かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

双子座「4ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「双子座「4ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「双子座」「4ハウス」にあるお話なんだね。

 

 「パラス」は「知的実現能力」ってことは実際問題「太陽」とか「土星」とか「MC」とかも見ないとちょっと言葉にしにくいね。

 

 そうですね、今回は双子座と「4ハウス」ということが分かっていますので、情報収集やコミュニケーションを、みんなの役に立てるイメージと言えます。

 

 幅広すぎだな。

 

 「4ハウス」は「月」「蟹座」とつながってますから、そのハウスや星座をチェックしたいですし、どういう惑星などのポイントも良く考える必要があります。

 

 一苦労だ。

 

 ホロスコープはしっかりストーリー化しないと何がしたいか、何が得意か、などをしっかり理解することが大切です。

 

 では今回は「双子座「4ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「4ハウス」双子座

 「4ハウス」は「月」と関係してるから重要度が高いよね。

 

 ものすごく高いです、その人の価値観そのものですからね、「蟹座」がどのハウスかも見てください。

 

 なんだか「4ハウス」って難しいイメージある。

 

 蟹座は「自分の使命」を達成する星座です、そして個人ではなく全体の大きな使命を、推進するイメージで、個人的な望みではないことに向かうし、自分個人の損得とあまり関係ないように見えることが多く、資本主義的な思考だと苦しみやすいと言えます。

 

 その意味で、「自分ではなく「使命」にプラスになる人を応援する」というイメージが強くあるので、「会社」や「家族」に従順なイメージもありますが、蟹座が強い人全員がそうなるわけではありません。

 

 どうして?

 

 自分が、これをやることが重要だ、となればそこに打ち込む場合、いわゆる一般的な「家族思い」の蟹座と少し違う場合もあるわけです。

 

 結局「使命」なんだね、「使命」って何?

 

 自分のホロスコープをしっかり使うことです、そして全体に貢献することです。自分の能力を最大限に伸ばすには「月」に従うことです。

 

 要するに「4ハウス」はそれを実行するイメージ、そこに「双子座」があるので、人とのつながりや情報収集という方法、無意識の理想と現実のギャップを、無意識的に実行する形で成し遂げていくイメージです。

 

 そこに、「パラス」「知的実現能力」があるんだね。

 

 

「パラス」を考える

 「知的」はだいたい天秤座とか水瓶座っぽい感じで良いのかな。

 

 大方のイメージはそういう「再現性のある倫理的」な感じで良いでしょう。「パラス」は自分の意見を通す天秤座のイメージもありますが、女神「アテナ」のイメージがありますから、結果を出したいイメージです。

 

 そういうイメージが「知的実現能力」って言葉になるんだね。

 

 そして「アテナ」は「木星」と対応する最高神「ゼウス」から直接生まれてますから、「木星」のイメージが強いです。

 

 「木星」ってことは、自分の願望と、やらないといけないことをバランスする、そして、自分のやりたいことをどう実現するかなどの判断基準だよね。

 

 そうです、願望も強く感じる、自分の能力を試したい射手座のイメージがあるので「成長」のイメージがあります。「火星」「金星」に向かうイメージがあります。

 

 必要なら、生まれ変わる成長、もしくは強く何かを実現したい感じだね。

 

 要するに「願望」が自分を育てるイメージです、その「金星」のイメージが「パラス」の基本と言っても良いでしょう。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「ふたご座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆