こんにちは、にわとりさんです。今回は「~Planet」「木星」のお話です。
今回は「木星」が「水瓶座」にあるお話なんだね。
要するに「考え方、哲学」が「水瓶座的」だから「自由や変化」を求める感じかな。
そうですね「水瓶座」は「さらに上」を目指す星座なので、結果として「変化」を目指しているように見えます。
ですから「上に向かっていない場合、努力を伴わない場合」単なる「変化好き」に見える訳です。
じゃあ「自由」は?
「さらに上」を目指すために責任やしがらみに縛られないためですが「上に向かっていない場合、努力を伴わない場合」はとにかく責任が負担になるので「自由」を求めるイメージです。
じゃあ、ダメなの?
しかし努力という言葉は主観ですからね、結果が残らなくても、経験や知識は残りますよ。
「水瓶座」はそうやって成長する星座でもあります☆彡
なるほど。結果だけで考えちゃいけないかもね。
では、今回は「木星」のお話です~☆彡
「木星」が「水瓶座」
「木星」が「水瓶座」だから「哲学」が「水瓶座」だね。
「哲学」ってちょっと難しいね。
様々状況に対応する「考え方の指針」というイメージですね。
ですから「より良いシステム更新を求めて考える」ということです。
「水瓶座」は「山羊座」の次の星座ですから、完全に完成した状態からさらに上を目指すイメージです。
せっかく完成したのに?
完成したからこそ、長所や短所をよく理解しているのです。そして「変化」を望む「水瓶座」はその欠点を探すイメージです。
そして「四要素」の感覚の「地」の星座「山羊座」が出来ることを積み上げたのに対して論理、言語の「水瓶座」は実現していない理想を掲げることで目指してみます。
ダメだったらどうすんのよ?
何とかするんです。
なるもんなの?
そりゃまあ、ならない時もあるでしょう、しかし、まだ出来ていない目標を立てないと壁は突き破れませんよ。
何の壁なのよ?
新しい世界への壁ですよ。だから「水瓶座」の人は今までと同じことはしたくないのです。
だから、変わったことをする人が多いのか。
ですから「水瓶座」の人は「変化」を求め、何ものにも縛られず「自由」を求めるのです。
「木星」が「水瓶座」にあるっていうことはそういう「考え方」「哲学」の人なんだね。
「木星」と「土星」
「木星」は「やりたいこと」の選択肢を作るイメージがあるから「水瓶座」に「木星」だと、変化や自由を求めるイメージだね。
そうですね、そして「土星」は、やらないといけないことを示します。
ぶつかり合うイメージだけど。
それは「木星」と「土星」がバランス良く上手く使えていない、ということです。
そんなに上手く行くもんなの?
人間は上手く行ったら行ったで飽き足らなくなるものですからね。
じゃあ、上手く行かないの?
破綻していない状態は「上手く行っている」と言えます、何の葛藤も無い精神状態を目指すと「上手く行っている」と思いにくいはずです。
じゃあ、それは達成できないんだ。
なんの葛藤もない「状況」を継続的に作り上げることは不可能でしょう。
しかし、自分の精神状態を鍛え上げることで、葛藤を無くすことは可能です。
すごい!超人だ!!
「水瓶座」は論理的に理想を求めてしまうので決して満足しません。論理的に言葉で存在しない理想を確信してしまうためです。
え、もしかして、葛藤を無くす、って「魚座」っぽい感じ?
求めない「魚座」っぽさもその一つですね。
うーむ、「魚座」恐るべし。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「木星」「みずがめ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆