かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

「凸(ギボス)月生まれ」の8月相期 phase of the moon「月相」

 

 こんにちは、かえるさんです、今回はphase of the moon「月相」と言うお話です。

 

 今回は「凸(ギボス)月生まれ」の8月相期のお話だね。要するに「凸(ギボス)月生まれ」の人が実際の「月相」の変化でどういう影響を受けるか、って話だ。

 

 「凸(ギボス)月生まれ」は、「完成」の「満月」目指してしっかり詰めたい、って感じかな。

 

 そうですね、完成を目の前にしてより良いものを作りたい感じです。

 

 「満月」は作りたい、って感じなの?

 

 それでもいいですし、認められたい、って感じでもありますね。

 

 なるほど、その手前なんだね。

 

 ちなみに生まれた時の「月相」の求め方は「月の度数(牡羊座の最初から数えて)」-「太陽の度数(牡羊座の最初から数えて)」で「月相」が判ります。答えが-(マイナス)になる場合は360足してください。

 

 「新月」は0~44、「三日月」は45~89、「上弦」は90~134、「凸(ギボス)月」は135~179、「満月」は180~224、「更待月」は225~269、「下弦」は270~314、「晦日月」は315~359って感じですね。

 

 「生まれた時」を調べる時は「生まれた時のホロスコープ」を見て、「今」や「未来」を調べる時はその時の「ホロスコープ」を見ればいいんだね。

 

 そうです、「8月相」は、言い方を変えればホロスコープで「太陽」から反時計回りに「月」が何度離れているか、で45度づつに分かれている、とも言えます。

 

 なるほど。今現在や未来の「8つの月相期」については細かくこだわらないなら「月齢カレンダー」とかググったり、実際に「月齢カレンダー」を買ってもいいね。

 

 では今回は「凸(ギボス)月生まれ」の8月相期、というお話です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

「新月期」

 

 ある意味「三日月」がスタートと考えることも出来るから、その前準備って言い方も出来るかな。

 

 そうですね、新しいことを始める、というより、面白そうなことに目を付ける感じですね。

 

 「凸(ギボス)月生まれ」にはあまり興味が無いかな。

 

 そういうことでは無いですが、「新月期」の人に比べれば、滅多にないことかもしれません。やっぱり完成に向かって詰めるところが好きですからね。

 

 とはいえ、自分で無意識的に見つけたことを育てていく方が、「凸(ギボス)月期」が充実すると言えるでしょう。

 

「三日月期」

 

 自分が始めたことを形にしたい、方向が見えて来るイメージが「三日月期」だね。

 

 そうですね、「凸(ギボス)月生まれ」としては、しっかりやることに主眼がありますから、積極的とは言えないかもしれませんが、自分のホロスコープに合ったことなら、興味は湧きますから、そういう直感も大切にして行きたいですね。

 

 そうか、自分の「月相」を理解することで、その前後をしっかり理解することが出来るわけだ。

 

 そうですね、現実に「月相」に合わせて行動することはかなり難しいですから、微妙な気持ちを受け入れる尺度にすることがおすすめです。

 

「上弦の月期」

 

 「上弦の月期」は、方向がしっかり決まって、問題点が明確化するから、過去の流れの問題点と向かい合いながら、新しい方向を固定していく感じかな。

 

 そうですね、「月」の大きさも50%を超えていきますから、もう根本は動かしたくないですよね。

 

 そう思うと「凸(ギボス)月生まれ」も合いそうだな。

 

 確定させる「上弦の月」と確定したものを完成させる「凸(ギボス)月」とちょっと違います。

 

 こうやって考えると、自分に合った仕事を探すのも結構難しいな。

 

 その意味で能力を拡大することの重要性も判りますよね。

 

「凸(ギボス)月期」

 

 しっかり完成させたい「凸(ギボス)月期」だね。

 

 そうですね、「満月期」まであと一歩ですから、ここが肝心と言えるでしょう。

 

 「凸(ギボス)月生まれ」は完成させたいから、この時期にはやる気が出るね。

 

 まあ、やる気が出るのですが、やることが無ければイラついたり、八つ当たりするばかりになりかねません。

 

 そうか、自分で「自分は凸月生まれだし、いよいよ凸月期が来たぜ!」とは思わないもんね。

 

 そういうことです、ですから、自分の能力を生かす意味でも「月相」の流れと自分の属性を理解して、考えることが出来ると良いですね。

 

 例えばどういうことを考えるの?

 

 全く判らないことは理解に苦しむので、どの段階にどのような意味合いがあるのか、などを知っておく、経験しておくことも有益です。

 

「満月期」

 

 認められたい「満月期」だね。

 

 ここは考え方としても理解しやすいですよね、結果を出したいイメージです。

 

 とは言え、「月」と「太陽」の両立、のようなイメージがあるので、バランスを考える必要があります。

 

 そうか、結果を焦ると自分の気持ちが良く判らなくなっちゃうこともあるもんね。

 

 こうやって考えると、流れの意味が判らないと自分の現状さえ判らなくなっちゃうね。

 

 そうなってしまうと、ただイライラするばかりになってしまいますので、「凸(ギボス)月期」にしっかりと頑張っておきたいですね。

 

「更待月(ふけまちづき)期」

 

 「更待月期」は「完成」したものを広げて安定させていきたいイメージだね。

 

 そういうことです。

 

 そう考えると「凸(ギボス)月期」にしっかり頑張って「満月期」にしっかり結果を出していないと、広げるもへったくれも無いね。

 

 そうです、ですから、どこもなおざりには出来ません。

 

 でも、普通に生きてたらいつどうなのか、なんて判らないじゃない。

 

 そうですね、しかし、直感に従って本当にやりたいことを見つければ自然にどのパートも理解できるようになりますよ。

 

 まあ、それが簡単じゃないから占いを見るわけですけどね。

 

 「更待月期」では広げたいのですから、自分がそのものをしっかり理解し、信じられることが大切ですね。

 

 そういうものを見つけると「更待月期」が充実するし、後につなげやすいのか。

 

「下弦の月期」

 

 しっかり広げたら、今度は次の流れを考えるんだね。

 

 そうです、今までの流れの中で発覚した問題点に目を向けます。そして次に必要なものに想いを馳せます。

 

 要するに今よりもっと良いものをイメージするんだね。

 

 そして「下弦の月期」をしっかりした意味のあるものにするには全体をしっかり理解することが有益です。

 

 そうか、なぜ今こうなっているのか?が判らない人の問題提起にはあまり意味がないもんね。

 

 現状と、問題点、改善方法をつかむことで未来に大きな希望が見えるわけです。

 

 逆に言うと見つからなければ悲観しやすいとも言えますね。

 

 それって、良く判らないけど何となく悲観しちゃう感じとか?

 

 そういうことも大いにあるでしょう。そして「凸(ギボス)月生まれ」にとっては、ここまで自分がしっかりやったからこそ見えてくるもの、があれば大いに納得できる時期になるでしょう。

 

 会社でいつもこういう流れは無視して生きていれば何となくいつも不安なのは当たり前だね。

 

「晦日月期」

 

 最後の部分の「晦日月期」だね。

 

 ここでは今までの学びを総括し、次の時代をリアルなイメージで考えます。

 

 未来に備えるというより、目の前の危機って感じかな。

 

 そうですね。そして今までしっかりやってきたのなら、次に必要なものを理解し、未来に希望を感じることが出来るでしょう。

 

 具体的にはどんな感じなの?

 

 例えば、こういうことをやってみたい、という感じですね。

 

 そうか、能力が向上しているからこその「新月期」を迎えられるんだね。

 

 しっかり出来てなければ何となく不安な気持ち、無力感などを抱くわけです。

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「月」「月相」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆