
こんにちは、かえるさんです、今回は「獅子座の火星 欲望 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今日は「獅子座」に「火星」のお話だね。「獅子座」で生まれ変わる、ってことかな。
そうですね、「獅子座的」なことで活力が出る、「獅子座的」なことが出来ないと無気力になる、イライラする、と言うイメージもあります。
そして「獅子座」的なことで直感的に自分に必要な能力の獲得に向かう、ということも言えます。
なるほど「火星」は「牡羊座」の「支配星」だから、牡羊座の「直感で能力の獲得に向かう」ってイメージになるのか。
そのやり方が「獅子座的」になります。
「獅子座」はめっちゃ頑張って認められるイメージがあるよね。
ただ「認められる」の濃度が高いと「やりたいこと」ではなく「認められそうなこと」に向かいます、そうなると結局、月並みの人になりますので不満から脱することは出来ません。
そうか「社会性」と「個人の願望」のバランスを取らないといけないから、そのために頑張れるけど、そのせいで頑張り切れないこともあるのか。
方向を見失ってしまうことがあります。
なるほどね。
では今回は「獅子座の火星 欲望 ホロスコープのお勉強」です。
「最初の10度に火星」
「獅子座」の最初の10度は「獅子座」に「土星」のイメージだね。
「土星」は「山羊座的」なプレッシャーでもあります、しっかり結果を出さないといけないイメージです。
「山羊座」の人とか、そんなに真面目にやってもあんまり意味ない時でも頑張るよね、にわとりさんみたく怒られるまで緩めて、怒られてから、そこよりちょっと頑張るようにすればいいのに。
![]()
そんなことしてるんですか。
だって、それでも給料変わらないし。
まあ、そういう「山羊座的なプレッシャー」で「獅子座」をやらないといけないのです。
ってことは?
「蟹座」の集団の中で中心的なイメージを果たしたいイメージがあります、それによって生まれ変わるイメージです。
「火星」があるから「獅子座的」なことを達成することで成長、生まれ変わっていく感じか。
「真ん中の10度に火星」
「獅子座」の真ん中の10度は「獅子座」に「木星」のイメージだね。
「木星」は「射手座」の「支配星」ですから、「調整」「バランスを取る」「工夫する」などのイメージがあります。
要するに「状況判断」とかそういう感じだね。
そうですね、ですから「獅子座的」な考え方、基準で、物事を判断する、と言うことです。
そこに「火星」があるって言うことは、「獅子座的」な考え方、判断基準で生まれ変わるイメージだね。
ですから、「獅子座的」な「やりたいこと」と「やるべきこと」をどう両立させるかを考えつつ、自分の欲しいものを獲得していく、それは「認められる」イメージが必要ですから、そこに向かうイメージを実現するために色々考えることで成長生まれ変わっていきます。
やっぱり認められたいんだ。
別に社会的に特別ではなくても、自分の「能力」や「実績」によって「自分のやりたいこと」が出来ればいいのです。
そういうのも「認められる」に入るんだね、「自分のやりたいこと」に対し「実力を付ける」と言う形でも良いんだね。
「最後の10度に火星」
「獅子座」の最後の10度は「獅子座」に「火星」のイメージだね。
「火星」は「牡羊座」の「支配星」で、直感で行動して、自分に必要な能力を獲得していくイメージだね。
そして、それを邪魔されるとイライラするし、無気力にもつながる。でも上手く出来ると活力、元気が出る感じだ。
要するに「獅子座」的に行動して、生まれ変わる、ってことだね。
「獅子座」は満たすには能力や実績が必要です、その意味でさらなる専門性、高度な能力、要するに「乙女座」に向かいます。
「乙女座」はまさに「一から修行」のイメージですから、「獅子座」にとっては大きな「勇気」が必要でしょう。

カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「しし座」「火星」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆








