
こんにちは、かえるさんです、今回は「魚座「7ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。
今回は「小惑星パラス」が「魚座」「7ハウス」にあるお話なんだね。
「7ハウス」は「天秤座」「金星」とつながった「ハウス」だから、自分の願望を実現する、イメージかな。
「天秤座」は乙女座で修行した技術、能力、知識などがあってこそ強い説得力を持つことが出来るイメージがありますから、能力を自己調達する必要があります。
能力は自己調達、要するに勝手に学べってことか。
そうです、子供のころは口数だけで相手を論破出来ても大人になるとそうもいきませんからね。
そりゃそうだ。
「7ハウス」は自分の意見を通す方法、イメージが分かる、と考えれば、そこに「魚座」があるんだね。「魚座」は「癒し」「つなげる」「目標の再設定」などのイメージ。芸術のイメージもあるね。
「7ハウス」に「魚座」があれば「1ハウス」に「乙女座」があるわけですよ、そう考えると「芸術」のイメージは弱くないですよね。
しっかり研究、技術を磨いて、癒す、ということで、「占い」のイメージもあります。
なるほど。
では今回は「魚座「7ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

「7ハウス」魚座

「7ハウス」は「天秤座的」、自分の意思を通す、実現するやり方でもあるね。人との接し方、でもある。
そうですね「7ハウス」「結婚」と言われるのは「結婚」は象徴的に「やりたいこと」と「やらないといけないこと」を合成する意味があります。
「実現したいこと」を「実行する」感じだね。
それは即ち、自分のやりたいことを調整、バランスを取るイメージですからね。
なるほど、説明するイメージや、説得、自分の意見を通す感じは天秤座っぽいよね。
「金星」はやりたいことを、実現、結果にする、実らせるイメージでもありますからね。
「生命の樹」でも、「天秤座と対応する正義」は「火星」と対応する「ゲブラー」と「太陽」と対応する「ティファレト」を接続してます。
なるほど、成長して、生まれ変わって目標を作る、達成する、って感じかな。
そこが、「魚座」なんだね。
そうです、人を「癒す」こと、「新しい目標を設定すること」などで「実現する」のですが、「新しい目標」の質を上げるには、自分が「水瓶座」でしっかり「限界に挑戦したのか」と言うことがポイントな訳です。
それが「6ハウス」とか、もしかしたら「7ハウス」の「カスプ」かもしれないんだね。
そうですね、後者だとすると「7ハウス」の魚座は「ハウスの初めより後ろの方」または「8ハウス」の「カスプ」にあって、「パラス」は「7ハウス」の「魚座」にあるかもしれないですね。
そうなるとイメージが変わってくるわけだね。

「パラス」を考える

「パラス」は「知的実現能力」、その「パラス」が「7ハウス」で「魚座」な訳だ。
そうですね、ですから、「癒す」イメージ、「魚座的」なイメージ、やり方で「実現に向かって行く」感じですね「パラス」ですから、「知的」なので「再現性のある能力」に結びつくわけです。
それが出来ると「知的実現能力」が高まって、「木星」要するに、対応力、哲学、考え方が成長、発達していくわけだね。
「木星的」能力と言うものは使って、迷って、考えて、問題解決能力、状況認識能力などを鍛えて行かないと向上しませんので、「パラス」を使うことを心掛けてみると良いでしょう。
「小惑星」は、「月~火星」を「木星」につなぐイメージがあるんだよね。


カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「うお座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆








