かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

山羊座「6ハウス」小惑星パラス Pallas

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「山羊座「6ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。

 

 今回は「小惑星パラス」が「山羊座」「6ハウス」にあるお話なんだね。

 

 「6ハウス」は乙女座的な「役に立つ」を追求する感じ、とうぜん「水星」ともつながっているよね。

 

 「乙女座」も「山羊座」も凄くまじめな感じ、こんなところに「知的実現能力」である「パラス」があるなんて、すごい有能そう。

 

 言葉のまま読めば「知的実現能力」を「山羊座的」な社会的に必要とされる、需要のある形を目指すやり方で、「6ハウス的」に「乙女座的」な完璧を目指す、要するに無意識の奥のイメージをそのまま実現化したい感じです。

 

 そういう「知的実現能力」を目指すんだね、すごいプロフェッショナルな感じかな。

 

 そういうイメージが良いイメージと言えます。では今回は「山羊座「6ハウス」小惑星パラス Pallas」です。

 

小惑星パラス Pallas

www.kaerusan01.com

 

 

「6ハウス」山羊座

 

 「6ハウス」に「社会性の高い」「山羊座」がある。

 

 と言うことは、「12ハウス」には必ず蟹座があります。

 

 なるほど、癒しが「全体とつながること」ってことか。

 

 要するに、「全体」とつながるようなことをしっかりとやって「社会の中でしっかりと自分の求める仕事、自分が納得できる仕事」で、結果を出すことが出来ると自分の能力がすごく伸びやすいということですね。

 

 その方向性は「水星」がどこにあるのか、や「太陽」がどこにあるのか、などを考慮すればもっと明確になるでしょう。

 

 出来るだけ広くホロスコープをカバーできると良いんでしょ。

 

 そうです、満たされない部分が欲求を主張する仕組みになっていますが、ある部分を満たすと、そうでない部分の主張が強まるイメージなので、仕事など一日の時間の多くの部分を占有する部分でたくさん使える方が満たされている感があるわけです。

 

 でも「12ハウス」とかは癒し、とか繋がるイメージだから、漫画や映画、スポーツ観戦とかでも満たせるね。

 

 そうですね、そういう満たし方も効率的ですし重要ですね。

 

 

「パラス」を考える

 「パラス」は「知的実現能力」だから、頭で考えて実行する、再現性、論理性が有るイメージだね。

 

 そうですね、周囲への説明、伝達の部分でも、言語表現に適した論理性が求められます「天秤座的」要素です。

 

 そして、ただアイデアや技術が優れているだけでなく、周囲への説得、理解、も必要ですから、中心性、リーダー的要素としての「獅子座」、自由で改革精神のある、現状に満足しない「水瓶座」の要素があります。

 

 そのイメージが「山羊座」的だと考えれば、すごく結果を残したい感じだね。

 

 そうですね、ただ「6ハウス」は「仕事」の精度のイメージが強く「質」に関して「社会性」が強いわけです、これはつまり「社会的に一番必要なのは納期厳守」と考えるか「社会的に最高の品質を実現することが責任を果たすことそのものだ」と考えるか、などたくさんの分岐があります。

 

 そうか「山羊座」の質、方向性、「乙女座」の質、方向性、もしっかり考えないといけないんだね。

 

 そういう習慣、経験の積み重ねがホロスコープを読む能力を育成するのです。

 

 私の「パラス」を読んで、って言われたら?

 

 もちろん、そのハウス、星座を説明するのですが、その時にそこに関することを確認しながら深めていきます。そして「パラス」は「小惑星」ですから、その力が「木星」に収束しているイメージをストーリー化します。

 

 それを、その場で答えるのか。

 

 まあ、そういうことですね。

 

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「やぎ座」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆