こんにちは、にわとりさんです。今回のシリーズはお仕事、適職を考える時に重要な「MC」のお話です☆彡
水瓶座の真ん中だね、タロットカードでは「剣の6」「科学」ですな。
名前からして水瓶座っぽい、頭良さそう☆彡
別に「敗北」とか「無益」の人も頭の回転は良いんですけどね。
でも、「科学」だけ、名前が建設的でしょ。
水瓶座の最初の「敗北」ではとにかく「変化」を求めました、しかし「科学」では、「役に立つ」という視点で「変化」を求めます。
建設的だ。
それでは今回は水瓶座の「MC」のお話です~☆彡
水瓶座の真ん中の10度「科学」
とはいえ、水瓶座にポイントがある場合「敗北」「科学」「無益」全ての影響を受けます、ただ今回は「科学」に「MC」があるので「科学」の濃度が濃い、というイメージです。
「科学」って、「水瓶座」に「水星」が入っているイメージだよね。
そうです、ですからしっかり役に立つ、に向かいたいのです。
水瓶座の人はそうなったら結果を出しやすそう!
そうも言えますが、「役に立つ」は認めてもらうための手段になりやすいので、「自分のやりたいこと」から遠ざかってしまう可能性もあります。
何が違うの?
もちろん、「役に立つ」ことで「自分の本当にやりたいこと」を選択することは可能です、しかし、それは「自由」を犠牲にする場合もあります。
役目が出来ちゃうと動きにくい、ってこと?
「水星」には乙女座成分もありますからね。
そうか、結果として「役に立つ」と、最初から「役に立つ」を目指すのは違うんだ。
とはいえ、「自由」が減少したからこそ、留まって技術が熟練することもありますし、ひとつのことを深めることで水瓶座的な革新を成し遂げ続け充実することもあり得る訳です。
人生って善悪じゃなくて違いなんだね。
自分のホロスコープを検証してみれば、自分の充実する生き方の方向性が見えてきます、それは単に「普通の人生」というものではないはずです。
どうなると嬉しいか、何をすれば楽しいか、そういうことはみんな違うんだもんね。
そういうことです。
「MC」水瓶座「科学」
水瓶座の「科学」に「MC」があったらどんな感じ?
やっぱり、頭を使って「より良い方法を見つけていく」ような仕事が良いでしょうね。
例えば、どんな感じ?
問題解決型の仕事なども良いでしょうね。
そうなると、ずいぶん広いね。
って、いうか、だいたいの仕事がそういう要素があるんじゃない?
多くの仕事が当てはまるでしょうが、決まった作業をくり返すような仕事はしっくりこないでしょうね。
そうか「MC」だから、水瓶座の「科学」らしい仕事などをしないと、社会的な役目を果たしていないイメージなのか。
ものすごく忙しくて、やりくりとか速度に追われるような仕事も、なんだかんだ言って意外と続いたりもします。
ただ、水瓶座は「変化したい願望」が、かなり強いので、そういうことが出来ないとあまのじゃく的な思考になりやすいです。
とりあえず変わったことをしたいのか、なるほど。
そういう意味では子供時代に無気力な子も少なくないのが水瓶座なんです。
あまのじゃくになるしかないからか。
要するに、自分の能力の限界に挑戦するような仕事が合ってたりします。
そして、よく考えて、慎重に事を行う様な作業も良いでしょう。そういう緊張感なども充実につながりやすいです。
工夫とか変化が必要な感じか、なるほどね。大変さを求めているようなイメージだね。
楽、って言うのは結構簡単に飽きてしまうもんですよ、能力があれば特にそうです。
そうは言っても、楽もいいもんですよ。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ASC MC」「仕事」「えほん」「みずがめ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆