから「自分自身」、そのつもりないのにそうだから「仮面」でも、「仮面」という呼び名を付けた人は「無意識」が弱く「意識」が強すぎるのか、それとも、直接「冥王星」を感じるからちょっと違うと思うのかのどちらかでしょう。
なるほど、その「1ハウス」に「射手座」があるんだね。
要するに自分に必要な成長に向かう方法が示されているのが「1ハウス」なのです。
「パラス」を考える
「パラス」は「知的実現能力」それが「射手座」にあるんだね。
そうです、ですから、自分の考え方、技術や知識などを高めることで成長していくこと、に「知的実現能力」がある、ということです。
そういう仕事の方が能力が発揮しやすいんだね、「パラス」は「小惑星」だから、それを繰り返していくことで「木星」が成長するわけだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆