こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡
今回はしっかり結果を出したい山羊座、頼りになる感じだよね。
そうですね、結果を重視するイメージ、が最も強いとも言えますからね。
とはいえ、今回は「太陽」のお話ではないですから、その「結果重視」を自覚する、というより、当たり前、しないとまずい、って感じで行動します。
なんか大変そうじゃない?
でも、山羊座特有のプレッシャーは少し下がるとも言えます。
山羊座に「太陽」だと、自覚が相当強いですからね。一年中そのことを考えてしまうイメージです。
確かに、山羊座の人は優秀なイメージもあるけど、ゴールが見えないと折れやすい面もあるもんね。
山羊座は折れやすい星座のなの?
本質的にはそうではありません、「絶対、負けたくない」という意味では獅子座に負けない星座です。
自信が持てない時に急激に弱気になってしまう面があります。
なるほど、まあ、しっかり結果を出したい、責任感とかから来る不安との闘いだね。
それでは今回は山羊座の「MC」のお話です~☆彡
山羊座の最初の10度「変化」
山羊座が最初の段階で求めるのは「安定」です。ですから、そのために状況に合わせて「変化」を続けるイメージです。
「安定」したいからこそ、成長、変化を望むんだね。
山羊座は「お堅い」の一言のイメージだよ。生存に関係ないことはムダに思う感じ。
まあ、山羊座は「他者から見てどう見えるか」を非常に重視しますからね。
にわとりさんなんて、そんなこと全く気にしないよ。
まあ、全く気にしないのもどうかと思いますが、実際問題、周囲の人もそんなに見てませんけどね。
この山羊座の最初の部分はタロットカードでは「円盤(金貨)の2」「変化」と対応するね。
このカードはウェイト版でもトート版でも、「レムニスケート」無限のマークがポイントです。
8の字のマークだね。
安定した繰り返しにより向上を図っていきたいイメージです。
山羊座は生存本能に基づいて、先々を考えて感覚に従って安定度を高める星座だよね。
そうですね、山羊座の特徴は「社会システムを信じている」点です。
にわとりさんも信じているけど。
山羊座が強いと「社会システム」的に認められていないことは実現が難しい、と考えやすいです。
そりゃ、普通でしょ?
でも、実際には「自分のやりたいこと」を追求したい星座が強ければかえって、独自の道を模索した方が良かったりします。
あ、射手座とかね。
だから、山羊座は安定しやすいんだね。
そうですね、しかし、山羊座が優れているのは、結果が出る、と判っていれば努力を惜しまない点と、やりたいことをガマンする力です。
なるほど。
「MC」山羊座「変化」
山羊座の「変化」に「MC」があったら、どんな感じ?
「社会」というシステムの中で「安定性」を重視しながら道を探るイメージです。
まあ、そうだよね、周りの人もそれが安心だもんね。
あ、だから、周りの人の目を気にするのか、えらいな。
そうですね。
山羊座の「変化」はただ「安定」を求めるのではなく「社会システム」の中でしっかり上を見据えるイメージです。
向上心を感じるよね。
そして「MC」が山羊座の「変化」なら「4ハウス」の「カスプ」は蟹座の「愛」ですからね。
おお!だから、成長したいイメージなんだ。仲間を大切にするイメージもあるし。
要するに「人々に囲まれている」方が安心するし、その中でしっかり頑張りたい、ってことですね。
なるほど。
でも、「太陽」が「変化」にあれば「極度にムダを恐れる」と言えますが、「MC」の場合、蟹座の「愛」のイメージが安心感になりますから、それなりに緩和されるでしょう。
ムダを恐れるのは良いことじゃないの?
山羊座の「ムダ」は、結果が出ない、ということですから、有意義な経験も「ムダ」と感じやすいのは欠点ですね。
ですが「MC」ですから、これらを当たり前と考え、無意識に行動します。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ASC MC」「仕事」「えほん」「やぎ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆