こんにちは、かえるさんです、今回はphase of the moon「月相」と言うお話です。
今回は「上弦の月生まれ」の8月相期のお話だね。要するに「上弦の月生まれ」の人が実際の「月相」の変化でどういう影響を受けるか、って話だ。
そうです、「上弦の月生まれ」の人は「満月」という「完成」に向かって行くうえで「明確な形」にしておきたいですから、「新月」「三日月」で生まれた「新しいもの」を表明し、目標化していきます。
具体的にはどんな感じなの?
「新月期」「三日月期」を経てきたことを形にすることが必要だ、と思うわけです。
「三日月」より明確なイメージなんだね。
そうです、方向が固まりやすければ、柔軟性が落ちますし、柔軟性が上がれば方向が固まりにくいとも言えます。
なるほど、必ずしも決断力があることが良いとも言えないのか。
逆に言うと、自分の特性を理解して、それにあった行動を取れば良いとも言えますね。
なるほど。
生まれた時の「月相」の求め方は「月の度数(牡羊座の最初から数えて)」-「太陽の度数(牡羊座の最初から数えて)」で「月相」が判ります。答えが-(マイナス)になる場合は360足してください。
「新月」は0~44、「三日月」は45~89、「上弦」は90~134、「凸(ギボス)月」は135~179、「満月」は180~224、「更待月」は225~269、「下弦」は270~314、「晦日月」は315~359って感じですね。
「生まれた時」を調べる時は「生まれた時のホロスコープ」を見て、「今」や「未来」を調べる時はその時の「ホロスコープ」を見ればいいんだね。
そうです、「8月相」は、言い方を変えればホロスコープで「太陽」から反時計回りに「月」が何度離れているか、で45度づつに分かれている、とも言えます。
なるほど。今現在や未来の「8つの月相期」については細かくこだわらないなら「月齢カレンダー」とかググったり、実際に「月齢カレンダー」を買ってもいいね。
では今回は「上弦の月生まれ」の8月相期、というお話です。
「新月期」
「新月期」は新しいこと、を始めたいスタートのイメージだね。
何かを継続的にやっているにしても「新しい試み」をスタート出来れば、良いイメージを持てる期間です。
「新月生まれ」の人は反応しやすいけど、「上弦の月生まれ」の人はどうなの?
「上弦の月生まれ」の人は、新しいものを確定させたいので、問題点を探すことも出来ますから、そういう視点で新しいことを始めるのも良いでしょう。
「三日月期」
とにかく新しいことをして経験を積む、何かをつかむ準備の「新月期」の後だね。
この時期にしっかり、自分の始めたことを育てられれば、次の「上弦の月期」をしっかり迎えられます。
「三日月期」は、方針が固まる前のイメージだよね。
そうです、ここで、実現を目指すべきことを良く練ってこれ以後に確信を持てるようにしたいですね。
「上弦の月期」
「上弦の月生まれ」の人が「上弦の月期」に来たね、今までの展開をしっかり固めて方針を確実にするイメージだね。
そうですね、「満月」に向かってしっかり進むには「必要な計画」であることが大切です。
ここが基準になっている「上弦の月生まれ」の人としては、ここをしっかりこなすにはこの前の段階も重要なんだね。
「凸(ギボス)月期」
「月」の大きさが半分を超えたね。
ここからは完成に向かってしっかり詰めて行きたいですね。
この段階を現実にしっかりやるのは実際には難しいよね。
そうですね、要するに、「それ」が出来なければ、不安になったり、不満を抱きやすくなる、ということを覚えておけばいいです。
それが「月相」を見る意味なんだね。
「満月期」
さあ、しっかり結果を出したい「満月期」だね。
ここでは誰もが「結果」を出したいイメージです。ですが、実際の人生では理由もなく結果が欲しいイメージを上手に処理することは難しいです。
確かに。
「月相」の移り変わりの通りに行動するには「ホロスコープ」を全体的に使える様にならないと難しいでしょう。それは即ち「使命」に向かうイメージと「やりたいこと」を同時にやるようなイメージです。
要するに「自分の能力」を使いこなすことが「不安」「不満」を消す方法なんだね。
「土星」や「月」「金星」などを中心に満たすことがキーポイントです。
「更待月(ふけまちづき)期」
「満月期」に完成させたことを「拡散」「広げたい」感じだね。
「上弦の月生まれ」としてはどんな感じだろう?
自分で固めたことを完成させて広めるのですから、きちんとやってくればしっくりきます。
土台を固める「上弦の月生まれ」としては、急に自分と関係無いことを広げろ、って言われてもピンとこないわけだ。
そうです、ですから、自分の生まれた月の「月相」と会った期間が動き始めるのに適していると言えます。
もちろん、「上弦の月期」でなくても、納得したことの「土台」を築くなら頑張りやすいとは言えます。
「下弦の月期」
「下弦の月期」は「新月期」から築いてきたものを見直すイメージがあるね。
そうです、完成したものに更に何が必要なのか、を考えます。ですから、「下弦の月生まれ」なら、むしろ自覚としては「今のままではダメだ」って感じだったりします。
なるほどね。「上弦の月生まれ」なら、どうなの?
減少、失って行くことに抗おうとするイメージを持ちやすいでしょう。
なるほど、当たり前とも言えるけど。
でも、「月」は欠けていきますから、抗いながらも不安な感じ、だったりします。
人の気持ちはこういう感じで構成されるのか。
「晦日月期」
「新月期」に向かう最終段階だね。
この期間では、上手く行こうが上手く行かなかろうが、来たる「新月期」に備えて今までの経験、知識、技術を総括します。
そのイメージが「新月期」に生かされるんだね。
生かされるようにしたいですが、実際の人生では、今が「晦日月期」だから、しっかり総括しようとはしないでしょ。
しない、しない。
ここで、次のサイクルに何がしっかり考えて「新月期」を迎えることで精神的な安定を得られます。
日ごろの何となく変な気分は「月」が大きく関係しているんだね、サイクルが早いわ、これ一か月の話だもんね。
そうですね、もちろんその他にも気候や気圧、何を食べたか、などいろいろな要素がありますが、「月相」の影響は大きいですよ。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「月」「月相」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆