こんにちは、かえるさんです。今回は、蟹座のアスペクト 0度 コンジャクション「合」のお話です。
蟹座は、損得より仲間を思う気持ちが強い!
蟹座があってピッタリ0度なら、要するに蟹座が2つ重なってて強いんだから…。
心配も強い、ってことかな。
それは、ありますね、そして心配と言うものは様々な表れ方をしますね。
行き過ぎてしまうと、過保護や怒り、につながりやすいですね。
仲間想いの成れの果てが「過保護」なのか。
怒りもそうですね、心配で苦しく、悩みすぎて、対象自体が無い方が楽だったり、何としても思い通りにしようと言う気持ちですね。
きちんと自覚しながらコントロールしたいね。
そうですね。
今回は、蟹座のコンジャンクションのお話です~☆
蟹座 コンジャクション 0度
蟹座は、自分のことより、他の仲間や家族を大切にする、その気持ちが強いんだから長所であることは間違いない。
自分より全体を考える方が大切な感じで、えらいなぁ、と思うことが多いのよ。
にわとりさんは仕事でも「帰っていいなら帰りたい感じですけども」ってすぐ言っちゃう。
蟹座は頑張る形で出る人が多いですよね。
所が。
みんなのために、たくさん頑張れば、やっていない人が気になったりすることもありますね。
そうか、自分から見て、がんばっていない人は、みんなの足を引っ張っている、要するに「一体感」「団結」を壊している、とも言えるのか。
そう感じてしまうと、怒りっぽくなりますね。
他の感じ方もあるの?
仕方ないなー、って、その人の分もやっちゃう。
神だ!
みんなが仲良くしてくれれば、それが一番って人も多いですよ。
神だ!
でも、人間ですから、ふと、辛いなぁ、って思うこともあるでしょうね。
そうだよねぇ。
自分が頑張った分、ただ楽をする人がいるのって悲しいよね。
そういう時、気付かないで楽する人は、何かをしてもらってることに気付きにくいですし、気付いても感謝しませんからねぇ。
感謝するような人は、自分もやらなきゃ!ってなるか。
そういう、目覚めてくれる体験を1回でもすると蟹座は本当に嬉しいので、他の人もそうなると思って頑張っちゃうんですね。
素晴らしい成功体験が、期待を高めちゃうのか。
いつか、いつか、なんて思うとストレス溜まりますよね。
判らない人は一生判らないもんね。
まあ、そう考えるのが宜しいでしょうね。
そうなると、怒る方に行っちゃうのかな。
じゃあ、普通は最後は怒る方に行くんじゃない?
双子座も強かったりして、怒れない、で、ストレスは溜まるけど怒れない、状態が続くケースもありえますね。そういうのが「優しい人」の出来方だったりします。
色々あるねぇ。
とは言え、蟹座は、自分が頑張ることで、みんなが上手く行く状態に満足感はありますからね。
そんな神様みたいな人いる?
全国のお母様方に、たくさんいるでしょうね。
たしかに!
でも、みんなで頑張って欲しい!っていうタイプは悩むよね、怒るよね。
そうですね、それを考えてみましょう。
怒れる蟹座の会社でのお話
仕事とかで、みんなで一致団結、力を合わせたい!って話だ。
正論だとは思うけど。
とは言っても、各自、能力は違いますし、
だいたい、どうなったら「一致団結」って思うのか、って話ですよ。
あー、なるほど。
だって、賃金が同じで100の力の人と50の力の人がいたら、労働の平等を考えれば、50で統一するんですかね。100の力の人は仕事が出来るから、半分の時間は遊んでるしかないってことですかね。
あー、そりゃ変な風景だな。
じゃあ、みんなが全力を出すなら、100の力の人は100、50の力の人は50が全力ですよね。不平等?
どっちがいいんだろう?
でしょ、でも、これを50の力の人の50を全力と認めないケースは、実際ありがちだと思います。
でも、まさか50の人の力が、100の人の半分で全力って普通は思わないよね。サボっているように見える。
そうです、そこが落とし穴です。勝手な物差しで計るもんですよね。
全力なんて判らないんだ、雰囲気で判断するしかないのか。
そうなると、好き嫌いが出ますよね。
だいたい持続力型と瞬発力型がある、と考えれば、さっきまで、すごい勢いで作業してた人の作業能力が急に落ちた場合、他者がそれを見て全力かどうか判断するのは不可能ではないですか。
たしかにー、判らんわ。
まあ、ある程度は経験的には判るでしょうが、自分が思う「一致団結」を実現することは、現実には難しい、と言うことは理解して頂ければ、と思います。
まあ、幻とも言えますね。「ある一個人が満足する状態」なんて、何の定義も無いし、実現不可能なケースがほとんどですよ。
はたからは怒りたいだけ、に見えたりするわけです。
でも、積もった気持ちはどう処理すればいいのよ!
全然働いてないように見えても、クビになってないんだから、放っておけばいいんですよ、仕方ないじゃないですか。
えー!
どうしても仕事をやらせたいなら、きちんと指導して育てるしかないですよ。それだって伸びない人は伸びませんよ、正直、多少能力が劣るくらいでクビにしてはいけないのは、この国の法律ですから、
たしかに、もう雇った時点で、多少の能力差は仕方ないのか、許されるんだ。
そりゃあ、そうですよ、自分が一生懸命やってても周囲に優れた人がいたら、サボっている、って言われたら言いがかりみたいなもんですよ。
だいたい、国家が守っているんですから、逆らってどうするんですか。こういうケースでは蟹座を会社で満たすのは諦めて、どこか他の所で、趣味やサークルとか家族で満たしましょう。
下手に説教して捕まったらバカバカしいですよ。だいたい一致団結は全員の合意じゃないですからね。必要ないからしないんですから。
会社の業績が悪くて潰れそうでも?
だからって、ブラック行為をしたら捕まりますよ、社会人なんですから国民として法律を守ることの方が大切に決まっているじゃないですか。
だいたい、そんなことで潰れそうな会社を救えるもんじゃないですよ、もっと経営方針や扱う商品、システムなどを見直すべきですよ、何人かの社員が倍働いて救える、なんて簡単なもんでもないですよ。
そんなブラックな会社の助け方をしても、長くは続きません。
ま、たしかにそうだ。
怒る気持ちは、理解の不足が余計に大きく膨らませるものです。
こういうのは難しいねぇ。
そうかもしれませんね。事実じゃなくて、自分の気持ちのぶつけ所を探していると、見えなくなることがあるものです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から「かに座」「アスペクト」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆