かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

蟹座「6ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「蟹座「6ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「蟹座」「6ハウス」にあるお話なんだね。

 

 「パラス」は「知的実現能力」とか「その能力によって発生する圧力」のようなものを意味するんだよね。

 

 「パラス」には「水瓶座」性もありますからね、その場に必要以上の改革ををもたらそうとすると圧力が生まれやすいですね。

 

 「改革」の「水瓶座」か。

 

 「パラス」は「獅子座」もありますから、自己主張と改革性のバランスは難しいですよ。改革は必要に迫られないと受け入れられないですからね。

 

 タイミングが重要なんだね。

 

 では今回は「蟹座「6ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「6ハウス」蟹座

 

 「6ハウス」は乙女座的なハウスだね。きちんとやりたい感じ。

 

 その人にとって「役に立つ」と思えること、「無意識にあることをそのまま実現化したいこと」と言っても良いでしょう。

 

 逆に言うと「しっかり頑張りたい」と思えること、とも言えます。

 

 かえるさんは「6ハウス」が牡牛座なので、自分がやりたいと思うことをそのまま実現したいのです。

 

 なるほど。そんな「6ハウス」が「蟹座」だね。

 

 ですから、自分の感情的、無意識的な冥王星的、月的な価値観を、完璧に実現したいのです。

 

 聞くからに大変そうじゃん。

 

 逆に言えば、仕事を頑張れないのは「価値が無いと思うこと」を仕事にしてるからですよ。

 

 そうか、自分の価値観に合ってることの方が頑張りやすいのか。

 

 ただ、短期に簡単に認められたい人の上辺の価値観みたいなもの、は別ですよ、そういう人は何をやっても頑張れません。

 

 「本当の価値観」って何?

 

 自分のホロスコープに合った価値観で、そのために必要な能力を集めることで浮かび上がりますが、占いだとそれがその前に分かるのですが、結局、能力取得は必要ですからね。

 

 やっぱり「ホロスコープ」には何でも出てるんだな。

 

 蟹座、月の価値観は、本当に重要な価値観なので、しっかり取り組めれば自分の代で終わらなくても良いのです、結果ではなく自分の気持ちが満たされ、不安感が減少します。

 

 「月」や「太陽」が蟹座の人が、目先の結果にこだわって自分の価値観に向かえないとかなり苦しみが大きくなります。

 

 「月」とか「蟹座」は重要なんだね。

 

 

「パラス」を考える

 

 「パラス」は「知的実現能力」だから、自分の使命に向かって行くことで、自分の能力が高まっていく感じだ。

 

 そういう行動によって、自分の能力が開花していきますが、自分の価値観に合った目標をしっかり作るイメージも重要です。しかし、自分が進みたい道であっても自分の思うとおりに行くのが最適とは限りません。

 

 じゃあ、どうすればいいの?

 

 自分がどうしてもやってみたいこと、には自分に必要な力を獲得できる可能性が高いです。これは直感的な力です。

 

 例えば占い師になるにしても、様々な占い師がいますし、自分のなりたい占い師になるには意外な能力が必要だと自分で気づけないこともありますからね。

 

 直感的な、やってみたい、っていうのはそういうこともあるんだね。

 

 ただ、「やってみたい」というのが、単に不安に流されて、高度技術を「3か月でマスター」みたいなものは単に焦っているだけでそういうのは「やってみたい」ではなく、結果が欲しい、要するにさっさと済ませたい、ということですから、出来るようにもなりませんし安心感は得られません。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「かに座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆