こんにちは、かえるさんです。今回は、おとめ座の、仕事のお話です。
おとめ座の力は、専門性を極めるのに必要とも言える素晴しい力ですから、ぜひキチンと自覚してホロスコープを人生に生かして欲しいと思います。
おとめ座の人は、深く、深く入りこんで考えている感じだよね。
そうですね、集中力があるんで、集中力を発揮していないと、落ち着かないんですよね。
持っている能力を使う!生かす!これが西洋占星術を見る上で重要なポイントだね。
そうです、多くのイライラ、モヤモヤはそのせいですから、でも原因が見つけられず、周りや、人のせいにする、これがダメなパターンなので、防がなくてはいけません。
いいなーいいなー!にわとりさんも集中力欲しかったなー!集中力さえあれば、カンペキだったのになー!!
う、うん、残念でしたね。
そこは「そんなことないですよ、にわとりさんは今でもカンペキですよ」でしょ。かえるさんは気が利かないなぁ。
あ、すいません。
おとめ座は、集中と、完璧、作り出すが、キーワードです。
と考えると、作る仕事は良いんだね。
無心になって作り続けるような仕事はいいですね。無心もポイントです。おとめ座は、芸術なども妥協しないのでいいですね。出来ないことを、どうやったら出来るだろう?とか考える力もありますからね。
じゃあ、検品なんかもいいのかな。無心でえんえんと。
いいですね、手作業はいいですね。おとめ座の人は、どうやったらキチンとできるか、と考えるので向いてますよ。
研究も良いんでしょ。
ひとつのことを、ずっと考えていると普通の人は飽きてしまいますが、おとめ座にはそれは無いんですね。これはすごい強みです。むしろ、おとめ座はそう言う時間が必要です。
普通の人は同じことばっかりしていると絶対に飽きちゃうよね。それが飽きないって言うのは、なにか勉強する時とかすごく強いよね。
とは言え、自分が興味の無いことまで、何でもかんでも集中して飽きないで取り組めるわけではありません。
ああ、そうか、じゃあ、日本の学生とかは良い所より悪い所をなくす教育をされるから、意外と力は発揮しにくい可能性もあるのか。学校ってつまらない、って人多いもんね。
そこで、自信を無くすと、ものすごい損ですね。実際に社会に出たら、何でも出来る必要は無いですからね。
学校の勉強って役に立ったこと無いんだよな。
いえいえ、役に立ってますよ。学習方法を学ぶことが重要で、別に直接役に立つ必要は無いんです。
何が判らないのか、を理解して、それを学ぶと何が判るのか、を理解する力は人生を切り開くのに有益ですよ。そして自分が判らないことを明確にして解決するから学力は向上するんです。これは一生使う能力です。
にわとりさんは、判らないとやめたくなっちゃう。
それを、乗り越える快感を味わうためにも、学習は必要なんです。その意味では、判らなくても立ち向かう力は、おとめ座は強いと思います。
うらやましい!!でも、そんなこと言っても、おとめ座の人でも勉強が苦手な人だっているでしょ。
それは、もちろんいるでしょうね、おとめ座100%の人はいませんからね。
おとめ座なのに集中できないとしたら、原因は何かな。
そもそも、集中できるような仕事じゃない、いいかげんでも速ければいいような仕事はあまり合いません。
あと、自分の星座が、おとめ座と同時に、いて座も強かったりすると、おとめ座の集中スイッチが入る前に、なんか関係ないことがしたくなったりします。
例えば?
よ-し!勉強がんばるぞ!!でも、その前に掃除でもするか、みたいな感じになりやすいです。
自分で自分のジャマしてるね。
だから、自分の星座を自覚して、大切な時は、いや、掃除は後でも出来る、勉強からやろう!!って、出来れば、おとめ座を上手く使えますね。
いて座は自分のジャマをする星座なの?
いて座は、好きなことなら、いくらでも考えられる星座です。ですから、おとめ座と上手く合わさると、研究なら力を発揮しますよ。でも、好奇心が強いので話が逸れやすいです。
なんでも、一長一短だね。
そうです、その、いいところを上手に使っていこう、と言うのが西洋占星術ですから。
おとめ座は、なんで集中できるんだろう?
判らない、と言う状態、その感覚から脱したいので考え続けられるんです。おとめ座は、感覚の星座ですから、判らないモヤモヤをスッキリさせたいんです。
やめちゃえば、スッキリじゃん。
それじゃ、むしろ頭から離れなくなっちゃうんです。
実は人間の快感の中で勉強して、判らないことが判る、と言うのは相当強いものなんです。
ですから、考え抜いて、判った時の快感を覚えると、さらにその世界にハマっていくのは当然のことなんです。
なるほどねぇ。それを生かして仕事を選べればいいんだね。
でも、日本だと能力と言うものは重視されにくいですね。人付き合い等の方が重要な職場も多いです。
働きすぎて目立つ方がまずい職場もあるよね。
役に立たなくても会議が一番大切な職場だってあるでしょう。
おとめ座は、そういう実質の無い仕事はあまり向かないかもしれませんが、そういう仕事をする場合は、趣味などで手作業や集中する時間を持つことが大切です。
例えば?
手芸とか、模型とか、習字や絵を書くのも良いでしょう。読書もありますね。
仕事がダメなら、その他で集中力は使わないとダメなんだね。
集中力を使っていないと、わけのわからない心配ごとに悩まされたりします。休んだり、運動しても意外とスッキリしません。
休んでも運動してもダメなんて、普通はスッキリするよね。
イライラ、モヤモヤは、似たような感覚でも、原因をきちんと探って、星座にあったものが必要なんです。
おとめ座の人はせっかくの能力を建設的なことに使いたいね。
そのとおりですね。
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆