こんにちは、かえるさんです、今回は「自分の「やりたいこと」を知る」と言うお話です。
じぶんの「やりたいこと」でしょ。「やりたいこと」だから判るよ。
そうだったら、いいんですけど、「やりたいこと」と言いながらやっていない人も多いのです。
やってはないけど。
やりたいことなのに、やらないんですか?
だって上手く行くか判らないし。
それは「やりたいこと」じゃなくて、「上手く行くならやりたいこと」でしょ。
え!だって「やりたいこと」なんて、ナカナカ出来ることじゃないし。
じゃあ、ずっとやらないんですか。
うーん、まあ、いつかチャンスがあれば、とは思うんだけど。
もちろん、急かすつもりはありません、言葉では言い表せない、「今じゃない」って言うのはあったりします。
そうそう、そんな感じ。
でも、「上手く行くならやりたい」は、話がおかしいのです。
そうなの?何で?
では今回は、そんなお話をいたしましょう。
上手く行くならやりたい
実は、この「上手く行くならやりたい」と言うのはある意味矛盾があります。
どういうことなの?
実は「やりたいこと」=「自分のホロスコープを使いこなすことに関すること」です。
ほうほう。
要するに自分が「成長出来ること」が「やりたいこと」と言っても過言ではありません。
なるほど。
そう考えると、むしろ「今は実力的、能力的に出来ないこと」を選ぶことが合理的と言えます。
おー、なるほど、「出来る」要するに「上手く行く」が確定していることは、もう自分の「出来ること」だから、面白味が無いんだ。
そうです、だから、そんなに興味は持てないはずです。だから、「上手く行く」ことから、いくら探してもそんなに「やりたいこと」はないはずです。
だから、「仕事」が辛いのか。
もちろん、責任感が強く、「仕事」が上手く出来ないプレッシャーで「仕事」を辞めてしまう人もいます。ですが、その理由も実は「自分のホロスコープと関係ない業務」に対する不満だったりします。
たまに、皆さんに迷惑かけるから辞めたい、って言う人いるよね。
じゃあ、自分に出来ないことをやればいいの?
そんな選び方は出来ないでしょ。
そうだよねぇ。
そこで使うのが「直感」です。
「直感」で「生まれ変わる」
「火星」っぽいキーワードだな。
その通りです、「牡羊座」「火星」「1ハウス」のイメージですね。
人は第一感で動くと元気、活力が出ます。
でも、上手く行くとは限らないんだよな。
よく「直感で動いた方が良い」とか「よく考えた方がいい」とか、言いますが、それ自体、的を射ない議論です。
どうして?
「短期で上手く」という視点で話を述べているからです。「直感」に従って動くことは「自分がホロスコープに向かって成長することが出来る」方向に惹きつけられるイメージです。
でも、なんか良く判らないことに興味を持っちゃう場合もあるじゃん。
それを本当に真剣にがっちりやれば、後々役に立つ可能性は高いですよ、あくまでも「直感」に従っていればですが。
逆に言えば「面白そう」「興味がわく」と言うイメージは「ホロスコープの成長」に向かっている時に発生します。
でも、直接的じゃないと、時間が無駄になっちゃう感じじゃん。
直接的でわかりやすい能力ばかり集めると自分の強みが発揮できるゴールにはつかないですよ。みんなやっていること、をみんなと同じようにやるだけでは「やりたいこと」には着きません。
「やりたいこと」を「ホロスコープ」でつかむことはもちろん出来ます、しかし、「自分の能力」が足らないと、そんなに面白いとも感じられないかもしれません。
要するに「上手く行く」「上手く行かない」は気にせずに「直感」に従っていれば能力が付いて「やりたいこと」が見えてくる、ってこと?
そうです、そしてそれは、「上手く行く」「上手く行かない」と関係なく「やりたいこと」なので「形になりまで頑張らざるを得ません」から、きっと「上手く行く」のではないでしょうか。
まあ、それも「やりたいこと」を探す通過点かもしれないですけどね。
「成長」「生まれ変わるような感動」をすることで「やりたいこと」が見えてくるのか。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「占いのお話」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆