こんにちは、かえるさんです。今回は、各星座を3つに分けて、同じ「四要素(エレメント)」で理解する技術「デカン Decan 十分角」のお話です。
今回は、獅子座の最後の「デカン」だから、獅子座に牡羊座の影響がある、要するにチャレンジングな獅子座なんだね。
星占いで見る場合、8月13日~8月23日位です。日付は年によって多少ずれますから境目辺りの方はホロスコープでしっかり確認してください。
ホロスコープ上の度数では、切り上げで獅子座の21度から30度になります。
獅子座と牡羊座か、熱い感じだな。
それでは今回は「獅子座の牡羊座のデカン」のお話です~☆彡
獅子座、牡羊座のデカン
獅子座は特別でありたいイメージ、牡羊座は挑戦したいイメージ。
どちらも、自分の考えで動きたいイメージですね。自分の思い付き、アイデアで行動したい気持ちを刺激されやすいのが「四要素」で直感の「火」の星座です。
人の言うことを聞きたくない感じかな。
それは獅子座の方がそうですね。獅子座は人に従いたくない気持ちが強いです。特別扱いされたい気持ちが強いですから。
牡羊座は、人の言うことを聞くことについては諦めると平気になる感じです。
でも、獅子座の人でも、人の言うことを聞かないと社会でやっていけないでしょ?
そうですね、その場合は強く「特別」を求めます。
獅子座は「特別」を目指しますが、牡羊座は本能的に「上の立場」を目指したいイメージもあります。それは「自分が何かをしたい時に邪魔されたくない」というイメージです。
なるほど。
牡羊座は、動いてから「これがやりたかったのかも」と思うので、やってみる前に理由を聞かれると上手く説明出来ない所があります。
獅子座の「特別」の方が判りやすいね。
そうですね、そのかわり牡羊座の方が「結果的に恐れず挑戦」出来る面があります。
なるほど、何やっているか本人も知らないからか。本能、直感で動いている感じだからか。
でも、獅子座の方が目指す場所が判っているから現実的かな。
目標が判っているとかえって焦ってしまって挫折することも少なくありませんし、牡羊座も、自分を信じられないと、結局動けなくなって行きます。
社会にいれば、自分がやりたいことをする、ということは「難しい」「上手く行かない」という情報を刷り込まれますからね。
最初はやる気満々なのに何で挫折してしまうんだろう?
大きな目標を持つのに、「自分に出来るかどうか?」で判断するからです。
え、そりゃそうでしょ。
自分の「成長」に着目しないといけません。
出来るかどうか、じゃなくて「出来るようになるにはどうしたらいいか?」ってことか。
そうです、「獅子座、牡羊座のデカン」では、とにかく「特別」を目指した獅子座が、「特別」「名声」ではなく「本当に特別な力」を求めて挑戦を意識しだします。
「本当に特別な力」?
カンペキさを求める、最後の「個人星座」乙女座を目指すのです。
その、カンペキを目指す「挑戦」への原動力が牡羊座の影響なんだね。
そういうイメージです。
棍棒の7「勇気」
「勇気」は獅子座に「火星」のイメージだから、自分の「プライド」「特別」に向かって「直感」で向かって行くイメージだ!
そうですね、よりすごい「特別」のためには「挑戦」が必要だと感じる訳です。
それが「勇気」なのか。
「火星」だから、自分の進みたい方向に一直線ってことかな。
そのパターンもあるのですが、思わぬトラブルをきっかけにして、そうせざるを得ないイメージもあります。
「火星」だからタロットの「塔」のイメージもあるのか。
「勇気」をもって行動していればトラブルも有り得ますでしょ。
トラブルも、ある意味計算内なのか。
自覚としては、自分を信じて動く「勇気」を見せたい獅子座のイメージです。
「特別」へのひとつの手段として「勇気」目指して「挑戦」することで新しい自分を発見して行くんだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「デカン」「しし座」「タロット 数札」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆