こんにちは、かえるさんです、今回は「ドデカテモリー」のお話です。
十二星座は太陽を中心とした円で定められており、全360度あります、要するに十二星座ですから各星座は30度あるわけです、その30度を3つで割ったものを「デカン」といい、30度を12で割ったものを「ドデカテモリー」と言います。
「ドデカ」はギリシャ語で「12」と言う意味です。
今回は真ん中の10度のお話だね。
星座を三分割する「デカン」では蠍座の中でも魚座的な「デカン」になります。
魚座的な蠍座って?つながりたい感じだとは思うけど。
蠍座の最初では自分の想いを貫きたかった「一体化」から、相手に合わせる「一体化」になる感じですね。
そしてタロットカードでは数札の「杯の6」「喜び Pleasure」のイメージです。蠍座に「太陽」が入ったイメージになっています。かつ「6」のカードですから「太陽」的な「目標」に向かうイメージもあります。
目標に向かう、認められたい、結果が欲しい「太陽」のイメージだ。
「サビアン」は度数切り上げですが、「ドデカテモリー」はそのままの数字でみましょう。
それでは今回は「ドデカテモリー」のお話です。
蠍座 魚座 10度以上~12.5度未満
魚座を目指す蠍座って感じかな。
そうです、蠍座で「究極」を目指し「一体化」を求めます、そして「一体化」を目指すことで自分の考え方、哲学が発生します、射手座では、自分の「本当にやりたいこと」を探し、山羊座ではその力で社会の中で安定しようとします。
そして、水瓶座で「こうした方が良いと思う」「本当に自分のやりたいこと」を追求して、やりたいことをやりつくし魚座になっていくイメージです。
魚座は「目標の再設定」「癒し」のイメージだから、そういう感じを目指すよね。
魚座では相手と自分の境目が薄まりますから、蠍座の強引なイメージが減少しますので「一体化」に向かいやすいイメージです。
じゃあ蠍座の最初の10度の「デカン」の方が得なんじゃない?
そんなことありません蠍座の最初の10度は限界に向かうことで自分の既成概念を破壊する意味がありますから。
善悪、優劣じゃなくて違いなのか。
蠍座 牡羊座 12.5度以上~15度未満
牡羊座を目指す蠍座だね。
そうです、蠍座から魚座までのストーリーイメージに加えて、癒されて直感で行動して繋がろうとする牡羊座のイメージが加わります。
素直に人とつながろうとするイメージです。
繋がるイメージに直感で向かって行く感じだね。
そして、この「デカン」では自分を感情から解き放とうとするイメージですから、それに向かって行くのです。
蠍座 牡牛座 15度以上~17.5度未満
牡牛座を目指す蠍座だね。
蠍座から牡羊座のストーリーイメージに、牡牛座的なストーリーが加わります。
自分の感覚で深く結びつけそうな相手と繋がっていきます。
牡牛座だから、自分の感覚で繋がる相手を選ぶんだね。
蠍座と牡牛座ですから、強く結びつく、執着の強いイメージです。
蠍座 双子座 17.5度以上~20度未満
双子座を目指す蠍座だね。
リラックスして、相手と同化します。
リラックスして?
双子座ですから、流れに任せる感じです、ですから無理しない感じです。
ですから、くっつける相手と自然にくっつくイメージですから、「一体化」を成し遂げるイメージなので、蠍座的なこだわりが薄まります。
この「デカン」は魚座的だし、双子座的に終わるんだね。
そして繋がれたイメージなので、次の「デカン」では「成長」しようとします。
蟹座のイメージだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ドデカテモリー」「さそり座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆