かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

蟹座「5ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「蟹座「5ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「蟹座」「5ハウス」にあるお話なんだね。

 

 蟹座が獅子座的な「5ハウス」にある、って難しいね。

 

 「5ハウス」は獅子座的、太陽的な「無意識的行動」ですから、そのやり方が「蟹座」的、ということです。

 

 どうなるの?

 

 「太陽」の場所が自覚が高いですから、そこをチェックすることが大切です。今回の記事では「太陽」は指定していませんから、そこは「不定数」にしておかなければいけません。

 

 自分の目標、認められ方、自己表現、とかになるのか。

 

 そうです、多くの場合それに反することに不愉快に思う、という方が分かりやすいかもしれませんね。

 

 なるほど、じゃあ、「蟹座」っぽくして認められないと不愉快なのか。

 

 そして、獅子座、太陽的ですから、そうじゃないと不安な感じですね。

 

 そこに「知的実現能力」の「パラス」があるのか。

 

 では今回は「蟹座「5ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「5ハウス」蟹座

 

 蟹座は「使命に向かう」要するに「全体的な大きな目標」ってことかな。

 

 まあ、自分がめちゃくちゃ価値がある、と思うことに向かえればそれが「使命」と言って良いでしょう。

 

 そこに向かうと、何がいいの?

 

 能力を使えるし、自分も成長するので、他者の評価に関わらず打ち込みやすく、達成できるかどうかだけではないやりがいが得られるので「結果が出ないと意味がない」という焦燥感から解放されるわけです。

 

 理想的な感じもするけど、難しそうだな。

 

 社会に出回っている情報と逆ですからね。ただ、自分の価値観に向かわないまま死にたくない、という欲求が強まりますから、老後の心配で頭がいっぱいになりますよ。

 

 そういう人は結局、何年生きても自分の価値観に向かえませんから、何年生きても意味ないんですけどね。

 

 なるほどね。その蟹座が5ハウスってことは?

 

 自分の価値観に向かって生きることで、認められたい、と思うわけですね。

 

 矛盾してる?

 

 認められたい、けど、しっかり自分の価値観に向かっていれば焦らないですよ、そのレベルまで行けば矛盾しません。

 

 自分の価値観で生きられるものなの?

 

 自分の価値観に向かっても頑張れず、勝手に焦って挫折する人は面倒見れませんけどね。

 

 きついなー。

 

 

「パラス」を考える

 

 「パラス」は「知的実現能力」だよね、天秤座的な再現性のある感じ。

 

 再現性がある、ということは論理的だったり、結果が分かりやすいイメージですから、そうなると周囲の圧力もあります。

 

 なるほどね、能力を発揮することは周囲の圧力になることもあるわけだ。

 

 そうなると、周囲の嫉妬もありますからね。

 

 そういうイメージがギリシャ神話の女神「アテナ」にあるんだね。

 

 そうです、ゼウスのお気に入りの娘ですからね。

 

 今回のケースだと、自分の価値観に向かって行くことで、認められたい、って感じかな。

 

 自分が中心になってみんなで頑張る感じにできたら理想的ですね、ただ「太陽」や「土星」などホロスコープ全体をよく見て解釈することが重要です。

 

 「小惑星」はきちんと理解しようとするとかなり難しいね。

 

 そうですね、まあ「自分の価値観」「自分が本当に役に立つ」と思うことに向かうこと、そしてそれは「蟹座的」であり、そのことで認められようとすることで培われる力、というイメージで組み立ててみましょう。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「かに座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆