こんにちは、かえるさんです。今回は、天秤座のアスペクト 0度 コンジャクション「合」のお話です。
論理的思考能力が最も高い星座だね。
速度も速い、そして、理想を高く持つイメージ。
そうですね、そして結論が出るまで考えるので、ドンドン思考力が付いていく感じですね。
言葉にして考えるので「何となく」ではなく「言葉でハッキリと」と自覚できるので、自分の弱い部分を埋めることも得意です。
天秤座があって、角度がピッタリ0度なら、天秤座が2つあるってことだ。
まあ、すごい人が多いイメージ。それが2つある!
ですが、論理化出来ないことは、全然判らない場合もあります。
そういうことが判らないからこそ明確な答えにたどり着く、とも言えます。
今回は、天秤座のコンジャンクションのお話です~☆
天秤座 コンジャクション 0度
論理化出来ないことが苦手、ってどういうこと?
非論理的な心情、気持ち、など「感情」ですね。状況と必ずしも一致しないのが「感情」ですから。
例えば、何か目的のあることをしていて「何となく苦手」と言う人がいたとします。
苦手で、何となくやりたくないこと、あるよねぇ。
でも、天秤座の人は、何故やりたくないのかを明確にして、その苦手に立ち向かわせようとしたりします。
向かわせるってことは、相手にだね!自分は!
まあ、どちらにしても、人に言うのも、自分でやるのも、人それぞれです。
人に言うなら、自分もやれよ!
そんなこと言っていいんですか?
え!おかしいかな?
完全に自分も「きっちり」やっている人に「こうこうこうすれば、問題なく出来るよ」って言われるのと、
自分はやってないけど、口だけは達者な人に「こうこうこうすれば、問題なく出来るよ」って言われるの、
どっちがマシですかね。
そうか、自分でも「きっちり」やってる人の方が、口論もしにくい、ケチも付けにくいな。
まあ、きちんとやっていない天秤座の人でも「論点がずれてる」とか、ごまかそうとするでしょうけど責める場所がある方が対応しやすいでしょ。
確かに。弱点がある方が付き合いやすいかも。
「きっちり」とやっている人に注意されるのは、注意された人は「どうせ直らないんだから」余計に辛いものですよ。
ハッキリ言うねぇ、でも確かにそうだ。人の欠点は言った位じゃ直らない。
言って直るなら、悩む人はいないですよ。
そりゃ、そうだ。
なのに何で言うのかね。
天秤座は「理想」を目指す星座なので、どうしても直ると思っちゃうんですね。まあ、注意するのが好き、とも言えます。
自分の希望と言うものは、かなうと信じたいですし、倫理的に正しければ、言うべきだ、言わないのは良くないことだ、と思うことも出来ますからね。まあ、言いたいだけですが。
思うことも出来る?!
どうせ、直らないですよ。明らかに勘違いじゃないですか。言わない方が良い場合がほとんどでしょ。
でも、問題を解決するには必要じゃないの?
まず最初に、本当に解決するべき問題なのか?と言うことを天秤座は考えないといけません。
と、言いますと?
まあ、放っておけばいいことでも、ごちゃごちゃ言って場を乱すという失敗は多いですよ。
いいことでも?
いいことほど、議題にしない方がいいですよ。
みんな判っていても知らんぷりしてるんですから。
めんどくさいこと言うな、って思われるだけです。
まあ、現実はね。
大事なことや、もっと良くなることを、緊急でもない、求められても無いのに提案する時点で「気持ちが判っていない」と言うことなんですよ。
普通の人間は変化や向上なんて求めてないんです、天秤座や水瓶座くらいですよ、今日より明日を素晴らしく、日々進歩していきたい、なんて本気で思うのは、
でも、みんなそう言うよね。
まるっきりウソですが、聞かれりゃそう言いますよね、それ以外なんて答えりゃ良いんですか。
まあね。「いや、めんどくさいことは考えたくない、会社のシステムの改善は会社が潰れそうになるまで考えたくない」なんて言わないよね。
いじめ問題とかがあると、学校もきれいごとを言いはしますが、実際は何もしないし、やる気も無いでしょ、喉元過ぎれば、なんとやら、ですよ。
それが直ると思うのが、人の気持ちが判っていない、って言うことなんです。
天秤座の理想を目指す気持ちは、裏目に出やすい、と言うことか。
良くないポイントやムダなポイントに気付きすぎちゃうんですよね。
誰にも迷惑がかからないように、仕事や勉強に使うべき能力ですよ。
あと、天秤座と言えば「言葉」にこだわる星座です。
ですから、相手が態度で示しても、確信が持てず、二の足を踏むことも多いです、恋愛などで良くあることです。
見れば判るじゃん、ってことでも?
いや、そりゃ天秤座の人も、だいたい大丈夫、ってことは判るんですが、確信が持てないんです。
逆に言うと、それだけ、言葉が重要なんだ。
だから、口下手な相手の気持ちを読み間違うことが多いですよ。
あー、なるほどね、天秤座も、結構苦労してるんだな。
言葉を道具として理解する
どうすればいいのかね。
天秤座は論理に強く、複雑なことでも正確に説明されれば、かなり判るのが普通です。
それ自体、大変優れた能力なのですが、それを当たり前だと思っていると、色々ゆがんで見えるものです。
例えば?
天秤座は、相手が喋ったことを、正確に覚えていて「前はこう言ったのに!」とか思うんですが、言った本人は良く覚えていなかったり、勢いで言っていることを、天秤座の人は本気にしてしまうことが多く、相手がケンカの途中に勢いで「嫌いだ!別れる!」と言ったのをものすごく真に受けたりします。
ですから相手を嘘つきだと思うこともあります。社交辞令の「また絶対一緒に来ようね」とかも約束として記憶する人も少なくありません。
そりゃ、言葉で考えりゃ、ウソだけども。悪気は無いでしょ。
とにかく言葉で判断しているんです。
言語能力と言うものがありますから、優れていない人は、上手く言えませんし、自分は特別だ、と言う意識を持つこと、上手じゃない人がいる、と言うこと、を踏まえることが大切です。
でもさ、そんな機械みたいに考えて、生きたら不便じゃないの?
自分が正しい、と思えば、不便でも相手が悪いと思うだけですからね。
相手が悪いにしても、意思が伝わって無いじゃん。
そうなんです、全くその通りです。
だから、それに気付いて、相手の文章能力を踏まえて会話すると、大人っぽくなります。
大人っぽくねぇ。
文法が間違っていても、つじつまが合わなくても、この人のことだから、間違えているだけで悪気じゃない、って判るのは良いことですよ。
それを「小学校で習っただろ!!」とか言っちゃうとケンカになるしかないですからね。
それは、相手も自分が間違っていても腹立つね。
そうでしょ、口論や議論が強いがゆえに、争いの種をまきやすいんですよ。
そして、議論自体が好きと言う要素もあります。
良くないね。
人が自分が勝てることを好きなのは自然なことでしょ。議論に強いんだから議論が好き。
なるほど、そう言われるとそうだね。
言語能力が強い、言葉にこだわる、それは他の人とは違う価値観なんだ、と言うことを自覚するべきだね。
そうです、そして、理想に向かわないといけない、と思いやすいですが、それはみんなじゃないことを理解するべきです。
たしかに。現実を見ないとね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から「てんびん座」「アスペクト」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆